
Image:SEIKO
| ボクは無駄をこよなく愛している |
そもそもボクの場合、「無駄」で人生が構築されている
さて、ときどき「使うアテはないが、どうしても欲しい」といった製品が登場するのですが、今回は今一番ぼくが欲しいと考える「セイコー ミニスポーツタイマークロック(SQ823G、5,500円)」の紹介です。
「セイコー ミニスポーツタイマークロック」はこんな製品である
この「セイコー ミニスポーツタイマークロック」につき「どこかで見たことがある」と感じる人がいるかもしれず、というのもこれは「陸上競技にてタイムを表示するタイマーの縮小版だから」。
実際の(陸上競技に使用される)タイマーを見たことはないものの、これは「まんま」ミニチュア化されたという製品で、そのサイズは93×104×45mmという非常にコンパクトなもの。
Image:SEIKO
2025世界陸上競技選手権大会の開催を記念しカラーは「ゴールド」、そして2,025個のみの限定販売であり、この「限定」というところもぼくの物欲を刺激するわけですね(たぶん買う)。
セイコーはこんな「ミニスポーツ」シリーズを発売している
ちなみにこの「ミニスポーツ」シリーズではいくつかの製品が展開されており、そのコンセプトは「スポーツの感動と興奮をお気に入りの場所に」。
そして通常ラインアップとしてはイエローのスポーツタイマークロック(SQ815Y、4,400円)が存在し、こちらは今回登場した限定モデルと同じサイズ。
Image:SEIKO
一方、一回り大きなSQ817Y(6,500円)もラインアップされ、こちらは158×176×65mmというサイジング(液晶の仕様も異なる)。
Image:SEIKO
さらにこちらも陸上競技で使っているらしい(見たことない)タイマーの小型版、SQ818Y(5,500円)。
Image:SEIKO
こちらはちょっとユニークな「水泳大会で使用されているタッチプレーとの小型版(MT801Y、4,400円)」。
Image:SEIKO
ちなみにタイマー使用時のスタート音は実際の競泳大会にて使用されている音源をイメージした、とのこと。
裏面に磁石が内蔵されており、冷蔵庫などに貼り付けることができるようですね。
Image:SEIKO
合わせて読みたい、セイコー関連投稿
-
-
ミニの世界観を表現したオフィシャルウォッチ登場、セイコー製ムーブ搭載、表裏スケルトンという仕様を持ち3色にて展開
Image:Gadget−Japan | なお腕時計のケースは「ミニのステアリングホイールをイメージ | 現在、日本でも販売が開始され入手可能な状態に さて、自動車メーカー各社は様々な腕時計メーカーと ...
続きを見る
-
-
グランドセイコーがついに現代の腕時計のトレンドを捉える。「ケースとストラップがシームレスにデザインされた」スポーツコレクション SLGC009登場
Image:Grandseiko | これまでグランドセイコーは「ムーブメントとケース」を重視し、「ストラップとバックル」を軽視する傾向にあったが | このスポーツコレクション SLGC009によって ...
続きを見る
-
-
セイコーと「ランチア・ストラトス」とのコラボ腕時計が「ストラトス50周年」の折に誕生。文字盤にはアリタリアカラーが再現、「ストラトス」「アリタリア」とは何だったのか
Image:PREMICO | モータースポーツ史上、このアリタリアカラーはJPSやマルティニ、ガルフと並ぶ「アイコン」でもある | 残念ながらアリタリア航空の消滅により、このカラーをモータースポーツ ...
続きを見る
参照:SEIKO