
この記事のもくじ
| ただ、実現したとしてもアルピーヌの名を使用することは難しいと思われる |
かつてフォルクスワーゲン、ルノー、ジェネシスにてデザイナーを務め、ケーニグセグ・ジェメラのデザインにも携わった工業デザイナー、アーセニー・コストロミン氏が「アルピーヌGAT」なるレンダリングを公開。
これはもちろん個人的なプロジェクトではあるものの、アルピーヌのヘリテージ、そしてF1に参戦するという「これから」をミックスした素晴らしい作品となっています。
なお、フォルクスワーゲンとジェネシス、そしてケーニグセグというところは、ブガッティ・シロンやランボルギーニ・ウラカンのデザインにも関わり、その後ジェネシス、また後にケーニグセグへと移ったサシャ・セリパノフ氏と通ずるところがあり、両者は「盟友」なのかもしれませんね。
-
ケーニグセグがブガッティ・シロン、ランボルギーニ・ウラカンのデザイナーを獲得!社内の重要職に配置しデザイン変革を狙う
| ケーニグセグはあわせてデザインセンターを新設 | ケーニグセグが、そのデザイン責任者として「サーシャ(アレクサンダー)セリパノフ氏を獲得した」と発表。サーシャ・セリパノフ氏はフォルクスワーゲングル ...
続きを見る
アルピーヌGTAはこんなクルマ
このアルピーヌGTAについて、見た目はA110との共通性が高く、そのためにA110をベースとしたハードコアバージョンのようにも思えますが、実際のところ「全く別の、新設計された」スーパースポーツ。
カーボン製モノコックシャシーを持ち、前後にサブフレームとインボード式サスペンションを持つハイパーカー的なパッケージングを持っています。

ボディサイズは全長4115ミリ、全幅1826ミリ、そして全高1100ミリ。
かなり低い全高を持ち、アルピーヌの伝統を反映させる形で「110」との関連性を持たせたのかもしれません。

フロントから見ると、「まさにアルピーヌ」。

なお、ヘッドライト内側にある丸い構造物は「ランプ」ではなくエアインテークとして機能します。
ベゼルが付与されることで高級感も感じられるようですね。

ヘッドライトはケーニグセグ・ジェメラとの共通性も。

-
ケーニグセグが4人乗り、1700馬力の「ジェメラ」発表!エンジンは2リッター3気筒、モーターは1100馬力
この記事のもくじ1 | 元サーブ親会社からのバックアップを得て大きくステップアップ |1.1 エンジンはなんと3気筒1.2 ケーニグセグ・ジェメイラのインテリアはこうなっている | 元サーブ親会社から ...
続きを見る
リアには巨大、しかしシンプルなウイング。

テールランプはブガッティ・ディーヴォとの共通性を感じさせる部分。
フォルクスワーゲン在籍時には、ディーヴォのプロジェクトにも関わっていたのかもしれません。

エキゾーストシステムは「アクラポヴィッチ」を想定しており、このあたりもケーニグセグとの共通性を感じさせるところですね。
なお、グリルのメッシュパターンもブガッティを連想させる部分です。
ちなみにエンジンは「空冷4リッター・フラットシックス」。

ドアは斜め前に開く「ディヘドラルドア」。

ボディ剛性確保のため、サイドシルは高く分厚く、そして開口部は狭く。

アルピーヌGTAのインテリアはこうなっている
そしてこちらはアルピーヌGTAのインテリア。
もう完全にレーシングカーといった雰囲気です。

ステアリングシャフトがむき出しであったりしますが、これは「ドライビングコネクションを可能な限り強調したかったため」だと語っています。

ステアリングホイールには回転数を示すLEDインジケーターが組み込まれ、スポーク部には各種スイッチも内蔵。
面白いのはメーターが「デジタル」ではなく「アナログ」なこと。

そしてなんとオドメーターも今となってはとんと見かけなくなった「ドラム式」。
こういった部分もまた、同氏が「ドライビングコネクション」を視覚的に表現したかった部分なのかもしれませんね。

「いつの日か実現を」
なお、アーセニー・コストロミン氏が語るには、「このアルピーヌGTAを実現する計画がある」。
同氏は現在独立し、ドイツにデザイン事務所を構えていますが、出資者を見つけ、このレンダリングを「実現したい」という夢を持っているそうです。

合わせて読みたい、関連投稿
-
未来のアルピーヌはこうなる。デザイナーがエレクトリック/自動運転っぽいレンダリングを公開
| 現行アルピーヌの二世代後となるモデル? | CGデザイナー、Sang-Hyuk Ahn氏による「Alpine A130」。 発表されたばかりの現行モデルが「A110」なので「A120」を経たのちの ...
続きを見る
-
もしアルファロメオがハイパーカーを発売したら!ケーニグセグのデザイナーが考えた”8C-R Tazio”が格好良すぎる件
| 意外と自動車メーカーのデザイナーが「他社の車」を勝手にデザインすることは多いようだ | アルファロメオは世界でもっとも美しくセクシーなクルマをつくる自動車メーカーのひとつですが、今回インダストリア ...
続きを見る
-
エヴァイヤに続くロータスの新型ハイパーカーはこうなる?デザイナーが美しきコンセプトカーを公開
この記事のもくじ1 | ここからしばらく、ロータスは「新型車ラッシュ」となりそうだ |1.1 そのデザインは現行ロータスのいずれとも異なるが1.2 合わせて読みたい、ロータス関連投稿 | ここからしば ...
続きを見る
参照:Arseny Kostromin, CARSCOOPS
最新情報をお届けします
Twitter でintensive911をフォローしよう!
Follow @intensive911