ランボルギーニ/フェラーリ/ポルシェオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。

Life in the FAST LANE.

>マクラーレン(McLaren)

マクラーレンが「アルティメット・ヴィジョン・グランツーリスモ」公開。4WD、1150馬力

投稿日:2017/09/21 更新日:

| 2030年モデルながらも「市販化」のウワサも |

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は mclaren-ultimate-vision-gran-turismo.jpg です

マクラーレンが「Ultimate Vision Gran Turismo(アルティメット・ヴィジョン・グランツーリスモ)」を発表。
もちろん実際には製造しないであろう(ブガッティは製造しましたが)”架空の”車となり、エンジンは720Sの4リッターV8ツインターボ。
フロントホイール左右には独立したモーターが一つづつ与えられ、システム合計で1150馬力を発生。

こちらはマクラーレン本社にて。
シルバーにオレンジ(マクラーレンのカンパニーカラー)のアクセントが入ったもの、そしてブラックの戦闘機のような個体が公開されています。

mclaren-ultimate5-vision-gran-turismo

ちょっと意外なのは「2030年モデル」という設定であるのに対しマクラーレンが「ガソリンエンジン」を設定したというところ。
というのも「マクラーレンはP1後継としてピュアエレクトリックモデルを開発」と報じられていることを考えると、マクラーレンはエレクトリック化に進むと考えられ、よってガソリンエンジンを2030年の時点でも採用しているというのは、いかに架空といえども「らしくない」部分でもありますね。
それでも「4WD」というのは新しく、そして重量は「1000キロ」という設定なのでかなり軽いので画期的テクノロジーを採用しているのかもしれません(P1GTRは1400キロ)。

mclaren-ultimate4-vision-gran-turismo

フロント、リアともに現行モデルの面影はなく、マクラーレンが現実と切り離してこのアルティメイト・ヴィジョン・グランツーリスモを考えたのか、実際にこの形状を目指している(よって徐々に市販モデルはこのデザインに近づく)のかは不明。

mclaren-ultimate3-vision-gran-turismo

シングルシーター、シャークフィン採用と見た目は完全にレーシングカー。
コクピットはラップアラウンドですね。

mclaren-ultimate2-vision-gran-turismo

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

  • この記事を書いた人

JUN

興味の範囲が広く、猫、小説、映画、音楽、腕時計、クルマなど。 酒、タバコ、ギャンブルは一切しません(ある意味では自分の人生そのものがギャンブル)。 いま欲しいクルマはアルピーヌA110。

->マクラーレン(McLaren)
-, , , ,

© 2023 Life in the FAST LANE. Powered by AFFINGER5