>フォード(FORD)

フォードの工場従業員は「新人でも4年目で年収1500万円」。なお日本の平均年収は441万円、医師で1030万円、トヨタだと課長職でようやく平1300万円に到達

フォードの工場従業員は「新人でも4年目で年収1500万円」。なお日本の平均年収は441万円、トヨタだと課長職でようやく平1300万円に到達

| それでも過度のインフレによってアメリカでの生活はままならないというが |

いずれにせよ、日本の国際的な購買力は相対的に下がる一方である

さて、先日はフォード、GM、ステランティスのストライキが長引いているという話をお伝えしましたが、今回新しい展開があり、フォードが労働組合に対して行った提案では、「平均的な新入社員でも4年目になれば6桁の年収(100,000ドル、つまり日本円で1500万円くらい)を得られるようになる」という内容が含まれています。※労働組合に加入している範囲は不明ではあるが、主に工場作業員だと思われる

これまさに驚きとしかいいようがなく、日本の平均年収が441万円(国税庁発表)、銀行業界の平均年収が630万円、トヨタ自動車の平均年収が865万円(40歳で平均1200万円、課長職で平均1300万円と言われる)、医師の平均年収が1030万円ということに比較すると非常に高い水準です。※一部doda調べ

米国史上初、3大自動車メーカーに対する同時ストが二週目に突入。バイデン大統領も「大統領としてはじめて」これに参加、イーロン・マスクは「要求をのめば潰れる」
米国史上初、3大自動車メーカーに対する同時ストが二週目に突入。バイデン大統領も「大統領としてはじめて」これに参加、イーロン・マスクは「要求をのめば潰れる」

| テスラは労働組合を持たないのでストライキとは無縁、しかしなぜかとばっちりを受ける | もしビッグスリーが組合の要求をのめば、テスラの優位性がまた鮮明に さて、現在ゼネラル・モーターズ、フォード、ス ...

続きを見る

今回、フォードは全米自動車労組(UAW)に対してこういった提案を行った

そこで今回フォードが全米自動車労組(UAW)に対して行った提案を見てみると、これはUAWに加入する57,000人のフォード従業員に対して適用されるもので、まずは臨時従業員を含む全従業員に対して利益分配プログラムを約束し、臨時従業員は直ちに時給21ドルまで26%の賃上げを享受できます。

さらにフォードは、3ヶ月以上継続勤務している臨時従業員全員を正社員に転換するとしており、正社員についても契約が批准されれば即時の2桁賃上げを含め、20%以上の賃上げの恩恵を受けるとアナウンスされているほか、インフレ対策として生活費手当を支給される、とのこと。

F5L8XabXsAAlIGY

加えてフォードは「従業員の賃金上昇をより早める」とも約束し、平均的な新入社員は4年目までに6桁の収入を得ることになると約束し、すべての正社員の所得保障、アメリカ人労働者の上位1%の医療保険、401(k)退職拠出金の増額を提供。

そして賃金の向上だけではなく毎年最大5週間の休暇、17日の有給休暇、2日の有給家族休暇など、ワークライフバランスも改善される、とアナウンスされています。

フォードの最高経営責任者であるジム・ファーレイ氏は今回の提案を行うに際し、「UAWの労働者が、パンデミックの際に我々の苦労を肩代わりしてくれたことは間違いなく、同じ労働者とその家族はインフレによって大きな打撃を受けた。私たちは、労働者が過去最高の契約と力強い将来という2つのものを手にしてこの交渉から抜け出せるようにしたい。特に我々のアメリカでの事業展開とUAWの労働力を考えると、会社にとって高くつくだろうが、それでもフォードが将来に投資することができると信じるような提案をテーブルに載せることに決めたのです」とコメントしています。

F5L8XMrWQAAEQS3

日本の平均年収は世界ランキング24位

なお、この「新入社員4年目で年収1500万円」というのは現在の円安が反映された数字ではあるものの、OCED(経済協力開発機構)が発表したドルベースでの日本の平均年収は世界ランキング24位。

ざっと主要国の平均年収(OCED発表)を見てみると、1位はアメリカで(現在の為替レートでは)1110万円、オーストラリアは841万円、ドイツは833万円、イギリスは743万円、フランスは733万円、韓国は650万円、イタリアは605万円、日本は590万円(国税庁発表の数字とは差異があり、基準が異なるものと思われる)となっていて、日本とアメリカでの平均年収が倍くらいの差があることがわかります。※アメリカ人が日本に来ると、とんでもなく物価が安いと感じることになりそうだ

こうやって見ると日本は「円安によって」相対的な世界規模での年収が下がり、つまり国際的な購買力が下がっていることもわかりますが、日本はカロリーベースの自給率が低く、多くの生活用品も輸入に依存しているため、この円安は(輸出産業、インバウンド関連産業以外の)日本の産業そして国民を苦しめる1つの要因であることは間違いないのかもしれません。

あわせて読みたい、関連投稿

アルファロメオ・トナーレが大人気→増産→工場のインフラ管理ができなくなる→ストライキ発生。結果的にトナーレの生産に支障をきたしているとの報道
アルファロメオ・トナーレが大人気→増産→工場のインフラ管理ができなくなる→ストライキ発生。結果的にトナーレの生産に支障をきたしているとの報道

| 世の中はなかなか思い通りに進まない | とくにアルファロメオは直近で「あまり売れていない」状態だっただけに環境が急激に変わりすぎたことが原因だと思われる さて、新型SUV「トナーレ」が人気のアルフ ...

続きを見る

ノルウェーのテスラオーナーが集まって品質の低さを世界中に知ってもらおうとストライキ実施。路上にテスラで「HELP」の文字を描く
ノルウェーのテスラオーナーが集まって品質の低さを世界中に知ってもらおうとストライキ実施。路上にテスラ車を並べ「HELP」の文字を描く

| 相変わらずテスラに関する話題には事欠かない | 加えてアメリカではファントムブレーキに関する集団訴訟が発生する気配 さて、ノルウェーのテスラオーナーが「ハンガーストライキ」を行ったとして話題に。こ ...

続きを見る

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->フォード(FORD)
-, , ,