■旅行/外国ネタ■ ■近況について■

香港へ行ってきた。徒然なるままに現地の様子を画像で紹介してみる(2)。「ポパイ」ステッカーのフェラーリ488ピスタなど

2024/09/01

香港へ行ってきた。徒然なるままに現地の様子を画像で紹介してみる(2)「ポパイ」ステッカーのフェラーリ488ピスタなど

| 香港には相当数のフェラーリやランボルギーニが走っている |

現在乗用車の人気カラーは「ブラックもしくはグレー」

さて、引き続き香港にて見かけた気になるモノなどを画像とともに紹介したいと思いますが、まず上の画像はフェラーリ488ピスタ。

香港は比較的フェラーリやランボルギーニが多い地域であり、さらにはカスタム比率も高いと認識しています。

そして横に回ってみるとホディサイドにはなんと「ポパイ」。

ボディ両側にこのグラフィックがあり、なぜポパイのステッカーを貼ったのかはちょっとナゾ(フェラーリとの関連性を見出せない)。

そのほかにはこんなクルマも

ちなみにここは高級ショッピングモールの駐車場なのですが、このほかにフェラーリ458スペチアーレの姿も。

香港では珍しいアルファロメオ、そしてさらに「4C」。

KIA EV6はけっこうな勢力で増加中(一方でヒョンデのEVは見かけない。正規販売されていないということはないと思われるが)。

なお、ちょっと前まで急速に増えていたマクサスの姿が減っており、もしかすると「ピュアEVミニバン」という珍しさもあって多くの人が購入したものの、品質などに満足がゆかず「売り飛ばしてしまった」のかもしれません(新興自動車メーカーではままあるパターンである)。

こちらはパステルカラーのロールスロイス。

なお人気カラーは「ブラック」「グレー」といった印象です。

そのほかはこんなモノが気になった

そしてこのほかにも気になったモノたちをざっと紹介してみると、こちらは銅鑼湾にある「ネットワーク・シャトル・ダイキャスト・モデル(Network Shuttle Diecast Model )」というミニカーショップ。

香港ではMINI GTやオートアートなど多数のミニカーブランドが立ち上げられるなど、いわゆる「ミニカー天国」でもありますが、各地にこんな感じの小規模ショップ点在します。

ここは1/64サイズを主に扱っており、けっこう興味深い商品も。

ちなみにこちらはタミヤのミニ四駆、「香港(レーシング)タクシー」バージョン。

こちらはNIKE LABの前に並んだ転売ヤーの群れ。

どう考えてもナイキを購入しそうにない高齢男女が列をつくり、その周囲にはブローカーらしき人物の姿も確認できます。

こちらは銅鑼湾のスウォッチストア。

ミッション・トゥ・ザ・ムーンフェイズの在庫がありブラック / ホワイトを1つづつゲット。

香港だとこの銅鑼湾、IFCモール、K11のスウォッチストアにて取り扱いがあります。

もちろん店頭に製品が置いてあるわけではなく、スタッフに「スヌーピーあります?」と尋ね、あれこれ押し問答の末に奥の方から商品を取ってきてもらったわけですが、このほかにも「これを買わないか?」などいろいろ勧められて断るのにはちょっと一苦労(それでも他の腕時計を買わずにこれだけを入手することができた)。

スウォッチがさらにスヌーピーとのコラボによるムーンスウォッチ「ブラックバージョン」を発表。新月をイメージした「MISSION TO THE MOONPHASE - NEW MOON」
スウォッチがさらにスヌーピーとのコラボによるムーンスウォッチ「ブラックバージョン」を発表。新月をイメージした「MISSION TO THE MOONPHASE - NEW MOON」

| ここまで展開が拡大してくると、もうこのシリーズは継続的に様々なバリエーションが追加されてゆくと考えて良さそうだ | そしてコレクターにとって「気が休まる時」は永遠にやって来ないだろう さて、スウォ ...

続きを見る

そして場所は変わって香港の高級スーパー、「シティスーパー」へと飲み物を買いに行って発見したのがこの「麻辣」と書いてあるサイダー。

どんな味がするのかちょっと気になりますね。

さらにはペプシコーラ「生」。

こちらも何が生なのかは気になるところ。

一部のシティスーパーの中には「オイスターバー」があり、オイスターを選んでそれを割ってもらい、その場で食すことも可能です(ワインなどの飲み物はスーパー内で買ったものを飲むことができ、比較的安価に様々な種類の牡蠣を食べることができる)。

そのほか銅鑼湾にはドリンクスタンドのようなものがいくつかあり(最近リニューアルしてきれいになった)・・・。

こちらはマンゴージュース。

ジャッキー・チェンみたいな顔がシンボルの飲食店に・・・。

ジェームス・ボンドではなくジェームス・ボンボン。

こちらは最近大人気の「弁当」。

定額(店によって異なる)にて3ー4種類を組み合わせて一つのボックスに詰めてくれるというもので、たしかにこれはお買い得です(何度か購入したことがある)。

これは「ドリアンバー」。

この不健康な図柄をパッケージにあしらっているのは「タバコ」。

こちらでは「タバコが不健康」であるということを示すために「タバコを吸いすぎるとこうなる」といった感じの図案をパッケージに記すことが義務付けられていると聞いたことがあります。

バーバリーの前にはダンボール。

こういった「ギャップ」もまた香港の面白さですね。

合わせて読みたい、香港関連投稿

ランボルギーニ・レヴエルトがアウトバーンで369km/hを記録。公道で合法的に「公称値超え」の走行映像が公開【動画】
ランボルギーニ・レヴエルトがアウトバーンで369km/hを記録。公道で合法的に「公称値超え」となる走行映像が公開【動画】

| 驚異のV12ハイブリッド、合計出力は1015馬力 | レヴエルトの高速域安定性に見る、最新ランボルギーニの実力 スーパーカーの性能を限界まで引き出すには、どこで走るのが最適か? その答えの一つがド ...

続きを見る

香港へ行ってきた。コンラッド香港のエクゼクティブラウンジはこんな感じ
香港へ行ってきた。地上59階、コンラッド香港のエクゼクティブラウンジはこんな感じ

| あまりに「地上から高すぎ」天候が悪い日はかえって夜景を拝めないもよう | それでもエグゼクティブルームを選ぶ価値は非常に高い さて、すでにお伝えした通りコンラッド香港では(ヒルトンオナーズ アメリ ...

続きを見る

香港へ行ってきた。今回宿泊するのは「コンラッド香港」、新しく加入したアメックスカードによってエグゼクティブルームへのアップグレードほか様々な恩恵を受ける
香港へ行ってきた。今回宿泊するのは「コンラッド香港」、新しく加入したアメックスカードによってエグゼクティブルームへのアップグレードほか様々な恩恵を受ける

| 1泊だけでもすでにアメックスカードの元が取れたような気がする | コンラッド香港はここ最近のボクのお気に入りである さて、今回香港にて宿泊するのは「コンラッド香港」。ここ最近のぼくの「定宿」となっ ...

続きを見る

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

-■旅行/外国ネタ■, ■近況について■
-, ,