■そのほか自動車関連/ネタなど

やっぱりMINI GTは頼りになるな。ランボルギーニ、ポルシェ、マクラーレンやブガッティなど1/64サイズのミニカーが大量に発売予定

やっぱりMINI GTは頼りになるな。ランボルギーニ、ポルシェ、マクラーレンやブガッティなど1/64サイズのミニカーが大量に発売予定

| おまけにMINI GTのモデルカーは品質に優れるところも高評価 |

版権の問題もあるかとは思うが、できればフェラーリの展開も行ってほしいものである

さて、現在もっとも熱いミニカーカテゴリが「1/64スケール」ではありますが、数あるメーカーの中でも特にMINI GTは注目株であり、これまでにもシンガー・ヴィークル・デザイン、リバティーウォークによるカスタム車両といったマニアックなクルマ、そして他がモデルカー化しないようなニッチな製品を発売しているわけですね(さらにモデルによっては、左右ハンドルが選べたりする)。

加えてポルシェやランボルギーニに強いことも大きな魅力で、直近での発売予定としてリストアップされている製品を紹介したいと思います。

香港発の1/64ミニカーがアツい。MINI GT、POP RACEから「シンガー・ポルシェ」「RWB」などマニアックかつニッチなモデルが大量に登場
香港発の1/64ミニカーがアツい。MINI GT、POP RACEから「シンガー・ポルシェ」「RWB」などマニアックかつニッチなモデルが大量に登場

| もともと香港はミニカーの製造地として昔から確固たる地位を築いている | それでもシンガー・ポルシェをモデル化するメーカーは他の国ではなかなか出てこないだろう さて、香港は「ミニカー天国」としても知 ...

続きを見る

ランボルギーニだとこういった製品が発売される

そこでまずはランボルギーニから見てみると、まずはウラカン・ステラート(2,420円)。

1

ランボルギーニ・レヴエルト(2,530円、複数色あり)。

2

ランボルギーニ・カウンタックLPI800-4(2,200円、こちらも複数色が発売予定)。

5

ランボルギーニ・ウラカンSTO(2,420円、こちらも複数色あり)。

MINI GTでは(ランボルギーニに関し)現行モデルや比較的新しいモデル、レーシングカーを発売することが多いようですが、ぼくとしては(おそらくどこも発売していない)350GTの発売を期待したいところです。

10

現存する最古のランボルギーニ、シャシーナンバー「2」を持つ350GTがレストアされいま蘇る。ランボルギーニの歴史は1964年3月のジュネーブからはじまった
現存する最古のランボルギーニ、シャシーナンバー「2」を持つ350GTがレストアされいま蘇る。ランボルギーニの歴史は1964年3月のジュネーブからはじまった

| ランボルギーニ「最初のクルマ」はフロントにV12エンジンを積むGTカーだった | そしてランボルギーニは最初から「セレブに選ばれる」クルマでもあった さて、ランボルギーニは1963年に設立されてお ...

続きを見る

ランボルギーニ・ウルスの新製品は「ペルフォルマンテ」のみ(2,200円、ウルスSの予定はない)。

11

ランボルギーニ ウラカン GT3 EVO2(2,530円)も。

ない、MINI GTではわりとウラカンのレーシングカーに力を入れており、結構な種類がラインアップされています。

21

そのほかにはこんな1/64サイズのモデルカーがMINI GTから登場している

MINI GTではランボルギーニの他にも多数の新製品を発売する計画をもっており、ここでその一部を紹介してみたいと思います。

まずはマクラーレン750S(2,530円)に・・・。

3

ランチア・ストラトス(2,200円、ヘッドライトがポップアップしたバージョンも発売される)。

4

ポルシェ911GT3ツーリング(2,420円)。

911(992)GT3ツーリングというところもマニアックですが、ボディカラーが「クレヨン」といったところがまたマニアック。

このほか、ポルシェ911については新旧含めいくつかが新しく発売される予定です。

6

こちらはポルシェ811GT3 RS(ヴァイザッハパッケージ装着、2,200円)。

14

そしてこちらは2023年のル・マン24時間レースにエントリーした「ポルシェ・ペンスキー」3台セット(10,120円)。

13

アストンマーティン・ヴァルキリー(2,420円)。

8

1996年のル・マン24時間レースを走ったマクラーレンF1 33号車(2,640円)。

16

1/64サイズではモデルカー化の例が少ないブガッティEB110 GT(2,200円)。

20

あわせて読みたい、MINI GT関連投稿

ランボルギーニ・ウラカンEVO
ランボルギーニ・ウラカンEVOのミニカー購入!MINI GTはリバティーウォーク仕様のGT-Rやアヴェンタドール、さらにGRスープラやシビック・タイプRも揃えている

| 後発だけにほかメーカーと違うラインアップが自慢 | さて、ずいぶん前に注文していた、ランボルギーニ・ウラカンEVOの1/64サイズミニカーがようやく到着。本来であれば3月には届く予定だったのですが ...

続きを見る

MINI GT製のミニカー「ランボルギーニ・ウルス(ルーフボックスつき)」を買ってみた!ホイールやディフューザーなど複雑な構造もしっかり再現
MINI GT製のミニカー「ランボルギーニ・ウルス(ルーフボックスつき)」を買ってみた!ホイールやディフューザーなど複雑な構造もしっかり再現

| カラーバリエーションは3種類、今回購入したのはメタリックブルー | なぜか珍しいルーフボックスつき さて、ランボルギーニ・ウルスのミニカー(モデルカー)を購入。これはMINI GT製の1/64サイ ...

続きを見る

NIMI GT製、ランボルギーニ・アヴェンタドールSVJ(1/64)のミニカーを買ってみた!現在MINI GTではウラカン、ウルスも絶賛発売中
NIMI GT製、ランボルギーニ・アヴェンタドールSVJ(1/64)のミニカーを買ってみた!現在MINI GTではウラカン、ウルスも絶賛発売中

| 京商からのランボルギーニ1/64シリーズ積極展開が望めない今、MINI GTは非常に貴重 | MINI GTはウラカン、アヴェンタドール、ウルスという「ランボルギーニ全ラインナップ」を商品化 さて ...

続きを見る

参照:MINI GT 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

-■そのほか自動車関連/ネタなど
-, , , , ,