新型ホンダNSXの情報量が増えてきたので一旦内容を整理。
ここではホンダNSXのバリエーションに関する噂などをまとめてみたいと思います。
やはり最大の関心ごとは「タイプR」が登場するかどうか、そしてオープンモデルですね。
レース用車両の「GT3」は自慢のハイブリッドを「レギュレーションの関係で」棄て去り後輪駆動かしていますが、「タイプR」ではどうなるのか、というもの気になるところ。
1:職人大活躍。早速アキュラNSXとフォードGTのオープン版を公開
2:ホンダがNSXタイプRを計画中。608馬力以上で2018年に登場か
3:久しぶりにホンダNSX”Type R”のレンダリング登場。実際はどうなる?
4:新型NSXは最低でも5つのバリエーション展開に。ピュアEV、タイプRも
5:新型アキュラNSXのGT3バージョンが走行開始。ボディシェルはカーボン製
6:新型NSXロードスターのレンダリング登場。実際には登場する?
7:ホンダが「NSX GT3」投入へ。ハイブリッドと4WDを捨てて後輪駆動に
8:新型NSXタイプRは後輪駆動のドリフトマシンになる?というウワサ
9:これはちょっと理解が足りないかもしれない、NSXタイプRのレンダリング
10:もういっちょキタ。アキュラNSX TypeRのレンダリング
11:これはいい出来。新型NSXタルガはこうなる?というレンダリング(非オフィシャル)
12:ホンダがGT3もしくはGTEスペックのNSXを発表か
新型車が登場すると必ず出てくる、オープン版のレンダリング。
しかもその登場速度が年々早くなっているように思います。
今回はデトロイトで発表されたばかりのホンダ(アキュラ)NSXとフォードGT40の後継モデル。
どちらも、いかにも「ありそう」ですね。
オーストラリアのメディアによると、ホンダ/アキュラNSXタイプRは2018年登場、とのこと(画像は非オフィシャル)。
ホンダのエンジニアがソースとのことなので信憑性が高いとも考えられ、出力は608馬力に上る模様。
スタンダードタイプは550馬力なので、60馬力程度出力が向上することになりますね。
NSXタイプRの重量はカーボンファイバーの多様によって標準モデルよりも50キロ程度軽く仕上がると言われ、パワーアップと相まって相当なパフォーマンス向上となりそうです。
このカテゴリは非常に競争が激しく、じきにアウディR8が登場しますが(ホンダがターゲットにしていたであろうV8モデルは登場しない)、メルセデスAMG GT Sのさらなる高性能版の登場、マクラーレン570Sの発売など、NSXの存在を脅かしそうなモデルが続々登場します。
NSXはプロトタイプの発表からずいぶん時間が経過しており、そのためすでにスタイリングなど食傷気味になっている部分や、パフォーマンスが登場前からライバルに抜かれそうなところもあるので、ホンダは開発期間を短くする、もしくはマメに追加モデルを出す等の対策が必要なのかもしれません。
ホンダNSXの「タイプR」が登場したら?というレンダリング。
フロントバンパー、フロントフフード、サイドステップが変更されリアウイングが追加になるなど「文法通り」とも言える内容ですね。
おそらく現実的に「NSXタイプR」の追加はあると思われますが、その内容については今のところ不明。
新型ホンダNSXタイプRはさらに得意のスポーツSH-AWDを強化したものとなるのか(バッテリー強化など)、もしくはGT3マシンのようにハイブリッド機構を排除して「腕に覚えのあるドライバーを」対象にするのかは不明。
前者だと思いっきり速くなり、ニュルブルックリンクでも市販車最速レベルのタイムを記録しそうではありますね。
一方後者だと「技術でねじ伏せる」感があるのかもしれません。
もしくはパワーアップは微小な範囲にとどまり、極端な軽量化を行うのかもしれない、と考えたりします(現時点で1700キロ以上ある)。
これまでも幾つかのNSXタイプR」のレンダリングが登場していますが、ボディカラーがブルーであったりする場合があり、しかしやはりタイプRはホワイトでないと、と思います。
欲を言えば、今回のNSXタイプRのレンダリングに関してもチャンピオンシップホワイト、つまりもうちょっとクリームっぽいホワイトの方が雰囲気が出そうですね。
ホンダは最低で5つのバリエーションを新型NSXに設定する模様。
まずはオープンモデル、ハイブリッドを排した軽量モデル、ピュアEV版。
そのうち計量モデルは「タイプR」の名称が与えられる可能性があるようですが、今のところ詳細は不明。
現在のNSXはツインターボV6エンジン+3モーター(トランスミッションにひとつ、フロントアクスルに二つ)にて573馬力を発生しますが、重量が重く1750キロもあるのがひとつの課題。
GT3のレギュレーションに従ったモデルではその規定のとおりハイブリッドシステムを取り外して後輪駆動化しているので、後輪駆動モデルの市販化は比較的容易かもしれません(そうなると非力なV6ツインターボエンジンのみではフェラーリやランボルギーニ、マクラーレンに後れをとることになりますが)。
ピュアEVにおいては先日のヒルクライム(パイクスピーク)にて実際にワンオフモデルですが走行させており、データを蓄積しているのでしょうね。
HONDA NSX SILVER METALLICなおこういったスーパーカーは10年程度のライフサイクルを全うする必要がありますが、現在進化途中のハイブリッドテクノロジーを使用した場合、10年のライフサイクルの中で「後れを取る」可能性ができてくると考えており、そのあたりホンダがどう対応するかは注目に値するところ。
HONDA NSX SILVER METALLIC要はバッテリー密度が高くなったり効率の良いモーターが登場したりということですが、そうなるとかなりの頻度でNSXを改良せざるをえず、そうなると改良前のモデルは「機能的に旧い」ことが明らかになり、その場は前モデルのオーナーさんにどう配慮するのかという問題(どんどんオーナーの入れ替わるコンパクトカーとは異なり、購入する層がある程度限定され、情報伝達の密度が濃い)もあって、いまのところ「スーパーカーとハイブリッド」は周囲を取り巻く状況含めるとあまり相性が良くないのかもしれません。
HONDA NSX SILVER METALLICホンダがアキュラNSX GT3レースカーの画像を公開。
GT3の規程に従いハイブリッド・パワートレインを取り除き後輪駆動化しており(ウラカンも同様にGT3バージョンは2WDとなっている)、動力源は3.5リッターV6ツインターボのみ。
外装は大きく変更されカーボン製のボディシェル、アグレッシブなエアロパーツ、巨大なリアウイングを装着。
ウイングのステーはスワンネックではなく後方に大きく貼りだすタイプですね。
GT3は市販スポーツカーを改造した車両で競われるカテゴリで、現在GTカーでは最上位のクラス。
ホモロゲーションを獲得している車両は多く、マクラーレン650S GT3、アウディR8 LMS、ランボルギーニ・ウラカンGT3、メルセデスAMG GT3、BMW M6 GT3、フェラーリ488GT3などそうそうたる顔ぶれが揃います。
ホンダの誇る「SH-AWD」を持たないNSXがこれらライバルとの戦いにおいて、どれくらいの戦闘力を発揮するのかは要注目ですね。
Acura NSX GT3 Racecar新型ホンダNSXをCGアーティストがオープン化。
なかなかに現実味ありそうなスタイルですが、現在のところ登場に関してのウワサなどはなく、実際に発売されるかどうかは不明。
ただしアメリカ市場は必ずこれを求めるはずで、検討はなされている模様。
なお映画「アヴェンジャーズ」にてトニー・スタークの乗る車としてNSXのオープンモデルが登場しており(この当時はNSXという名称も使用されず市販化は無いとされ、プロトタイプは9億円で販売されたところを見ると構造的に無理はなさそう)、スタイリングとしてはこれに近くなるのかもしれませんね。
ただし新型NSXはスポーツ性を強く押し出しているので、ボディ剛性確保のために「タルガ」とする可能性もあり、このあたりはなんらかの話が出てくるのを待つしかなさそうです。
ホンダが「NSX GT3」をニューヨークにて公開。
GT3のレギュレーションに従うためにハイブリッドシステムと4WDを捨て(ランボルギーニ・ウラカンも同様に4WD→2WD、になっている)後輪駆動に。
エンジンは3.5リッターターボのままですが、トランスミッションは6速シーケンシャルへと変更。
もちろん外観も変更され、フロントバンパー、リアウイング、リアフードなど外装の殆どがアップデートされています。
現在GT3カテゴリではポルシェ、フェラーリ、ランボルギーニ、アストンマーティンなどがしのぎを削っていますが、ここへNSXが参入するとなると、これはまた面白いことになりそうですね。
世界の主要マーケットで新型NSXの価格が発表されていますが(なぜか日本はまだ)、早くもNSXタイプRのウワサ。
NSX開発リーダーによると、社内で公式にはタイプRの承認が下りていないものの、積極的に承認に向け働きかける動きがある模様。
よってその内容は明らかではありませんが、Type Rはスタンダードの「3モーター」から「1モーター」となる可能性があるようです。
現在はフロントに2つ、トランスミッションに1つという構成ですが、フロントの2つを捨てて後輪駆動に、ということですね。
サーキットでのタイムは4WDがのほうが速いかもしれませんが、「ドリフトマシン」としての性格を強めるようで、最近のスポーツカーの傾向と同じく、絶対的な速さよりも操る楽しみを、ということなのでしょうね。
なおNSXは重量1725キロと「非常に」重い車であり、フロントモーターを捨てることでモーターに加えてバッテリーもいくらか削ることができると思われ、重量軽減による運動性能向上も見込めそうです。
NSXのハイブリッドシステムは150キロあるとされ、バッテリーがこれに含まれるかは不明ですが、もし含まれるのであればあまり大きな重量軽減は見込めず、含まれるのであれば「ハイブリッドシステムを全部取っ払っても1585キロもある」ということになります。
なお、前述の開発リーダーによるとNSXにはメンテナンスモードなるシークレット機能があるそうで、これをアクティブにすると3つのモーターとABSがオフになる模様。
つまり純粋にガソリンエンジンのみで駆動する後輪駆動マシンになる、ということですね。
新型モデルが登場した際に必ずオープン版などのレンダリングを作成するX-TOMI DESIGNから「アキュラNSXタイプR」のレンダリング。
フロントのエアインテークが大きく、車高が低く、ホイールが大きく、ブレーキキャリパーがレッドになっていますが、やはりタイプRといえばボディカラーはチャンピオンシップ・ホワイトでバッジは赤、とぼくは考えており、これはやはりレンダリングに反映させてほしかったところです。
おそらくは日本人の考える「タイプR」と、アメリカ人の考える「タイプR」の差ということになりそうですが、そう考えると面白いですね。
フランスより、Khalil Bouguerra氏のアキュラNSX タイプRのレンダリング。
赤バッジ、白ホイールと、ぼくのイメージするタイプRに近いものです。
いくつかのパターンがありますが、エッジ部分には赤いトリムが付くなど近代的になっていますね。
おそらく実際にタイプRは登場することになると考えられますが、今回のNSXは日本ではなくアメリカでデザイン・設計・生産が行われていることを考えると、当然ながらアメリカ的解釈によるタイプRになると考えられます。
新型アキュラ(ホンダ)NSXタルガが登場したらというレンダリング。
新型NSXにおいてはおそらくオープンかタルガが追加されると思われますが(これがないと北米市場では大きな損失となる。BMW850iはオープンを持たなかったのが失敗とされる)、まだまだその話は見えてきません。
オープン版だと映画「アヴェンジャーズ」でトニー・スタークの乗るワンオフモデルが登場していますが、それが市販に移されるのか、新たに設計されるのか、そしてそれが完全なオープンなのかタルガなのかは不明。
走行性能を考えるとタルガ程度に止めた方が良さそうではありますが、NSXはもともとアメリカホンダの企画ですし、そしてポルシェにおいても911カブリオレの大半は北米で販売されると言われますので(中国はオープンの人気がない)、やはり開口部の大きなオープンを用意してくるかもしれません。
なおNSX自体は2015年の発売予定だったものが、エンジン搭載方法変更の影響により、2016年発売までずれ込むことに。
もしかすると2017年モデルとしての登場になるかも、と言われます。
ホンダがGT3もしくはGTEスペックのNSXを発表する見込み。
ただしGT3となると駆動方式が後輪駆動になると思われ(そのためウラカンGT3も4WDから後輪駆動に)、ホンダがNSXで採用するAWDシステムす捨てる必要が出てきそうです。
なおGT3クラスにはポルシェはじめアストンマーティン、フェラーリ、ランボルギー二等が参戦することになり、かなりの激戦区になりそうです。