-
-
トヨタがbZ4Xの価格を「600万円」と発表、しかし購入はできずKINTOでのリースのみ。10年契約だと契約時に77万円を支払い最初の4年は10万7800円/月、支払総額は963万円
| 正直、どうしてもbZ4Xが欲しいケースを除くとKINTOにて契約する理由が見当たらない | ボクはKINTOに対して当初から懐疑的だ さて、トヨタが新型EV「bZ4X」の価格を600万円に設定し、 ...
-
-
北米にてBMWがサブスクサービスから撤退!メルセデスとアウディも引き上げ済み、やはりクルマのサブスクは根付かないのか・・・。
| 日本ではKINTOが頑張っているが | BMWは2018年に北米の一部地域にてサブスクリプションサービスを開始していますが、1月末をもってそのサービスを終了させる、と発表。これは「アクセス・バイB ...
-
-
ポルシェ911/パナメーラにも「不正」疑惑!環境性能テストを欺くデバイスが装着されているとしてドイツ当局が捜査に乗り出す
| ここまで来るとポルシェはドイツ当局に「目をつけられてしまった」と考えざるをえない | 欧州と北米では大きな問題となったディーゼル不正事件。日本だとフォルクスワーゲンが大きな影響を受け、当時正規では ...
-
-
メルセデス・ベンツが米にて展開中のサブスクサービスから撤退!一方でジャガー・ランドローバーは新規参入を表明。KINTO含め今後のサブスクの将来を考える
| サブスクリプションサービスがブランドと顧客との新しい関係づくりに貢献していることは間違いないようだ | さて、現在自動車各メーカーがこぞって力を入れているのがサブスクリスションサービス。トヨタが展 ...
-
-
ホンダもこっそりサブスク「マンスリーオーナー」を始めていた!トヨタのKINTOと違って”想定よりも上”に推移する理由とは
| 根本的なスタンスがトヨタとホンダではまったく違うとボクは考えている | さて、ホンダは2020年1月28日より、月額モビリティサービス(つまりサブスク)であるホンダマンスリーオーナー(Honda ...
-
-
メルセデスAMGが「月40万円でどの車種も乗り放題」サブスク開始。一瞬高いと思ったものの、冷静に考えると割安かも
| 車種固定でもなく、月単位で契約できるのであれば高くはない | 日本での自動車サブスクリプションサービスといえば「KINTO」が有名ですが、北米においてメルセデスAMGがサブスクリプションサービス「 ...