>フェラーリ・ローマ ■近況について

さよならフェラーリ ローマ・・・。売却を前にローマに積んでいたもの、取り付けていたものを下ろして296GTBの納車に備えることに

フェラーリ

| 中には15年以上の長きにわたり使用しているアイテムも |

フェラーリ ローマに積んでいたモノのほとんどは296GTBへとそのまま移行

さて、現在の予定では3月中にフェラーリ296GTBが納車されることとなっており、よって現在はローマの売却準備中。

そこで対応が必要なのが「後付けしたものや、クルマに載せているものを下ろす」「購入時についてきた付属品を載せておく」ということですが、ここでぼくがクルマにどんなものを積んでいるのかを紹介してみたいと思います。

ボクはクルマにこんなモノを積んでいる

まず、ぼくがクルマに常備しているモノの筆頭はこのナンバープレートカバー。

撮影時に使用するものですが、いざ撮影するときになって「あ、忘れた」とならないように常備しているわけですね。

L1014959

撮影イベントに備えてナンバープレートカバーを5台分作成。「Ferrari」「PORSCHE」バージョンを用意していざプロフェッショナルによる車両の撮影に
撮影イベントに備えてナンバープレートカバーを5台分作成。「Ferrari」「PORSCHE」バージョンを用意していざプロフェッショナルによる車両の撮影に

| 今回、フェラーリ / ポルシェコレクターの方より撮影イベントに招待いただくことに | プロカメラマンによる撮影現場を見るのは「はじめて」なのでちょっと楽しみ さて、12月に(ぼくのクルマではないの ...

続きを見る

ちなみに靴を購入したときについてくる「保存袋」がジャストサイズ。

L1014960

そして左側は「お弁当箱バンド」で、弁当箱の蓋が不意に開かないようするためのバンドなのですが、ぼくはこれをサンバイザーに通しておき、駐車券などのチケットを挟むようにしています。

右のリモコンはガレージオープナーですね。

L1014963

そしてGoProなどの動画撮影用カメラやiPhoneを充電するためのUSBケーブル(タイプAとタイプCとの変換アダプターを取り付けている)。※もちろんフェラーリを意識した「レッド」である

L1014964

これは撮影時に使用するマスク(撮影セットにもマスクを入れているが、予備として車内にも保管している)。

L1014962

エコバッグ(左)にウインドウを(内側から拭くための)ウエス。

L1014961

こちらはオロビアンコの小銭入れ(左)とカード入れ(右)。

小銭入れは「現金でしか対応できない駐車場にて料金を支払うため(小銭と千円札を入れている)」のもので、かつ千円札も「旧札」を用意し、あらゆる状況を想定しています。

カード入れの方は名刺を入れており、知り合った人たちに渡すようにしているのですが、肝心なときに切らしていることも多いので、忘れずに(296GTBに積むときは)名刺を補充しておこうと思います。

なお、両方とも「(もちろんイタリアつながりの)イタリアンカラー」で、これらは2009年に購入したランボルギーニ・ガヤルド、その後のウラカンLP610-4、ウラカンEVO RWD、フェラーリ・ポルトフィーノ、ローマ、そして次の296GTBと渡り歩いてきた「ぼくのスーパーカー遍歴の証人たち」ということになりそうですね。

L1014965

そしてこちらはオークリーのサングラス、「レーシングジャケット(旧ジョウボーン)」。

けっこう古い製品ではあるものの、レンズの交換が容易にできること、軽いこと、視野角が広いこと(フレームが視野を遮らない)から愛用しており、これも「数台の」スーパーカーを渡り歩いている製品です。※偏光レンズに交換している

L1014966

そしてこちらは296GTBが納車されたのちに交換を予定している「ナンバープレート用ボルト」。

すべてチタン製で、「チタンカラー」「ゴールド」「ブルー」を用意しており、ゴールドはフェラーリのエンブレムに合わせたもので、ブルーはボディカラーを意識したもの。

実際に取り付けてみてから「もっともマッチするカラー」を選びたいと思います。

L1014967

合わせて読みたい、フェラーリ関連投稿

ルイ・ヴィトンにオーダーしていた「フェラーリ296GTB仕様の」カスタムバッグ「ネヴァーフル」が1ヶ月の制作期間を経て届く。ボクはいくつかのクルマではこういった「記念アイテム」を製作している
ルイ・ヴィトンにオーダーしていた「フェラーリ296GTB仕様の」カスタムバッグ「ネヴァーフル」が1ヶ月の制作期間を経て届く。ボクはいくつかのクルマではこういった「記念アイテム」を製作している

| その記念アイテムは「その時、そのクルマ」によって様々である | フェラーリ296GTBの場合は納車待ち期間が長く「2つ」も作ってしまう さて、ルイ・ヴィトンに注文していた「フェラーリ296GTB仕 ...

続きを見る

フェラーリ ローマ
今日のフェラーリ296GTB納車待ち。ついにボクの296GTBが日本に到着、まずはPDIセンターに入庫し3月には納車となる予定。ローマの売却も検討せねば

| ここまで「長かった」ような気もするが、一方では発注したのがつい先日のことのように思える | 一番気がかりなのはやはり「支払金額」のことである さて、ぼくがフェラーリ296GTBを注文している正規デ ...

続きを見る

フェラーリ
今日のフェラーリ296GTB納車待ち。いよいよ恐怖の「支払額確定」が近づく。ちなみにフェラーリは納期が長いため、注文時の価格ではなく「到着時の価格」にて支払わねばならない

| つまり、注文後に値上げが行われれば、その価格を負担しなくてはならないということである | そして今現在、ぼくのフェラーリ296GTBの入港が近づき、支払総額が確定しようとしている さて、先日「ぼく ...

続きを見る

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->フェラーリ・ローマ, ■近況について
-, , , ,