>VW(フォルクスワーゲン/Volkswagen)

VWよお前もか。VWが中国シャオペンに投資しEVを共同開発するもよう。もはや中国市場では現地EVメーカーの助けなしには魅力的なクルマを作れない?

2023/07/28

フォルクスワーゲン

| いったいいつからこういった「逆転現象」が起きるようになったのか |

なんだかんだ言いながら世界は中国の思うとおりに動き始めている

さて、現在世界中にてEVシフトが進んでおり、中国がEV生産、そしてバッテリー生産において「覇権」を握りつつあるという状態です。

これは中国政府の目指すところでもあり、中国政府では様々な手法を使用して「EV/バッテリー生産拠点」としての地位を確たるものとしつつあるわけですが、その結果として「中国以外の自動車メーカーは、競争力のあるEVを製造しようと考えた場合、中国の自動車メーカーを手を組まねば生き残れない」状況ができつつある、というのが現在の状況。

実際のところ数日前には、(EVの設計や製造において)世界の最先端を行っていたと思われるアウディが「中国の自動車メーカー、上海汽車からEVプラットフォームやEV関連技術を購入することで合意」という報道がなされましたが、今回はその親会社であるフォールクスワーゲンもまた「中国の新興EVメーカーとの提携を行う」と報じられています。

アウディ
アウディが中国・上海汽車とEVの共同開発に合意。アウディは上海汽車に助けを求める形となり「アウディにできないことが上海汽車には可能」ということに

| 中国の自動車メーカーの重要性がここまで高まっていることには驚かされる | 電気自動車シフトがこのまま進めば、中国の自動車メーカーの優位性が一層強まることは間違いない さて、つい先日「アウディが中国 ...

続きを見る

フォルクスワーゲンはシャオペンに何を求める?

今回の報道によると、「フォルクスワーゲンは中国の新興自動車メーカー、Xpeng(シャオペン / 小鵬汽車)に7億ドル(現在の為替レートにて約1兆円)を投資すると発表しており、この対価としてシャオペンの株式4.99%を取得することに。

そしてその投資と株式取得に関連しなされた契約が「中国向けに2種類の中型EVを共同開発・生産する」というもの。

シャオペン

今回の合意によって投入される電気自動車は「中国国内」にとどまるということになりますが、これはつまり「フォルクスワーゲンは、自力では中国内で競争力を持つEVを作れない」ということを意味するのだと思われます(アウディと上海汽車との契約もやはり、中国内にとどまるものであった)。

その理由はいくつかあり、安価な労働力やパーツの確保、そして”安価なEVを製造するため”の設計ノウハウ、そして設備など多種多様な問題があるものと思われ、これらを解決してくれるのが(中国内で)より効率的なサプライチェーンや設計システム、製造環境を持つ「EV専業メーカー」「新興EVメーカー」なのかもしれません(最新の理論と技術をもってEVに特化してスタートしている会社なので無駄がない)。

なお、この合意に基づいて設計・製造される新型バッテリー電気自動車(BEV)は、中国・合肥に新設されるフォルクスワーゲンの開発・革新・調達センターで生産され、中国ではフォルクスワーゲン・ブランドを冠して販売されることになる、と報じられています(同じ工場ではシャオペンのEVも製造されるようだ)。

そしてこのうちの1車種はシャオペンのフラッグシップ「G9」をベースにするといい、コネクティビティと先進運転支援システムに関するソフトウェアもシャオペンから提供され、早ければ2026年にも生産がスタートするようですね。

かつてテスラ最大のライバルと見られていた中国のEVメーカー「シャオペン」。直近では販売が40%減少するも最新EV「G6」が爆発的にヒットし業績がV字回復
かつてテスラ最大のライバルと見られていた中国のEVメーカー「シャオペン」。直近では販売が40%減少するも最新EV「G6」が爆発的にヒットし業績がV字回復

| シャオペンのクルマは「発売当初」の人気が長続きしないことが問題である | それを抜きにしても、米国の自動車メーカーとは異なり「実際に需要を満たすだけのEVを生産できる」のは驚くべきことではある さ ...

続きを見る

今回の合意は「Win-Win」でもある

なお、今回の合意は両者にとって非常に実りあるものだと考えていて、まずフォルクスワーゲンにとっては、自社のソフトウエア会社(カリアッド)経由でのEV用ソフトの開発遅れを無視し、シャオペン経由にて車両制御/コネクティビティ関連ソフトを入手できること。

こによって新型EVを「より早く」市場投入できるようになるわけですね。

フォルクスワーゲン

そしてもうひとつは「コストを抑えてEVを製造できること」であり、中国市場は他の市場に比較しても「価格」が販売に及ぼす影響が大きいとされ、実際のところ割高に見える欧米のEVは(テスラを除いて)元気がない状態です。

さらにフォルクスワーゲンは「可能な限り全ラインアップをEVへと」移行したいと考えているものの、同社の中では大きなシェアを占める中国市場でEVが売れないために計画を推し進めることが難しくなってきています(よってデザイン含め、多くをリセットするということも示唆している)。

VWのデザイン責任者「今のデザインは変更しなくてはならないでしょうね」。IDシリーズの販売不振はその内外装デザインにあるとついにVW内部でも認識される
VWのデザイン責任者「今のデザインは変更しなくてはならないでしょうね」。IDシリーズの販売不振はその内外装デザインにあるとついにVW内部でも認識される

| VWは先日も最新モデルに採用されるタッチ式インターフェースの問題を認識し、変更をアナウンスしたばかりである | 現在VWの販売不振は非常に深刻であり、社内でもその理由を探っているのだと思われる さ ...

続きを見る

しかしながら今回の提携によって、フォルクスワーゲンは中国市場を切り開くための武器を入手することになり、ここから「反撃の狼煙」を上げることができる可能性も見えてくるわけですね。

一方、シャオペンはというと、展開初期こそ華々しい販売状況が報じられて「テスラを超えることができるのはシャオペンだけ」ともてはやされるものの、その後(同じ中国からBYDやLi AUTOなど多数のライバルが出てくることで)販売が失速し、さらにテスラの値下げに対抗する形での「後追い値下げ」によって大きく利益を失っています。

中国の新興EVメーカー、Xpeng(シャオペン)が驚異の成長を見せ、ついに20万台目を生産。10万台目から数えてわずか8ヶ月後に達成
中国の新興EVメーカー、Xpeng(シャオペン)が驚異の成長を見せ、ついに20万台目を生産。10万台目から数えてわずか8ヶ月後に達成

| この1−2年で自動車業界の勢力図は大きく変わりそうだ | 中国メーカーが「ガソリン禁止推進国」での販売を行うようになると、もはや日本の自動車メーカーの入り込むスペースはなくなるだろう さて、現在中 ...

続きを見る

ただ、今回の共同開発によってEVの開発コストを下げることが可能となり、さらには生産台数が増えることで製造コストも下がり、それ以前にも多額の出資を受けているので運転資金にも余裕が出てくることになり、つまりシャオペンにとっても「いい事づくめ」。

その意味で今回の合意を「Win-Win」と考えているわけですが、もしかすると同様の例がいくつか出てくるかもしれませんね。

テスラに続け!中国の大手EVメーカー、シャオペン(Xpeng)が10%強の大幅値下げに踏み切る!「インテリジェントな当社のEVを多くの人に」
テスラに続け!中国の大手EVメーカー、シャオペン(Xpeng)が10%強の大幅値下げに踏み切る!「インテリジェントな当社のEVを多くの人に」

| 値下げ幅はテスラとほぼ同じ、1月初旬に失った販売をこれで取り返すことができるか | 需要が減っているのはテスラのみではなく、多くのEVメーカーにとってもそれは同じであるようだ さて、テスラは日本、 ...

続きを見る

あわせて読みたい、関連投稿

VW
中国自動車市場が再びカオスへ。「不毛な値下げをしない」とした合意がわずか数日で撤回、GMは最大14%、VWは27%もEVの価格を引き下げる

| このまま値下げ合戦が激化すれば多くの新興自動車メーカーは倒産の憂き目に、そして既存自動車メーカーも大打撃を受けるのは間違いない | 世界最大の自動車市場である中国での競争は想像以上にずっと厳しい ...

続きを見る

香港
中国でEV成長率が昨年の120%から41%に鈍化。中国政府はEV市場世界No.1の座を確保するために大規模なEV購入促進を導入、国費を大量投入との報道

| やはりEVを販売しようとなると「安く買える」ようにするよりほかはない | それはこれまでの歴史が証明している さて、中国政府が「EV販売の低迷に歯止めをかけるべく」大量に公的資金を投入するとの報道 ...

続きを見る

数千台のEVが打ち捨てられた「電気自動車の墓場」が報じられる。その様子はまさに衝撃的、中国のEVメーカーが補助金を受け取るため過剰に生産した成れの果て【動画】
数千台のEVが打ち捨てられた「電気自動車の墓場」が報じられる。その様子はまさに衝撃的、中国のEVメーカーが補助金を受け取るため過剰に生産した成れの果てか【動画】

| ボディカラーが全て安価な「白」というところを見ても、最初から遺棄することを前提に製造したと推測できる | この中にはGeely、BYD、Netaなど大手自動車メーカーのEVも多数含まれる さて、現 ...

続きを見る

参照:Bloomberg

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Cirqua_Recommend / 1845256

->VW(フォルクスワーゲン/Volkswagen)
-, , , , , ,