■そのほか自動車関連/ネタなど

アルカンターラとBMWのコラボによって特別な内装を持つM4が誕生!アルカンターラとは何なのか、その歴史や特徴を見てみよう

アルカンターラとBMWのコラボによって特別な内装を持つM4が誕生!アルカンターラとは何なのか、その歴史や特徴を見てみよう

| アルカンターラは東レによって開発され、イタリア企業と東レとの合弁によって「アルカンターラ社」が設立される |

一方、東レ本体では「ウルトラスウェード」の名称にてアルカンターラと同じ素材を製造

さて、アルカンターラが「BMW M社の50周年記念に際し、コラボレーションを展開して特別仕様のM4を製作した」と発表。

このBMW M4のシート、ルーフ内張り、ピラー/ドアパネル内張りにはボディカラー同色のアルカンターラが貼られており、かつレーザーによって(BMW本社のある)ミュンヘンの街並みが再現されるなど特別な仕上がりとなっています。

alcantara_bmw_m4_milano_touch_the_skyline_03

アルカンターラとは一体なんぞや

そこでこのアルカンターラについて触れてみたいと思いますが、このアルカンターラとは、イタリアのアルカンターラ社が商標権をもつスウェード調の素材であり、現代では高級車はじめ幅広いモデルに採用される素材です(マイクロファイバー、ダイナミカなど、各社から同様の素材も登場している)。

なお、会社がイタリアにあることから「イタリア」イメージの強いアルカンターラではありますが、もとはというと、日本人の科学者である岡本三宣氏が開発した素材で、これを製造・販売するために東レとイタリアのアニッチ社との合弁によって作られたのが「アルカンターラ社(当時はイガントという社名だった)」。

alcantara_bmw_m4_milano_touch_the_skyline_04

ちなみにですが、東レの方では同じ素材をウルトラスウェードとして製造販売しているものの、東レがイタリアに会社を設立したのは、当時(1972年)、自動車のトレンドの発信元がイタリアだったからという理由だとされ、しかし実際にアルカンターラについては「イタリアの会社が作った製品」として世界に広まっていったので、東レとしては当時の事情をよく理解していて、先見の明があったと言えるかもしれません。

ちなみに現在ではアルカンターラ(Alcantara)はイタリア製、ウルトラスウェード(Ultrasuede)は日本製といった分類がなされ、それぞれ異なる展開がなされています。

alcantara_bmw_m4_milano_touch_the_skyline_02

アルカンターラがどういった目的を持って開発されたのかについては(公式に)紹介されていないものの、それ以前から自動車の内装用素材として(高級感を演出できるとして)人気があったのがスウェード。

ただしスウェードの場合、最終的に表面を均一な質感に加工できる表革とは異なり、表面の毛羽立ちの向きを均一に揃えることが非常に難しく、よって「ステアリングホイール」など小さい面積のパーツには使用できても、シートやドアインナーパネルといった大きな部位に使用することが非常に難しい素材であったわけですね(むしろ不揃いな毛羽立ちによって高級感を損なううえ、耐久性にも乏しい)。

しかしながらアルカンターラの場合は「人工」なので、同じ色、同じ質感を持つものを(製造機械のサイズの範囲で)どれくらいの長さ(面積)であっても量産でき、品質が安定しているために多くの自動車に用いられることとなっています。※ちなみにその製造方法は明かされていない

5

アルカンターラはこんな特徴を持っている

そしてアルカンターラは「柔らかく繊細な手触り」「耐久性がある」「柔軟性がある」「伸縮性がある」「手入れが簡単」「通気性がある」「耐光性、耐熱性がある」特徴があるほか、加工性にも優れており、刺繍はもちろんのこと、プレスやレーザーによる文様加工、切り抜きなど様々なデザインを施すことができ・・・

4

カラーバリエーションも多種多様。

2

カットした裏側に別のカラーを当てることでさらに深い表情を創り出すことも可能です。

L1440501

とくに「軽量」「滑りにくい」という特徴から、スポーツ志向のクルマ、モータースポーツ用のクルマ(レーシングカー)に採用されることが多いのですが、比較に対してディスアドバンテージがあるとすれば、それは「価格」。

つまりアルカンターラは(人工なのに)天然皮革よりも高価な場合がほとんどで、これを選ぶと皮革よりも高額になる場合がほとんどです(ランボルギーニではアルカンターラのほうがレザーよりも高価で、フェラーリだと両者の価格は同じ)。

L1420586

ウルトラスエードはこんなクルマに使用されている

一方で東レのウルトラスウェードも自動車の内装に使用されることが多く、イタリアの自動車メーカーであるフェラーリはなぜか(イタリア製の)アルカンターラではなくウルトラスウェードを使用することも(アルカンターラを使用する場合もあり、どういった条件で使い分けているのかはわからない)。

293648043_10159796911096970_1716059022910001119_n

フェラーリが「素材としてのアルミ」にインスパイアされたカスタム仕様の812GTSを公開!インテリアはポルエステルメッシュとウルトラスウェードのレーシースペック
フェラーリが「素材としてのアルミ」にインスパイアされたカスタム仕様の812GTSを公開!インテリアはポルエステルメッシュとウルトラスウェードのレーシースペック

| 「マットカラーのフェラーリ」はなかなかに渋みがあってカッコいい | インテリアに使用されるカーボンパーツも「マット仕様」 さて、フェラーリが自社のテーラーメード部門にてカスタムした812GTSを公 ...

続きを見る

そのほかトヨタやレクサス、アキュラもウルトラスウェードを使用する自動車ブランドとして知られますが、中国のNIO、HiPhiもウルトラスウェードを使用していることが報じられていますね。

そしてウルトラスウェードもやはりアルカンターラと同じく「肌触りが良い」「高級感のある外観」「軽量」「通気性」「多彩なバリエーション」「優れた伸縮性」といった特徴を持っており、植物由来の素材や再生素材を一部に使用した、「サステイナブルな高機能素材」として広く知られています。

1

あわせて読みたい、関連投稿

アルカンターラ大人気で深刻な供給不足に。そもそもアルカンターラって何?そんなにいいの?

| アルカンターラの需要が急拡大し、生産が追いつかない状態に | 現在、クルマの内装素材として人気のアルカンターラが「品薄」との報道。 「アルカンターラ」とはイタリア・アルカンターラ社が製造するスウェ ...

続きを見る

「本革を高級品と考えるのは日本と中国だけですよ」。環境意識から自動車の内装に合成皮革の採用が拡大するも、合成皮革の殆どは石油由来でありエコではないという矛盾が発生
「本革を高級品と考えるのは日本と中国だけですよ」。環境意識から自動車の内装に合成皮革の採用が拡大するも、合成皮革の殆どは石油由来でありエコではないという矛盾が発生

| 世の「エコロジー」の多くが表層を捉えるにとどまっているだけのようにも感じられる | 結局はグリーンピースの言うように「クルマにを作るな、乗るな」というのが究極の結論? 現在自動車業界において本革の ...

続きを見る

参照:Alcantara, Toray(Ultrasuede)

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

-■そのほか自動車関連/ネタなど
-, , , , ,