■自動車各社業績/ランキング/記録等

2024年通年、12月単月の国産車登録台数が公開。通年だとホンダが「もっとも伸びたメーカー」に、そしてTOP20に入ったホンダ車はいずれも大きく販売が伸びる

ホンダ

| 一方、トヨタはまだまだ圧倒的な支配力を誇るものの、上位モデルでは「前年割れ」が目立つように |

今後のホンダの「躍進」に期待したい

さて、2024年12月、そして通年における国産車メーカーの登録台数速報値が公開。

2024年通年、そしてメーカー別だとトヨタが1,612,135台を登録し前年比87.5%、日産が2位の座を堅持して274,487台(前年比99.2%)、ホンダが273,650台(前年比122.4%)、マツダが132,380台(前年比71.2%)、スズキが117,283台(前年比107.5%)、スバルが89,798台(前年比102.0%)という数字です。

3

2024年通年での販売台数はこうなっている

そしてこちらは2024年通年での販売ランキングで、やはり1位はトヨタ・カローラ。

その他の順位としては「番狂わせ」はなく、極めて順当な並びとなっています。

なお、10位のうち6台がトヨタ、そして20位のうちでは13台がトヨタとなっていて、トヨタは圧倒的な強さを誇りますが、ただしホンダも弱くはなく、「2024年、もっとも伸びた」だけあって上位に入ったモデルはいずれも販売を伸ばしています(一方、トヨタだと上位モデルであっても前年割れが目立つ)。

2

2024年単月の国産車登録状況はこうなっている

そして2024年12月単月の登録状況についてもこれまでとは大きく変わらず、やはりトヨタが強い状況ですが、「通年」と異なるのは単月で見たホンダ各モデルの伸びが弱いことで、となると通年のホンダの強さは「一昨年から続いてきたニューモデルラッシュ」の影響が大きく、しかし時間の経過とともに販売が鈍ってきているのかもしれません。

一方でトヨタの上位モデルの販売は「全く衰えず」、これを見ると「ホンダのニューモデルは息が短く、トヨタのニューモデルは息が長い」のだとも考えられます。

1

合わせて読みたい、関連投稿

ホンダが新型EV「0」シリーズの最新バージョン「0 SUV」「0 サルーン」を公開。0サルーンはカウンタック似からガヤルド似へ、全体的には70年代のスーパーカーの「現代版」という印象
ホンダが新型EV「0」シリーズの最新バージョン「0 SUV」「0 サルーン」を公開。0サルーンはカウンタック似からガヤルド似へ、全体的には70年代のスーパーカーの「現代版」という印象

Image:Honda | 昔の人が考えた未来」を今の人が再解釈したらこうなった、という雰囲気も | ボクとしてはなかなかに面白いデザインだと思う さて、ホンダがラスベガスにて開催されている家電見本市 ...

続きを見る

ソニー・ホンダがそのEV第一弾「アフィーラ ワン」の受注を開始。価格は1420万円、納車は2026年から。現時点では「買う理由」を見出すことが難しい
ソニー・ホンダがそのEV第一弾「アフィーラ ワン」の受注を開始。価格は1420万円、納車は2026年から。現時点では「買う理由」を見出すことが難しい

Image:Sony Honda Mobility | 欧州メーカーのEVに比較すると割安ではあるが、その性質は「中国のEV寄り」である | そして中国製EVに比較すると際立つ特徴や割安感を見つけ出せ ...

続きを見る

ホンダと日産、三菱が経営統合に向け共同にて声明を発表。2025年6月に合意、2026年に持株会社を設立し8月に上場。今後は技術と生産をシェアするものの「課題は山積」
ホンダと日産、三菱が経営統合に向け共同にて声明を発表。2025年6月に合意、2026年に持株会社を設立し8月に上場。今後は技術と生産をシェアするものの「課題は山積」

Image:HONDA | ホンダと日産とは「ブランドのポジション、車種、価格」が近く合併によるメリットが出にくい | むしろ両者が「同じ技術を用いた同じような車種」を発売することで今よりも競合が強ま ...

続きを見る

参照:日本自動車販売協会連合会

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

-■自動車各社業績/ランキング/記録等
-, , , , , ,