>フェラーリ ■車/バイクの試乗記、展示会やイベントなど ■近況について

フェラーリ296GTBに公道試乗!快適で乗りやすく「運転のこと、フェラーリのこと」以外は何も考えずにいいクルマ。知っている範囲では試乗した人が注文する確率100%

フェラーリ296GTBに公道試乗!快適で乗りやすく「運転のこと、フェラーリのこと」以外は何も考えずにいいクルマ。知っている範囲では試乗した人が注文する確率100%

| どっぷりフェラーリに浸れること間違いなし、これほどよくできたクルマも珍しい |

ただし過剰な演出は一切なく、「普通のことが普通にできる」数少ないクルマのひとつ

さて、フェラーリ296GTBに試乗させていただいたのでその際の印象を紹介したいと思います。

試乗はフェラーリ正規ディーラー、オートカヴァリーノさんにて(いつもありがとうございます)、そして今回は一般道と高速道路が舞台です。

ちなみにぼくのフェラーリ296GTB初体験は岡山国際サーキットでの全開走行でしたが、その際にレーシングスピードでの挙動を体験しているので、今回は一般道における快適性や日常性をチェックしたかった、という意図があります。

フェラーリ296GTBはフェラーリ初のプラグインハイブリッドであり、かつエンジンがV8からV6にシフトしたということで賛否両論なクルマではあるものの、「いや〜ハイブリッドだしV6だしな・・・どうなんだろうな・・・」と言っていた人ほど試乗後には(ぼくの知る限り)注文を入れているという不思議なクルマでもありますね。

フェラーリ
【動画】フェラーリ296GTBをサーキットにて試乗してきた!もうコイツは完全にクルマを超えて戦闘機だな・・・

| ここまで「曲がる」クルマには未だ乗ったことがない | 830馬力を開放する「クオリファイ」モードの加速はまさに異次元 さて、岡山国際サーキットにて開催されたフェラーリ296GTB試乗会「Esper ...

続きを見る

フェラーリ296GTBはこんなクルマ

そこでまずフェラーリ296GTBの数値的なところに触れてみたいと思いますが、搭載されるエンジンは2.9リッターV6、そしてこれにシングルモーターを(8速トランスミッションの中に)組み込むことで後輪を駆動し、0−100km/h加速は2.9秒、最高速330km/h、フィオラノ・サーキットのラップタイム1分21秒を実現。

バッテリー容量は7.45kWh、ガソリンエンジン(663馬力)とエレクトリックモーターとを合計すると830馬力という最高出力をマークすることになります。

なお、フェラーリ296GTBはPHEVなので、EVモード(エレクトリックパワーのみ)での走行が可能であり、その際は最大で25kmを走行でき、最高速度は135km/h(リミッターによって制限)。

L1460416

296GTBのデザイン的な部分に触れてみると、これまでのミドシップフェラーリに比較してコンパクトになったことが大きな特徴で、ボディサイズは全長4565ミリ、全幅1958ミリ、全高1187ミリ、ホイールベースは2600ミリ、さらにホイールベースは2600ミリなのでF8トリブートと比較して5センチも短縮されており、これはV6エンジン搭載による恩恵だと考えてよく、全長の短いV6エンジンの恩恵をちゃんと生かしており、その必然性と納得性を高めているところでもありますね(F8トリブートの全長は4611ミリ、全幅1979ミリ、全高1206ミリ、ホイールベース2650ミリ)。

一方、ハイブリッド化によって車体重量は1470kgに増えており、F8トリブートに比較すれば「+140kg」となっているものの、パワーウエイトレシオは1.84から1.77へと改善することで重量増を「吸収」しています。

フェラーリ296GTBのエクステリアデザインはこうなっている

このフェラーリ296GTBのデザインは1963年のレーシングカー「250LM(250GTOのミドシップ版)」を意識しているといいますが、このリアフェンダー上のエアインテークそしてリアフェンダーの盛り上がりがまさに「250LM」。

L1460366

全体的にはF8トリブート / F8スパイダーの「先進的な」イメージから一気にクラシカルにシフトしたというう印象もあるものの、リアスポイラーとリアフェンダーとの間からエアを流すところなどはF8系から受け継がれた構造であり、これまでフェラーリが培ったノウハウを「異なる手法で」表現したという感じですね。

L1460367

とにかくこのリアセクションは296GTBのデザイン上のハイライトということになりそう。

L1460379

フロントサイドにはエアカーテンがないという、今どきのハイパフォーマンスカーにしては珍しいデザイン。

とにかくなめらかで凹凸や段差が少ないという印象です。

L1460361

そしてぼく的にもっとも(日本における登録時に)気になっていたのがナンバープレートの位置。

これまでのフェラーリはフロントから取り入れたエアによってダウンフォースを発生させたり、ここに跳ね馬(プランシングホース)があったため、ナンバープレートの取り付け位置が高くなっていたのですが、296GTBに関してはフロントバンパー上面の「下」にあり、ここはほっと胸をなでおろした部分です。

L1460388

ちなみにサイドウインドウは「Jカーブ」で、これは「一度はこのデザインを持つクルマに乗ってみたかった」とぼくが考える意匠です(リアサイドウインドウは存在しない)。

L1460381

テールランプはネット上にてよく言われる「サングラス」デザイン。

L1460431

リアディフューザーは進行方向に対して平行ではなく、「やや外側に」向けてエアを排出する構造です(ボディ下面を覗き込むと、このディフューザーへとエアを流すフィンが装着されている)。

ちなみにぼくは新車発表時や試乗時には必ずクルマの「裏側」を覗き込むので、そのためにもいつも(動きやすく、汚れをあまり気にしなくていい)ジャージを愛用しているわけですね。

L1460430

ウブロの腕時計、キングゴールド
なぜボクはスーパーカーに乗るときにはジャージを着るのか(最新版)!

| ジャージを着てスーパーカーに乗るとかなり意外に思われることが多いようだ | さて、一部の人にとって「意外」だと捉えられるのが、ぼくがスポーツカーやスーパーカーに乗る時に「ジャージ(スウエットパンツ ...

続きを見る

Cピラー左側には充電ポート。

充電はAC 100Vのみに対応しており、ここからハイブリッドシステム用バッテリーへと充電することで、通常の車両システム駆動用の12Vバッテリーにもチャージができる、とのこと。

L1460441

右側には給油口(キャップレス、しかもレーシングカーみたいでカッコいい)。

L1460438

フロントトランクはかなり広く、そして深く実用的です。

L1460424

リアのエンジンフードはガラス製で、ちょっとスモークがかかっています(オプションのアセットフィオラノパッケージを装着すると、透明に近いレキサン樹脂製を選択できる)。

L1460374

エンジン搭載位置は低く、120度V6エンジンのヘッド位置はほとんど見えない位置にあります。

L1460418

フェラーリ296GTBのインテリアはこうなっている

そしてこちらはフェラーリ296GTBのインテリア。

SF90ストラダーレにはじまる新デザインの系列で、タッチ式を多用した(外観のレトロさからは想像できない)デジタル世代です。

L1460410

シートは「デイトナ」。

L1460399

フロントディスプレイはなんと16インチ(カーブ液晶)。

L1460394

サイドシルはかなり低く、乗降性は良好です。

L1460389

そのほか、全体的な印象はこちらにまとめています。

【動画】フェラーリ296GTBを見てきた!公式画像/動画ではクラシカルに見えたものの、実車はシャープでソリッド、そして未来的だった
【動画】フェラーリ296GTBを見てきた!公式画像/動画ではクラシカルに見えたものの、実車はシャープでソリッド、そして未来的だった

| なぜ公式フォトや公式ムービーに映るフェラーリ296GTBはクラシカルだったのかを考えてみた | アセットフィオラノパッケージ特有のストライプもなかなかにカッコいい さて、フェラーリ296GTB(価 ...

続きを見る

フェラーリ296GTBに試乗してみよう

そこでさっそくフェラーリ296GTBへと試乗してみますが、エレクトリックモードで走ると(当然ながら)エンジン音が発生せず、かつ(意図的に生成・発生させる)エレクトリックサウンドも聞こえてこないという状態。

フェラーリはもともと車内のノイズ(きしみ音など)が少なく、そのため余計に外部からの音(ロードノイズや、ハイグリップタイヤが巻き上げた小石がホイールハウス内に当たる音など)が目立って聞こえ、今までのフェラーリではエンジンサウンドによってかき消されていたと思われる、こういった音が聞こえてくるところが非常に新鮮。

ちなみにエレクトリックモードで走った印象では「けっこうマイルド」というもので、EVでよく強調される「アクセルを踏んだ瞬間にぐっとクルマが前に出る」という感じはなく、かつ回生ブレーキの効きもマイルドであり、(無音であることを除けば)エレクトリックモーターのみで走っているとはわからないほど。

これは「ガソリンエンジンを用いての走行時」とのギャップが出ないようにするため、そして(急に加速しないのは)バッテリーの消費を抑えるためだと推測しています。

L1460382

そしてEVモードにて走行していたとしても「バッテリーが減ってくると」ガソリンエンジンが始動することになりますが、イキナリ「フォン!」という快音とともにエンジンが目覚めるのでちょっとびっくり(同乗者も驚くことになりそう)。

ちなみにガソリンエンジンが始動したとしてもEVモード時と同様の快適性が保たれ、つまりは振動がかなり抑えれれており、エキゾーストサウンドを別にすれば「ガソリンエンジンが始動しているかどうか」を判別するのは難しいと感じるほど。

燃費を稼ぐためか、8速トランスミッションは1000回転ちょっとでポンポンとシフトアップしてゆくので、なおのことガソリンエンジンの存在感が希薄ではあるものの、一旦踏み込むと勇ましいサウンドが鳴り響き、このクルマが紛れもないフェラーリであることを主起こさせてくれます。

それでもやはり振動がしっかり抑えられているのは印象的で、これはフラットプレーンクランクを採用するV8エンジン搭載のフェラーリとは全く異なる部分でもありますね。

L1460425

全般的には非常に扱いやすく、その反応は極めて自然であり、過剰なところや過敏なところは一切なく、一般的に世間が考える「スポーツカーやスーパーカーは、扱いにくく、うるさく、乗り心地が悪く、運転に気を使う」という印象とは真逆にあると言って良さそう。

ダッシュボードは低く見切りが良いうえにフロントフェンダーの盛り上がりによって車幅をつかみやすく、ステアリングホイール操作に対する反応、ブレーキ操作に対する反応、アクセル操作に対する反応にも不足はもちろん過敏さ、過剰な演出は感じられず、まさに思ったとおりに操ることが可能です。

いわば「普通のことが普通にできるクルマ」ということになりますが、こういったクルマはなかなか珍しく(ほかにはポルシェしか思い浮かばない)、まず出会うことが難しいかもしれません。※フェラーリは、こういった「数値にあらわれない」項目を数十にわたり評価し日々改善に取り組んでいると聞く

ちなみにですが、人間であっても「普通のことを普通にできる」人はかなり希少で、たとえば「ちゃんと挨拶をする」「ちゃんと謝ることができる」「ちゃんとお礼を言うことができる」「ゴミが落ちていたら拾う」「困っている人を見けたら親切にする」という基本ができる人はほとんどいないんじゃないかと考えていて、つまりフェラーリ296GTBは「それらがちゃんとできる人」ということですね。

L1460356

フェラーリは「運転以外に気を使わなくていい」ように配慮

そして今回の試乗にて感じたのが、フェラーリは運転以外になにも気を使わなくていいようにフェラーリ296GTBを設計している、ということ。

操作系などインターフェースに注力しているのは以前から同様ですが(これはモータースポーツに直結する考え方であり、運転中、ほかに気を取られるようなことがあると速く走れない)、296GTBではその傾向がさらに顕著になっているように思われ、それはドアを開けるタッチの軽さ、シートバックを倒すところの操作感の軽さ、ステアリングホイールやパドル、各ペダルなどの操作感に至るまでなにひとつ負担になるようなところはなく、さらにいいうと運転を終えてクルマを降りる際のドアオープナーですら(レクサスNXのように)ボタンによる電動式。※色々と試乗していると、ドアハンドルが硬い、シートを倒すレバーに手が届きにくいなど細かいことがけっこう気になってくるが、フェラーリにはそういった違和感がない

とにかくドライバーに対して気を使わせない、心身ともに不要な負担をかけないという思想が徹底されていて、これは上述のような、ステレオタイプなフェラーリのイメージとは間逆なのかもしれません。

ただ、こういった考え方はフェラーリのすべてにおいて徹底されているようで、たとえば先日参加してきたフェラーリ・レーシング・デイズでもそれは同じで、一旦会場に足を踏み入れれば、そこは「フェラーリ一色」の世界となっていて、その他には何も考える必要がないという配慮がなされているわけですね。

フェラーリ・レーシング・デイズ
フェラーリ・レーシング・デイズに行ってきた!フェラーリオーナー限定のイベントはあまりに刺激に満ち溢れ、そして愛にも溢れていた

| これほど来場者の質、スタッフの質が高いイベントはそうそうない | やはり質の高いサービスを提供しようとすれば、質の高い来場者に絞るしかないようだ さて、フェラーリ・レーシング・デイズへとはじめて参 ...

続きを見る

一般のイベントのような、「暑さ寒さに耐えなくてはならない」「トイレに並ぶ」「食事にも並ばなくてはならない」「どこに何があるのかわからない」「催し物には人だかりで何も見えない」といったことがないよう運営自体が完璧に組織化されており、純粋に「フェラーリの世界観だけを」何も気にすることなく楽しみ、そして体感し、イベントが終わった後には「フェラーリのことしか記憶に残っていない」という内容であったと認識しています。※良いレストランというのも似たようなものかもしれない

それはこの296GTBにおいても同様で、運転中は何一つ気を使うことはなく快適にその世界観だけを味わうことができ、しかし目に入るのは跳ね馬マーク入りのステアリングホイールだったり、フェラーリらしいカラーリングを持つデジタルメーターであったり、そしてドアミラーに映るのはレーシングカーばりのマッスルさを持つリアフェンダーであったりという演出がなされており、296GTBから降りた後も「いいクルマだったなあ・・・」という印象しか残らないわけですね。

L1460412

フェラーリ296GTBを試乗してきた際の動画はこちら

試乗はオートカヴァリーノさんにて

そして今回の試乗は神戸のフェラーリ正規ディーラー、オートカヴァリーノさんにて。

いつもお世話になり、ありがとうございます。

オートカヴァリーノ

合わせて読みたい、フェラーリ296GTB関連投稿

フェラーリ296GTBを注文してきたぞ!ランボルギーニ3台購入した身でもフェラーリのオーダーは異次元だった
フェラーリ296GTBを注文してきたぞ!ランボルギーニを3台購入した身でもフェラーリのオーダーは異次元だった

| フェラーリの注文システムは一般的なクルマとはかけ離れすぎていた | 意外とアッサリ契約が終了してしまったが、あとはひたすら待つしかない さて、めでたくフェラーリ296GTBを契約(ちょうどバーレー ...

続きを見る

フェラーリ
今日のフェラーリ296GTB納車待ち。注文後2ヶ月超でフェラーリからの承認がおりる。これで一歩前に進んだな

| フェラーリの注文から納車まで、そのプロセスは特殊すぎた | ここからフェラーリ296GTBの納車までは2年くらいかかりそう さて、3月下旬に注文したフェラーリ296GTBですが、実はこれまでフェラ ...

続きを見る

フェラーリのショールーム(オートカヴァリーノ)
エンジンルームにはルクレールとサインツの「サイン」入り!フェラーリ296GTBの最終仕様を決定、オプションは総額916万円に・・・

| フェラーリのオプションの豊富さには驚かされるが、その価格の高さにも驚かされる | あとは情報を登録し、ひたすら生産開始を待つばかり さて、先日受注承認がおりたばかりのフェラーリ296GTBですが、 ...

続きを見る

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->フェラーリ, ■車/バイクの試乗記、展示会やイベントなど, ■近況について
-, , , ,