>BMW(ビー・エム・ダブリュー)

BMWのCEOとデザイナー「もはや巨大ディスプレイは時代遅れ。10年以内に消滅する。我々は2025年発売のノイエクラッセにてそれらに引導を渡すだろう」

2023/01/09

BMWのCEOとデザイナー「もはや巨大ディスプレイは時代遅れ。10年以内に消滅する。我々は2025年発売のノイエクラッセにてそれらに引導を渡すだろう」

| たしかにヘッドアップディスプレイのほうがコストが安く、シンプルで居心地の良いインテリアを実現でき、消費者にとっても嬉しいだろう |

自動車メーカーは「クルマのスマホ化」を目指してきたが、クルマとスマホは切り分けたほうがいいのかも

さて、BMWはラスベガスにて開催の家電見本市「CES」へとヴィジョン・ディー(Dee)コンセプトを持ち込んでいますが、このヴィジョン・ディー・コンセプトはボディやホイールのカラーを”Eインク”なる技術にて自由に変更できるということが大きな特徴です。

一方でインテリアに目を移すと、フロントスクリーンの下半分いっぱいに広がるヘッドアップディスプレイ(HUD)、そしてシンプルな情報を透過表示するダッシュボードやドアインナーパネルなどが話題となっていますね。

BMWが「ボディやパーツの色を電気的に変更できる」iヴィジョン・ディーを発表!内外装は新世代へ、そして2025年発売の「ノイエクラッセ」からこれら技術を順次採用
BMWが「ボディやパーツの色を電気的に変更できる」iヴィジョン・ディーを発表!内外装は新世代へ、そして2025年発売の「ノイエクラッセ」からこれら技術を順次採用

| BMWはこれまでのiシリーズを見てもわかるとおり、強い「未来志向」を持つようだ | 今思えば、以前から先進的な操作系を取り入れるなど、常に新しいインターフェースを取り入れてきた さて、現在ラスベガ ...

続きを見る

BMW「将来的に、巨大なディスプレイスクリーンは消滅する」

そして今回、このヴィジョン・ディーの発表に際しBMWのCEO、オリバー・ツィプセ氏がコメントしたのが「ダッシュボードに組み込まれた大型スクリーンは時代遅れになる」。

BMWはこういったスクリーンを取り入れることに積極的であったメーカーの一つですが、オリバー・ツィプセ氏は「規制によってこういったディスプレイは使用できなくなり、それぞれの自動車メーカーはインテリアのデザインを変更せざるを得なくなるでしょう。よって10年後には、こういったディスプレイは姿を召しています。それは間違いのないことなのです」とまで断言しています。

たしかにBMWは今年5月にも同様の発言を行っており、今回のヴィジョン・ディーはその一つの回答だと考えていいのかもしれませんね。

3

新型7シリーズにて31インチの巨大スクリーンを導入したBMW。それでも「大型タッチ式パネルは時代遅れになり、やがて消え去るだろう」
新型7シリーズにて31インチの巨大スクリーンを導入したBMW。それでも「大型タッチ式パネルは時代遅れになり、やがて消え去るだろう」

| ただしこれに代わる技術が存在しない今、すべての自動車メーカーがタッチスクリーンを廃止するとは考えにくい | 現時点でも大型タッチスクリーンを拒否するメーカーがあるように、今後はその方向性が分化する ...

続きを見る

BMWはヘッドアップディスプレイに注力

そしてこのヴィジョン・ディーには現代のクルマに見られる液晶ディスプレイが備わっておらず、かわりに見られるのがフロントウインドウ内側の下半分いっぱいに広がるヘッドアップディスプレイ。

BMWのデザイン責任者、ドマゴジ・デュケック氏によれば「ヘッドアップディスプレイの利点は確かに存在します。私たちの技術では、車内の誰もが、たとえ後ろにいる人でも、同じ情報を見ることができます。そして、クルマを操作するために下を向かなければならないとしたら、それは大きな間違いなのです」。

4

たしかにそれは「ごもっとも」ではあるものの、こういった感じでヘッドアップディスプレイが展開されると前方の情報を正確に把握できない可能性があり、これはこれでまた規制の対象となるのかも。

加えて、こういったヘッドアップディスプレイはARとの融合にて新しい可能性をもたらすとも考えていて、まだまだ発展途上にあるのかもしれません。

ただ、BMWは2025年発売の新EVシリーズ「ノイエクラッセ」にて(ここまでのもではないと思われるが)実際に「液晶ディスプレイを廃止してヘッドアップディスプレイを導入する」ともコメントしており、その新システムは「デザイン、技術、持続可能性の面で飛躍的な進歩を遂げた」とも。

1

たしかに一部の自動車メーカーにおける「巨大ディスプレイ」はちょっと行き過ぎの感もあり、しかしその根底にあるのは「助手席の人にも様々な情報を楽しんでもらえるように」というエンターテイメント性なのだと思われます。

ただし実際にはそれを求める人はそう多くなかったと見え、メルセデス・ベンツでは自慢の「ハイパースクリーン」がさほど支持されなかったのか、直近の新型車だと、よりコンパクトなディスプレイにシフトしているといった傾向も。

加えてベントレーやロールスロイスなどの(超)プレミアムセグメントでもこういった「大きなディスプレイ」を採用しておらず、消費者がおそらく求めていない(自分のスマホを見ている方がよっぽどいい)だろうという観点からも巨大ディスプレイは消滅してしまうのかもしれません。※なにより巨大ディスプレイはコストが高く、そこにお金を支払いたくない人も多いものと思われる

Mercedes-EQE-SUV-1

なお、自動車メーカーは「クルマとスマホとの連携」を重要視し、クルマをスマートフォンの「拡張型」として活用したい意向なのかもしれませんが、自分のスマートフォンの情報がディスプレイに表示されて他人に知られるのはあまり気持ちの良いものでもなく(たとえば電話がかかってきたとき、誰からかかってきたのかが助手席の人にも知られる)、よってクルマとスマートフォンはある程度切り分けたほうが精神衛生上いいのでは、と考えることも。

合わせて読みたい、関連投稿

BMW
BMWが2025年に発売する新シリーズ「ノイエクラッセ」の情報続々!「エアロダイナミクスは現行車種に比較して25%向上」。そこまで改善余地があったことにむしろ驚く

| おそらくガソリン時代にはエアロダイナミクスよりも優先すべき課題があり、そこに手を付けなくとも燃費改善ができたものと思われる | 様々な情報を総合すると、ノイエクラッセはかなり画期的なクルマとなりそ ...

続きを見る

元アップルのデザイナー「流行は振り子のように戻ってくる。今のタッチ式ディスプレイによる操作は時代遅れになり、物理コントロールが復活するかも」
元アップルのデザイナー「流行は振り子のように戻ってくる。今のタッチ式ディスプレイによる操作は時代遅れになり、物理コントロールが復活するかも」

| ジョナサン(ジョニー)・アイブはフェラーリ初のピュアエレクトリックカー、そしてアップルカープロジェクトにも関わっている | たしかにすべてデジタル式がいいとは限らない さて、現在多くの自動車メーカ ...

続きを見る

メルセデス・ベンツが新型EQS「OPなしの標準」インテリアを公開
あれ?なんかこっちのほうがいいぞ?メルセデス・ベンツが新型EQS「OPなしの標準」インテリアを公開。ハイパースクリーンに違和感を覚える人も多かったようだ

| なお、新型メルセデス・ベンツEQSにハイパースクリーンを装着するとディスプレイは合計56インチに | メルセデス・ベンツはつい先日、ブランニューモデル「EQS」のインテリアを公開。そこにはオプショ ...

続きを見る

参照:Automotive News

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->BMW(ビー・エム・ダブリュー)
-, , , , , , , , ,