ランボルギーニ/フェラーリ/ポルシェオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。

Life in the FAST LANE.

ポロストリコ

【動画】ランボルギーニの工場から養生されたミウラSVが出てきた!ヘリテージ部門「ポロストリコ」でレストアされたコレクター所有の車両?

【動画】ランボルギーニの工場から養生されたミウラSVが出てきた!ヘリテージ部門「ポロストリコ」でレストアされたコレクター所有の車両?

| ランボルギーニの工場からは今日も様々なクルマが出たり入ったりしている | いつかは自分が将来新しく注文するランボルギーニの姿が捉えられるかもしれない さて、ランボルギーニは自社のレストア部門「ポロ ...

「50年ぶりの復刻」、ランボルギーニ・カウンタックLP500がサーキットを走る!ボクだったらついつい「もったいない」と考えるが、これがスーパーカーの真の姿かも

「50年ぶりの復刻」、ランボルギーニ・カウンタックLP500がサーキットを走る!ボクだったらついつい「もったいない」と考えるが、これがスーパーカーの真の姿かも

| ランボルギーニは「その形を蘇らせる」だけではなく、完全に機能することも証明してみせた | このカウンタックLP500は現在ランボルギーニ本社併設博物館にて展示中 さて、ランボルギーニが「カウンタッ ...

現在、もっとも安く買えるランボルギーニ・カウンタック?2008年にレストアのために解体されて以来、レストア業者が倒産し「そのまま」になっていた個体が競売に

現在、もっとも安く買えるランボルギーニ・カウンタック?2008年にレストアのために解体されて以来、レストア業者が倒産し「そのまま」になっていた個体が競売に

| しかもこのカウンタックは稀少な右ハンドル仕様 | 完成までにかかるコストを考慮しても「投資」としては有効か さて、レストア途中のランボルギーニ・カウンタックが今月末に英国にて開催されるオークション ...

ランボルギーニのレストア部門、ポロストリコ

ランボルギーニのレストア部門、ポロストリコ。「我々の使命は当時のままクルマを復元することだ」。そのため説明書も当時のまま、誤字や文法ミスも修正せずに再生産

| 画像の右に写っている謎のクルマが気になって仕方がない | ランボルギーニのクラシックモデルを復元し世に送り出すレストア部門「ポロストリコ」。設立以来、なんと98台ものランボルギーニを再生した、と報 ...

ランボルギーニが「4台しか生産しなかった」ミウラSVJをレストアし公開。公の場にて展示されるのは「初」

| ミウラSVRはかの「イオタ」に触発されて製造されたオーナーのオーダーによって4台のみが生産 | ミウラはランボルギーニにとっても重要なヘリテージではありますが、その歴史の中には数々のバリエーション ...

元オーナーは伝説のミュージシャン!世界に6台のみ、「アッズーロ・メキシコ」のランボルギーニ・ミウラがレストアされ公開に

| ミウラはどんなボディカラーでもよく似合う | ランボルギーニのクラシックカーを扱う部門、「ポロストリコ」。車体のレストアのみならず、パーツの復刻、説明書の復刻販売も行っています。そして今回、「ラン ...

ランボルギーニ・ミウラ

50年間、コレクターたちが探し続けた「ミニミニ大作戦」に登場のミウラ。ついにそのミウラが発見され、ランボルギーニも「間違いない」と認める

| 映画には「走行用」「クラッシュ用」二台のミウラP400が使用されていた | 1969年に公開された映画「ミニミニ大作戦(原題:イタリアンジョブ/The Italian Job)」。この冒頭にランボ ...

ランボルギーニが1972年製の「ミウラSV」をフルレストア。47年の時を経て新車状態に戻され、FIA会長へと納車

ボディカラーはロッソ・コルサ、アクセントはゴールド ランボルギーニは自社のレストア部門として「ポロストリコ」を運営していますが、今回はそのポロストリコにてレストアを完了したミウラSVをパリで開催された ...

ランボルギーニが50周年を迎えるイスレロ(生産225台のみ)をレストアし公開。エスパーダとともにツアーを敢行

| ランボルギーニは精力的にレストアを継続中 | ランボルギーニのレストア部門、ポロストリコが新たにレストアした「イスレロ」を公開。 「イスレロ」は1968年発売なので50周年を迎えており、その記念と ...

ランボルギーニ「ポロストリコ」がF1マシンをレストア。ランボルギーニはF1に参戦していたこともある!

| ランボルギーニがエンジンを供給してた時代のF1マシン、M191Bがレストア | ランボルギーニのレストア部門、「ポロストリコ」がF1マシンをレストア。 ランボルギーニとF1というとあまり繋がりがな ...

ランボルギーニはクラシックモデルを続々レストア中。今回はイエローのカウンタックを公開

| 今度は右ハンドルのカウンタック | ランボルギーニがそのレストア部門「ポロストリコ」の最新作、「カウンタック」をパリで開催されたサロン・レトロモビル(Salon Rétromobile)にて公開。 ...

ミウラ設計者、ダラーラ氏が購入してレストアしたミウラが公開。珍しい軽量ボディ版

| まさかアルミボディのランボルギーニ・ミウラが存在したとは | 所有していたのはほかならぬミウラ設計者、ジャンパオロ・ダラーラその人 ランボルギーニがイギリスにて開催のサロン・プリヴェにて、レストア ...

ランボルギーニがその旧車部門「ポロストリコ」の仕事がわかる動画を公開。レストアはこうやって進める

ランボルギーニがそのレストア部門、「ポロストリコ」を動画で紹介。 これまで350GTやミウラをレストアし、美しく蘇った様子を公開していましたが、今回は動画にてその「レストア部門”Centro Rest ...

ランボルギーニがレストア部門「ポロストリコ」拡大。専用施設もオープン

ランボルギーニはレストア部門「ポロストリコ」を展開していますが、今回新たにその専門施設をオープン。 ランボルギーニ本社内に設けられ、生産から「最低で10年以上(今だと350GTからディアブロまで)」経 ...

© 2023 Life in the FAST LANE. Powered by AFFINGER5