>フェラーリ

フェラーリ「我々のサウンドは常に本物です」。初のピュアエレクトリックカーにおいてもそのサウンドは「チープな合成音にはならない」ことに改めて言及

フェラーリ

| フェラーリはすでにピュアエレクトリックパワートレーンの発する「サウンド」に関する特許を複数出願済み|

フェラーリが予告した「初のエレクトリックハイパーカー」発表まであと1年

さて、フェラーリが「エレクトリックハイパーカーを発売する」と公言し3年が経過していますが、その発表予定は来年(2025年)に迫っています。

ただしこのピュアエレクトリックハイパーカーについては(開発がある程度進んでいることが示唆されているものの)フェラーリからはほとんど情報が公開されておらず、よって出力はもちろん駆動方式、エレクトリックモーターの数など「全くの未知の状態」となっているわけですね。

フェラーリは「初のエレクトリックハイパーカー」開発に向けバッテリー内部構造理解のため研究センターを解説。一方自社ではバッテリーパックの製造を行わないもよう
フェラーリは「初のエレクトリックハイパーカー」開発に向けバッテリー内部構造理解のため研究センターを解説。一方自社ではバッテリーパックの製造を行わないもよう

| フェラーリCEOは自動車業界ではなく電子業界出身だけあって「エレクトリック化」には積極的である | フェラーリはガソリンエンジン至上主義者をも納得させるEVを作らねばならない さて、フェラーリは2 ...

続きを見る

各自動車メーカーは「EVのサウンド生成」に苦慮

ただ、フェラーリが「ほとんど」このEVに対して語っていないといえど、唯一言及されているのがその”サウンド”。

ガソリンエンジンが奏でるサウンドは、ある意味でフェラーリの生命そのものとも考えられますが、電気自動車はそもそも(その構造上)静かな乗り物で、さらにエレクトリックモーターでは(ガソリンエンジンのように)シリンダー数や排気量、構造によるサウンドの差異を出すことができず、よってどのEVも(何もしなければ、モーターが回転するだけの)似たようなサウンドになってしまうと言われます。

もちろんこれはハイパフォーマンスカーメーカー、とくにスポーツカーメーカーにとっては許容しがたい事実であり、そのためヒョンデ・アイオニック5はガソリンエンジンやジェット機のサウンドを模した疑似走行音を内蔵したり(さらに車体後部から音が出ており、音圧も高いのでガソリン車でないと見破ることは難しい)・・・。

ポルシェもなんらかのサウンドを生成し、パテントとして申請したことも(しかし特徴的ではないとして却下されている)。

ポルシェ
ポルシェが欧州にてEVサウンドを「商標申請」するもあえなく却下。ポルシェは「ライトセイバー並みの特徴を持つ」と主張、しかし特許庁は「他社製品との識別性が不十分」

| 今回の欧州知的所有権庁の対応はあまりに厳しく、一種の(他社を含めての)牽制の意味を持っているのかも | ポルシェはこの判断を不服として徹底抗戦の構えを見せる ポルシェが電気自動車用に開発したサウン ...

続きを見る

そしてこういったスポーツ性を重視したEVだけではなく、一般的なEVにおいても安全上の理由から「近接走行音(車両接近警報装置)」の内蔵が(殆どの国や地域で)義務付けられており、EVを製造するあらゆる自動車メーカーが疑似サウンドへの対応、そしてその排他性の演出の必要性に迫られているといった状況です。

フェラーリのEVが発するサウンドは「本物」である

そしてフェラーリに話を戻すと、フェラーリは自社のピュアエレクトリックカーの発するサウンドについて「本物であり合成されたものではない」と改めて言及。

これまでにフェラーリが出願した特許からわかっているのは「エレクトリックモーター含むパワートレーンが回転する際のノイズを利用して」EV専用のサウンドを生成することですが、今回フェラーリにて製品マーケティングおよびマーケティングインテリジェンスディレクターを務めるエマヌエーレ・カランド氏が「フェラーリのサウンドは常に本物である」とカーメディアのインタビューに対してコメントしています。

L1002446

フェラーリ
フェラーリが電動ハイパーカーのサウンドに関する特許を2件出願。「本物」「音質」を追求し、同社が「他社のEVと我々のEVは天と地ほど違う」という理由はここにある

| フェラーリは「意味のない装備は不要どころか軽蔑すべき存在」だと考えている | たしかにボクもフェイクダクトやフェイクマフラーは我慢できない さて、フェラーリはもっとも美しく気高いサウンドを発するV ...

続きを見る

この「本物」が具体的に何を意味するのかまでには言及されていないものの、フェラーリはそのサウンドを「単に乗員に対して刺激を与えるもの」としてだけで捉えているわけではなく、パワートレーン(この場合はエレクトリックモーター)の回転数や状況をドライバーに対し”聴覚を用いて”判断できるようにし、適切なアクセルワークができるようにしたいと考えていることが特許からも明らかになっているので(ただしエレクトリックモーターのトルクは均一なので、ガソリンエンジンほど回転数にシビアに対応する必要はない)、他の多くの自動車メーカーのように「雰囲気重視」の生成サウンドとは根本から取り組み方が異なると考えていいのかもしれませんね。※出願された特許がすべて市販車に実装されるわけではない

なお、ランボルギーニは先日、「同社のエレクトリックカーはガソリン車を電動化しただけではない」と語り、高い電圧を利用した(サスペンション含む)車体制御技術、非常に細かい単位(短い間隔)でトルク制御をできるというガソリンエンジンにはないエレクトリックモーターの特性を生かした「ピュアエレクトリックカーでしかなし得ない領域に踏み込む」と語っていますが、フェラーリもまた同様に、ピュアエレクトリックハイパーカーによって新しい次元へと足を踏み入れることになりそうですね。

ランボルギーニ
電動化時代のランボルギーニはどうやって「個性」を維持?「もはや加速は重要な要素ではありません。我々は電動化車両のみがなしうる方法で興奮を生み出す未来を思い描いています」

| 現在、車両の挙動やサウンド含め、多くの自動車メーカーが「自社のEVはどうあるべきか」を模索中 | ランボルギーニは現在、おおよその「解」を得ているようだ さて、ランボルギーニはすでにレヴエルト、そ ...

続きを見る

合わせて読みたい、フェラーリ関連投稿

フェラーリ
フェラーリがEV時代の室内温度管理システムにかかる特許を出願!「フレームを熱源として暖房にかかる電力を少しでも節約する」。各社とも冷暖房には苦労しているようだ

| EVの設計はガソリン車とは全く異なる考え方が必要となり、すべての構造や制御を統合せねばもっとも効率の良い状態を作り出せない | そしてこれからのEVは加速度的に航続距離が伸びてゆくことになりそうだ ...

続きを見る

フェラーリが「4輪インホイールハブモーター」に関する特許を出願。これが実現できれば本当にヴィジョン・グランツーリスモみたいなクルマが登場しそう
フェラーリが「4輪インホイールハブモーター」に関する特許を出願。これが実現できれば本当にヴィジョン・グランツーリスモみたいなクルマが登場しそう

| フェラーリは「初」のピュアエレクトリックハイパーカーを「普通のハイパーカー」にはしないはずだ | 間違いなくコレクターが「喉から手が出るほど欲しい」クルマに仕上げてくるだろう さて、フェラーリはラ ...

続きを見る

フェラーリ
フェラーリがピュアEVのサウンドに関する特許を出願!実際に回転するパーツから周波数を拾い、その回転数にあわせてサウンドを合成してアウトプットするようだ

| これによって、「直感的に」駆動系の負荷やパワーバンド、トルク感」を感じられるように | モーターやギア、ホイール等から発せられる「回転数によって変化する」周波数を取得 さて、少し前には「ランボルギ ...

続きを見る

参照:Drive

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Cirqua_Recommend / 1845256

->フェラーリ
-, , ,