>マツダ(MAZDA)

マツダ「コスモスポーツ」が現代に蘇る。初代の持つ特徴を未来的に再解釈した「コスモ」がデザイナーによって描き出される

マツダ「コスモスポーツ」が現代に蘇る。初代の持つ特徴を未来的に再解釈した「コスモ」がデザイナーによって描き出される

| マツダ・コスモスポーツはデザインそして技術の面においても「当時における一つの象徴」であった |

そしてまた、この「コスモ」もそれらの象徴を高い次元で再解釈している

さて、いくつかの日本車は世界中のデザイナーにとっての「憧れ」ではありますが、今回はマツダ・コスモへのオマージュとなる「コスモ」がカーデザイナーであるヤクブ・スターマン氏によって制作・公開されることに。

なお、様々な方面に配慮してか「マツダ」の名は使用されておらず、しかし随所に初代コスモへのオマージュが示された作品となっています。

初代マツダ・コスモはこんなクルマだった

初代マツダ・コスモは1967年から1972年まで製造された「コスモスポーツ」を指し、世界初の実用・量産ロータリーエンジンを搭載した車として、自動車史にその名を刻んでいます。

L1250729

未来的なスタイリング:を持つことで知られ、流麗で低いプロポーション、シャープなノーズ、キャノピーのようなキャビン、そして長いテールを持つ独特なスタイリングは、当時の自動車デザインの常識を覆すもので、「空を飛ぶようだ」と評されることもあったようですね。※「帰ってきたウルトラマン」に登場したことでいっそう未来的なイメージが高められている

L1250732

このコスモスポーツは、まさにマツダの技術力と挑戦精神を象徴する一台であり、その革新的な技術と美しいスタイリングは現在でも多くの自動車ファンを魅了し続け、そして今回のレンダリング作品「コスモ」においてもその影響を強く見て取ることが可能です。

L1250714

宇宙をイメージした「コスモ」はこんなクルマ

そこで今回公開されたレンダリング作品「コスモ」を見てみると、そのコンセプトは「宇宙の深淵で誕生した」。

もちろんその名もこのコンセプトのインスピレーション元になったのだと思われますが、ヤクブ・スターマン氏はコスモスポーツのテールランプを”ブラックホール”に見立てたもよう。

3

かくして誕生したのがこの「コスモ」で、たしかに全体的にコスモスポーツを連想させるディティールが盛り込まれ、フロントのバッジはロータリーエンジンをしてしているかのように思われます(「美味しい」という日本語はJDMへのオマージュだと受け取れる)。

1

そして最も特徴的なのはこの「リヤセクション」で、コスモスポーツの「4分割」テールランプがいっそう未来的に解釈され、より立体的な構造に。

これらを総合するに、様々な面においてこの「コスモ」は”コスモスポーツの特徴をよく捉えた”秀逸な作品だと言えそうですね。

合わせて読みたい、関連投稿

ブガッティ・リマックのデザイナーが考えた「オートザム AZ-1の後継モデル」、AZ-2のレンダリングが登場。今のような時代だからこそこんなクルマが必要なのかも
ブガッティ・リマックのデザイナーが考えた「オートザム AZ-1の後継モデル」、AZ-2のレンダリングが登場。今のような時代だからこそこんなクルマが必要なのかも

Image:Behance | オートザム AZ-1は「成功したクルマ」とは言い難いものの、カルト的な人気を誇っている | 1990年代のマツダは魅力的なクルマを多数リリースしていた さて、マツダは1 ...

続きを見る

作成に要した時間はわずか3日。近未来的な「サイバーマツダ」なるレンダリングが公開。デザインは時間をかければいいというものではないようだ
作成に要した時間はわずか3日。近未来的な「サイバーマツダ」なるレンダリングが公開。デザインは時間をかければいいというものではないようだ

| インスピレーションに従いデザインを具現化するほうが「より魅力的な」作品に仕上がることも | ただし「製品化」を考慮した場合は全く別の話である さて、デザイナーであるZhe Huang氏がわずか3日 ...

続きを見る

日本車への愛が詰まったレンダリング「日産500SX」登場。JDMレジェンドである180SXへのラブレター
日本車への愛が詰まったレンダリング「日産500SX」登場。JDMレジェンドである180SXへのラブレター

Image:Valentin Komkov | もちろん「リトラクタブルヘッドライト」も健在 | もしかすると新しい日産CEOのもと、シルビアとともに復活する可能性も さて、CGアーティスト、Vale ...

続きを見る

参照:Jakub Starman(Behance)

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->マツダ(MAZDA)
-, , ,