ランボルギーニ/フェラーリ/ポルシェオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。

Life in the FAST LANE.

>フェラーリ

フェラーリが「ラ・フェラーリの開発プロトタイプ」を競売へ。走行不能ながらも予想では1.6億

投稿日:2017/09/10 更新日:

Ferrari LaFerrari AV1

RMサザビーズがその開催するオークションにて、2013年に製造された、ラ・フェラーリ開発用プロトタイプを出品。
これはラ・フェラーリの製造が開始される前に、モーターショーで展示されたり事前に有力顧客へとお披露目されたもので、フェラーリによると「公道走行可能な要件を備えていない」とのこと。

よってフェラーリはこれを走らせるのではなく(ということは一応動く?)ディスプレイ用として保管することを勧めていますが、そういった事情もあって予想落札価格は最高で1億6000万円ほど。
市販モデルのラ・フェラーリだと6億円前後の相場なので「かなり安い」ということにはなるものの、「走らせることができない」モデルに1億円以上、というのはさすがフェラーリとしか言いようがなさそうです。

Ferrari LaFerrari AV1

なお、こういったモデルはいくつか存在するのか、先日アブダビの「フェラーリワールド」を訪れた時には、こういったプロトタイプやモックばかりを展示しているスペースも存在。
フェラーリ本社近くにある「ムゼオ・フェラーリ(フェラーリ博物館)」に置かれているのも、こういったプロトタイプなのかもしれませんね。

ちなみに先日、フェラーリ458イタリアに「ラ・フェラーリのプロトタイプに積まれていたV12エンジンを移植した」という男性が登場しましたが、走行可能なプロトタイプは「ドナー」となるケースもあるようですね。

 

関連投稿

希少なフェラーリ44台が11月の競売に登場。F40、デイトナ、ディーノ、512BBなど

tv16_r1006_001

サザビーズ・オークションにて希少なフェラーリが一気に44台も出品に。
主なモデルはF40、デイトナ、275、246ディーノ、そして308、328、355、360、430スクーデリアなどのV8モデル、550バルケッタ、599、512BB、テスタロッサといった12気筒モデルなど。

tv16_r1049_017

これは先日報じられた「一人のコレクターが430台のレアカーを一挙放出」の430台に含まれるそうですが、まさにとんでもない希少価値を持つコレクションですね。

tv16_r1012_001

なおその前はジェリー・サインフェルド氏がポルシェのコレクションを手放したり、と最近は高齢になったコレクターが「次の世代に」と自身のコレクションを託すケースが増えているようです。

tv16_r1007_019

フェラーリF40 & ポルシェ356Aもオークションに。F40は1億6000万で記録達成

1992-ferrari-f40_100521598_l-640x380

1315台のみ製造されたフェラーリの限定モデル、F40。
コレクターの間で売買されたりオークションにかけられたり、という方法でし
か出回らないようですが、今回のドイツのオークションでは落札金額1億6000万円という、F40としての最高額を記録した模様。

基本的にはこういった車の価格は上昇傾向ですね。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

  • この記事を書いた人

JUN

興味の範囲が広く、猫、小説、映画、音楽、腕時計、クルマなど。 酒、タバコ、ギャンブルは一切しません(ある意味では自分の人生そのものがギャンブル)。 いま欲しいクルマはアルピーヌA110。

->フェラーリ
-, , , , ,

© 2023 Life in the FAST LANE. Powered by AFFINGER5