ランボルギーニ/フェラーリ/ポルシェオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。

Life in the FAST LANE.

>BMW(ビー・エム・ダブリュー) >アウディ(Audi) >アストンマーティン >アルファロメオ/アバルト/フィアット >ジャガー >テスラ(TESLA) >フォード(FORD) >ベントレー(Bentley) >ポルシェ(Porsche) >マセラティ >メルセデス・ベンツ(Mercedes-Benz/AMG) >ランボルギーニ >レンジローバー/ランドローバー(RangeRover) >ロールスロイス(Rolls-Royce) ■自動車各社業績/ランキング/記録等

【最新版】加速、最高速に優れるSUVランキング!0-100km/h加速は2秒台、最高速300km/hオーバーも

投稿日:2020/10/22 更新日:

| ついにSUVの加速もついにここまで来た |

さて、近年は技術の向上によってスポーツカー顔負けの動力性能を発揮するSUVやサルーンも多数存在します。

その理由の多くは「エンジンやトラクション性能が向上したこと」「エレクトリックモデルの登場」に起因すると思われますが、トラクション性能だと、その重い車体を鋭く加速させるだけのトルクを持つターボエンジンの普及、そして高回転から一気に放たれるパワーとトルクを確実に推進力へと変換できるドライブトレーンや制御システムの登場が挙げられます。

エレクトリックモデルについては、「ガソリンエンジンとは異なり、回転数によらずピークトルクを発生する」「そもそもとクルクがガソリンエンジンとは桁違い」という特徴を活かし、重量がかさむSUVやサルーンをドカンと加速させることが可能となっているわけですね。

そして今後はハイブリッド化が加速するものと見られ、スーパーカーやスポーツカーでは「重量増加を嫌ってハイブリッド化ができない、もしくは難しい」という状況を尻目に、重量にさほどシビアではなく、そしてスペース的にも余裕があるSUVやサルーンがどんどん「高性能ハイブリッド化」し、スポーツカー以上の加速性能を得ることになるのかもしれません。

つまり、スポーツカーの場合、ハイブリッド化でによって”得るものよりも失うもののほうが多く”しかしSUVやサルーンだとハイブリッド化によって失うものはほぼ無く、得るもののほうが圧倒的に大きい、ということになりそうです。

加速に優れるSUVランキングは?

そこでまず「加速に優れる」SUVを見てみたいと思いますが、もはやその数値はスポーツカーやスーパーカー顔負け。

上述のように、今後はエレクトリック化されたSUVがさらにタイムを縮めてくるものと思われます。

ここでの加速タイムは0-60マイル、つまり0-96km/h加速タイムとなりますが、0-100km/h加速だと、これに0.1~0.2秒プラス、というイメージです。

1.テスラ・モデルX・・・2.6秒

その発売以来、「SUV最速」の名を欲しいままにしてきたテスラ・モデルS。

出力は503HP/6,150rpm、トルクは487パウンドフィート/0rpm。

今後はおそらく、モデルS同様の「トリプリモーター」採用モデルが追加されることになると思われ、その場合は驚愕の「2.1秒」を記録するのは間違いない、と思われます。

tesla-model-x

テスラが0-100km/h加速世界最速2.1秒のモデルS「Plaid(プラッド)」発売!あわせてニュル挑戦、安価なEV発売にも触れ、自動車業界の「最速から最安」までを支配しそう

| もうテスラには手を付けられない | さて、テスラが以前にちょっとだけその発売を示唆していた「3(トライ)モーター」を採用するモデルSのトップレンジを発売。これは「Plaid(プラッド)」と呼ばれる ...

続きを見る

2.ロータス・エレトレR・・・2.95秒

ロータスの発売する「初」のSUV、エレトレ。

905馬力を発生するエレクトリックモーターを搭載し、0-100km/hまでを2.95秒にて加速します。

lotus-eletre (2)

ロータスが新型エレクトリックSUV「エレトレ(エレター/エレトル)」発表!生産は中国、600馬力、ライバルはポルシェ・カイエン
ロータスが新型エレクトリックSUV「エレトレ(ELETRE)」発表!生産は中国、600馬力、ライバルはポルシェ・カイエン

| エレトレにはこれまでのロータスからは想像もできないような新デバイスを多数導入 | そして今後、これらはロータスのすべてのモデルに生きてくる技術なのだと思われる さて、ロータスがついに新型SUV、E ...

続きを見る

3.フェラーリ・プロサングエ・・・3.3秒

フェラーリがその歴史においてはじめて発表したSUV。

725馬力を発生するV12エンジンを搭載し、加速に優れるだけではなく、最高速は310km/hという(ウルス、ベンテイガ・スピードの306km/hを超えて)SUV最速をマークしています(0-200km/h加速は10.6秒)。

Ferrari-Purosangue-SUV (5)

フェラーリ初のSUV「プロサングエ」正式発表!まさかの観音開き、さらに想像していたよりも思いっきり「フェラーリ」。これだと文句を言うものは誰もいないだろう
フェラーリ初のSUV「プロサングエ」正式発表!まさかの観音開き、さらに想像していたよりも思いっきり「フェラーリ」。これだと文句を言うものは誰もいないだろう

| ある程度のハイスペックは予想していたが、SUV最速だけではなくトランスアクスル、(前開き)クラムシェルなどフェラーリらしさ満載 | イタリアでの価格は39万ユーロ(日本円で5630万円) さて、つ ...

続きを見る

4.アストンマーティンDBX707

ガソリンエンジン搭載のSUVとしては最強クラス(しかしプロサングエにはちょっと負ける)の707馬力を発生し、標準装備となる高度なローンチコントロール機能「レース・スタート」を使用すれば4000回転をキープしたままDBX707を発進させることができ、これによって0-100km/h加速3.3秒をマークします。

aston-martin-dbx707 (4)

SUV最強最速、707馬力のアストンマーティンDBX707発表!「ラグジュアリーSUVの中で最もハンドリングが良く、最も魅力的であり、アストンマーティンをSUV界の頂点に押し上げる」
SUV最強最速、707馬力のアストンマーティンDBX707発表!「ラグジュアリーSUVの中で最もハンドリングが良く、最も魅力的であり、アストンマーティンをSUV界の頂点に押し上げる」

| まさか本当にSUV最強の出力を達成するとは思わなかった | 今後はニュルブルクリンクにてポルシェ・カイエン・ターボGTの記録に挑戦する可能性も示唆 さて、アストンマーティンがかねてよりティーザーキ ...

続きを見る

4.ポルシェ・カイエン・ターボGT

カイエンのクーペモデルに設定されている、カイエンシリーズ最強の「ターボGT」。

搭載されるエンジンはカイエンターボに積まれる4リッターV8ツインターボ、しかし出力は90PS向上して640PSへ(トルクも80Nmアップして850Nmへ)。

つまりは相当なパワーアップということになり、そのためにポルシェはクランクシャフト、ターボ、インダクション、インタークーラーを改良し、エキゾーストシステムもチタン製へと変更するといった本気の変更がなされており、加速だけではなくニュルブルクリンクのラップタイムにおいても現在「SUV最速」を誇ります。

2022-Porsche-Cayenne-Turbo-GT-5

ポルシェがニュル最速SUV、新型カイエン・ターボGT発表
ポルシェがニュル最速SUV、2725万円の新型カイエンターボGT発表!「ターボ」「GT」両方の名を持つ究極のカイエンが誕生

| これまで「ターボ」「GT」はポルシェにとってそれぞれ性質の異なるフラッグシップだったが | 新型カイエンターボGTはあらゆる面で「最速・最強のカイエン」 さて、ポルシェは先日「ニュルブルクリンク最 ...

続きを見る

4.ランボルギーニ・ウルス・ペルフォルマンテ

ウルスの後期型(フェイスリフトモデル)の軽量ハードコアモデルがこのウルス・ペルフォルマンテ。

エンジン出力は650馬力から666馬力へとパワーアップし、カーボンファイバー製パーツ等の採用によって47kgモノ軽量化がなされ、ランボルギーニによれば「スーパーSUVのファン・トゥ・ドライブの新しいベンチマーク」「軽量化、空力設計、スポーティなドライビング・ダイナミクスが新次元へ」といった特徴を持っています。

2023-Lamborghini-Urus-Performante-3

新型ランボルギーニ・ウルス・ペルフォルマンテ発表!出力666馬力(悪魔の数字)、アクラポビッチ標準装備、47kg軽量化、「スーパースポーツドライバーのためのSUV」
新型ランボルギーニ・ウルス・ペルフォルマンテ発表!出力666馬力(悪魔の数字)、アクラポビッチ標準装備、47kg軽量化、「スーパースポーツドライバーのためのSUV」

| ダウンフォースは8%アップ、車高ダウン、トレッド拡大などその進化の幅は非常に大きい | ウラカン・ペルフォルマンテへのオマージュが随所に見られるところも面白い さて、ランボルギーニがついに「新型」 ...

続きを見る

7.ダッジ・デュランゴ SRT ヘルキャット・・・3.5秒

6.2リッターV8スーパーチャージドエンジンを搭載し、出力は710HP/6,100rpm、トルクは645パウンドフィート/4,300rpm。

3列シートを持ち、高い牽引能力を持つという実用的なSUVであるにもかかわらず驚異的な加速を誇ります。

2021-dodge-durango-srt-hellcat

8.フォード・マスタング・マッハE GT・・・3.5秒

マスタングをモチーフとしたエレクトリックSUV、マッハE。

「GT」はその中でのフラッグシップで、出力459HP、トルク610パウンドフィートを誇ります。

ford-mustang-mach-e-gt-europe

マスタング・マッハE
フォード・マスタングのEVバージョン「マスタング・マッハE」正式発表。アウディ、テスラ、メルセデスの”半額”で買える実用的な電気自動車が登場

| フォードは”マスタング”の名をじつに有効に使用した | うっかり情報が公開されてしまった「マスタングにインスパイアされたブランニュー・エレクトリックSUV」"マッハE"ですが、無事に、そして予定通 ...

続きを見る

9.ジープ・グランドチェロキー・トラックホーク・・・3.5秒

707HPを発生する6.2リッタースーパーチャージドエンジンを搭載するスーパーSUV「グランドチェロキー・トラックホーク」。

アメリカだと87,670ドルから購入ができ、コストパフォーマンスはナンバーワンかもしれません。

現地では日産R35 GT-Rからの乗り換えが多い、と報じられています。

2018 Jeep® Grand Cherokee Trackhawk

ジープ・グランドチェロキー
ジープ「GT-Rのオーナーが次々とグランドチェロキー・トラックホークに乗り換えている」。たしかにパワーウエイトレシオは両者とも同じ3.14

| ジープ・トラックホークは「便利な日産GT-R」? |  ジープはグランドチェロキーのトップレンジとして「トラックホーク」を設定しており、これは6.2リッターV8/710馬力のHEMIエンジンを搭載 ...

続きを見る

10.ランボルギーニ・ウルス・・・3.5秒

そのイメージから「最速」を連想しがちですが、やはりエレクトリックモデルには一歩加速を譲るランボルギーニ・ウルス。

搭載するエンジンは4リッターV8ツインターボ、出力は650HP/6,000rpm、トルクは627パウンドフィート/2,250-4,500rpm。

ただし「サーキット走行」においてはおそらくSUVナンバーワンのタイムを出すポテンシャルを持っているものと思われます。

北米での価格は203,995ドルから。

【動画】高木虎之介の運転でランボルギーニ・ウルスをサーキット試乗!「ランボルギーニ・テストドライブ・プラス」へ行く(1)

| これまでに無く中身の濃いイベントで、まさに感謝しかない | さて、ランボルギーニ・ウルスをサーキットや特設オフロードコースで試乗するという豪華なイベント、「Lamborghini TEST DIV ...

続きを見る

なお、後期型の「ウルスS」の0-100km/h加速も3.5秒です。

ランボルギーニ「ウルスS」発表!出力666馬力、ウルス・ペルフォルマンテと比較して快適仕様のオールラウンダー、本国価格は2751万円
ランボルギーニ「ウルスS」発表!出力666馬力、ウルス・ペルフォルマンテと比較して快適仕様のオールラウンダー、本国価格は2751万円

| 標準での選択肢に加えてオプションも拡大し、選ぶ楽しみが増えたと言えそうだ | アヴェンタドール後継、ウラカン後継モデルが登場するまではしっかりランボルギーニの屋台骨を支えてくれそう ランボルギーニ ...

続きを見る

11.アルファロメオ・ステルヴィオ・クアドリフォリオ・・・3.6秒

登場時には「ニュルブルクリンク最速」SUVとして名を馳せたアルファロメオ・ステルヴィオ・クアロリフォリオ。

フェラーリとも設計を共有する2.9リッターV6ツインターボは505HP/6,500rpmを発生し、トルクは443パウンドフィート/2,500-5,500rpm。

北米だと80,500ドルから購入でき、こちらもコストパフォーマンスの高いSUVの一台です。

2020-alfa-romeo-stelvio-quadrifglio-review

アルファロメオが”新型”ジュリア/ステルヴィオ・クアドリフォリオ発表!ヘリテージカラーや走りを意識したOP追加、安全装備も充実

| 残念ながら運動性能や走行性能に変更はないようだ |   アルファロメオがベースグレードに続き、「ジュリア」「ステルヴィオ」のハイパフォーマンスモデル、クアドリフォリオの2020年モデルを発表。モデ ...

続きを見る

12.ポルシェ・カイエン・ターボS Eハイブリッド・・・3.6秒

カイエンシリーズのフラッグシップモデルももはや「ハイブリッド」に。

ガソリンエンジンとハイブリッドシステムとの合計出力は680HPにも達し、これだけのパフォーマンスを持ちながらも、エレクトリックモードでは20キロの走行が可能というエコな一面も持ち合わせています。※クーペ版の「カイエン ターボ S Eハイブリッド クーペ」も同じパフォーマンスを持っている

北米での価格は163,200ドルから。

2020-porsche-cayenne-turbo-s-e-hybrid-coupe-turbo-s-e-hybrid-and-coupe-e-hybrid

13.アウディRS Q8・・・3.7秒

ポルシェ・カイエン、ランボルギーニ・ウルスと一部を共有するアウディQ8。

そのトップレンジがRS Q8ですが、4リッターV8ツインターボエンジンは591HP/6,000rpm、590パウンドフィート/2,000rpmのトルクを発生。

現時点における「ニュルブルクリンク最速SUV」でもありますね。

一方で北米での価格は114,500ドル~と低めに設定されており、アメリカンマッスルSUVほどではないものの、かなりお買い得な一台です。

2020-audi-rs-q8-first-drive

アウディが日本でもフラッグシップSUV「Q8」発表!V6ターボ+ハイブリッド、押し出しの強いルックスを持ち9,920,000円から

| おそらく実車は強い衝撃を受けるほど格好良いと思う | アウディジャパンが、日本市場において「Q8」を発表。Q8はアウディのSUVにおけるフラッグシップであり、「スポーティーかつラグジュアリー」なク ...

続きを見る

14.BMW X5 Mコンペティション・・・3.7秒

メルセデスAMGを抑えてランクインしたのがBMW X5 Mコンペティション。

4.4リッターV8ツインターボエンジンは617HP/6,000rpm、トルクだと533パウンドフィート/1,800-5,860rpmを発生します。※X6Mも同じパフォーマンスを持つ

北米での価格は114,100ドルからに設定され、ちょうどアウディRS Q8とバッティングする価格帯ですね。

2020-bmw-x5-m-competition

BMW新型X5 M、X6 M発表!”コンペティション”モデルは625馬力を発生し0-100km/h加速はスーパーカーのレベルへ

| 0-100km/h加速はBMWのニュル最速モデル、M4 GTS並 | BMWが新型X5 MとX6 M、そしてそれぞれのハイ・パフォーマンス版「コンペティション」を公開。つい最近X3 MとX4 Mが ...

続きを見る

15.マセラティ・レヴァンテ・トロフェオ・・・3.7秒

マセラティはそれぞれのモデルにおけるトップレンジとして「トロフェオ」を展開しており、よってレヴァンテのトップグレードが「レヴァンテ・トロフェオ」。

エンジンは3.8リッターV8ツインターボ、出力は580HP/6,250rpm、トルクは538パウンドフィート/2,500-5,000rpm。

価格については169,980ドル~とちょっと高めですが、その高級感からすると「けして高くはない」のかもしれません。

2021-maserati-levante-trofeo

マセラティ・レヴァンテ”トロフェオ”発表。580馬力、同社史上最大の「リッターあたり出力」へ

| ウワサのハイパフォーマンス版レヴァンテがついに登場 | マセラティが今までウワサされていたレヴァンテのハイパフォーマンスバージョンを公開。 その名も「レヴァンテ・トロフェオ(Levante Tro ...

続きを見る

そのほかにはこんな「チョッ速」SUVも

このほか、加速に優れるSUVとしては下記があります。

加速に優れるSUV

  • メルセデスAMG GLE 63 S・・・3.7秒
  • ベントレー・ベンテイガ・スピード・・・3.8秒
  • ジャガーF-Pace SVR・・・4.1秒
  • BMW XM・・・4.1秒
  • アストンマーティンDBX・・・4.3秒
  • レンジローバースポーツSVR・・・4.3秒
  • レンジローバー・ヴェラール SVオートバイオグラフィー・・・4.3秒
  • ポルシェ・マカン・ターボ・・・4.3秒
  • メルセデスAMG GLA45・・・4.3秒
  • ロールスロイス・カリナン・ブラックバッジ・・・4.3秒

ロールスロイス・カリナンのバッドボーイ仕様、”ブラックバッジ”を見てきた!ラゲッジスペースに「ワンコ禁止」の理由とは?

| このクルマに後ろにつけられると確実にビビる | さて、ロールスロイス・カリナン・ブラックバッジの展示車が入荷したとのことで、さっそく実車を見に「コーンズ・コレクション・リーガロイヤルギャラリー」へ ...

続きを見る

最高速に優れるSUVランキングは?

加速ではなく「最高速」に優れるSUVだとこういった顔ぶれが並びます。

一般にEV(エレクトリックモーター)は高回転が苦手なので最高速が伸びない傾向があり、最高速となるとガソリンターボの独壇場。

ランボルギーニ・ウルスは加速、最高速ともにトップレベルであることがわかりますね。

なお、最高速というくくりだと、以外にもベントレー、レンジローバーやジャガーといった英国勢が顔を出してきます。

SUV最高速ランキング

1.ランボルギーニ・ウルス・・・時速306キロ

2.ベントレー・ベンテイガ・スピード・・・時速306キロ

3.マセラティ・レヴァンテ・・・時速301キロ

4.アウディRS Q8・・・時速306キロ

5.ポルシェ・カイエン・ターボS Eハイブリッド・・・時速295キロ

6.ダッジ・デュランゴSRTヘルキャット・・・時速290km

7.アストンマーティンDBX・・・時速291キロ

8.BMW X5 M・・・時速285キロ

9.レンジローバースポーツ SVR・・・時速283キロ

10.アルファロメオ・ジュリア・クアドリフォリオ・・・時速283キロ

11.メルセデスAMG GLE 63 S・・・時速280キロ

12.レンジローバー・ヴェラール SVオートバイオグラフィー・・・時速273キロ

13.ジャガーFペイス SVR・・・時速283キロ

14.ポルシェ・マカン・ターボ・・・時速269キロ

15.テスラ・モデルX・・・時速263km

あわせて読みたい、関連投稿

メルセデスAMG One
参考【随時更新】ニュルブルクリンクのラップタイム最新版。ランキング100位まで、そして「SUV」「FF」「EV」「コンパクト」などカテゴリ別最速車を見てみよう

この2年ほどでニュルブルクリンクのラップタイムは大きく短縮 ニュルブルクリンクにおける市販車のラップタイム「最新版」。 このランキングも当初「ベスト50」から始めるも、なんどか更新してゆくにつれ、つい ...

続きを見る

ピニンファリーナ・バッティスタ
参考【最新版】0-100km/h加速ランキング最新版!上位は2秒台の争いに突入し、驚愕の「1秒台」も登場

ガソリン車でもそろそろ2秒台前半に突入しそう スポーツカーのスペックのうち、重要な要素として「0-100km/h(アメリカだと0-60mph)加速」が挙げられますが、ここで主だったクルマの数字をピック ...

続きを見る

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

  • この記事を書いた人

JUN

興味の範囲が広く、猫、小説、映画、音楽、腕時計、クルマなど。 酒、タバコ、ギャンブルは一切しません(ある意味では自分の人生そのものがギャンブル)。 いま欲しいクルマはアルピーヌA110。

->BMW(ビー・エム・ダブリュー), >アウディ(Audi), >アストンマーティン, >アルファロメオ/アバルト/フィアット, >ジャガー, >テスラ(TESLA), >フォード(FORD), >ベントレー(Bentley), >ポルシェ(Porsche), >マセラティ, >メルセデス・ベンツ(Mercedes-Benz/AMG), >ランボルギーニ, >レンジローバー/ランドローバー(RangeRover), >ロールスロイス(Rolls-Royce), ■自動車各社業績/ランキング/記録等
-, , , , ,

© 2023 Life in the FAST LANE. Powered by AFFINGER5