■ファッションや腕時計、雑貨など ■近況について

こんなのものを買った。ブリーフィングの「トラベルジャケット「トラベルパンツ」「西川ダウン」

2019/01/13

さて、今回はナノ・ユニバースにて3点を購入。
その3点は「ブリーフィング トラベルジャケット」「ブリーフィング トラベルパンツ」「西川ダウン カグラベスト」。

いずれも旅行にて使用することを前提とし、「軽量」「コンパクト」「スーツケースに入れてもシワにならない」ということが選択のポイントです。

ブリーフィング×WLGはナノ・ユニバースのオリジナル

ブリーフィング本体もアパレルを展開しているものの、今回購入した「BRIEFING×WLG」はナノ・ユニバースのオリジナル。
「WLG」はナノ・ユニバースの自社サブブランド「WillLOUNGE」を表し、これは”大人の男性へ向けて提案するライフスタイルウエアブランド”とのこと。

この2つのブラントのダブルネームなのが今回購入した製品ですが、“ラグジュアリー”“スポーツ”“トラベル”をコンセプトに据えた製品展開を行っています。

BRIEFING×WLG トラベルジャケット

こちらはその名の通りトラベルに特化したジャケット(25,920円、製品ページはこちら)。
このジャケットを着てのトラベルはもちろん、スースケースに詰め込むことも想定されています。

左身頃の内側はこんな感じ。
ブリーフィングのバッグとも共通する収納性を誇っていますね。

右はこう。
通常のポケットと隠しポケット付きです。

ボタンはオリジナル。

カラーはネイビーですが、今回「ブラック」を選ばなかったのは合わせやすさを考えたため(似たようなジャケットでブラックの製品をすでに持っているということもある)。

なお、旅先でジャケットが必要となるケースはいくつかあって、たとえばちょっといいレストランへ行ったり、かしこまったミーティングに出席するような場合、かなり目上の人に会うような場合。

このためだけにわざわざスーツを持ってゆくのも面倒で、しかしこういったジャケットだと軽くてコンパクト、しかもシワを気にせずスーツケースに突っ込んでおけばOK。
そして胸ポケットにチーフでも適当に差しておけば「それなり」に見えるのもイイ、と考えています。

かつ、着ていても苦しくはないのでこれを着たまま移動するのもよし(スーツを着ての移動はしたくない)。
さらにこの「下」にあわせるのはスウェットパンツでもOKだと考えていて、とにかく使いやすい製品でもあります。

テーラードスーツほどの「格式」はないものの、逆にそれがプラスに作用する場合もあり(かしこまりすぎない)、「持っておいて損はない」製品かもしれません。

BRIEFING×WLG トラベルパンツ

こちらはトラベルジャケット同様の素材とコンセプトを持つパンツ(17,280円、製品ページはこちら)。
やはり軽量かつシワになりにくく、トラベルには最適な一本ですね。

ボタンはやはりオリジナルで、ブリーフィングらしいレッドステッチも。
ウエストのフロント部は「ダブル」仕立てでしっかりとホールドしてくれるところもナイス(価格を考えるとよくできている)。

なお、内側には「コード」が通っていて、ベルトがなくともこのコードを絞ればウエストにフィットする作りとなっていて、余分なベルトを持ち運ぶ必要がない、というところも高評価ですね。

サイドには隠しポケット。

ジャケット、パンツともに素材はナイロン65%、綿23%、ポリウレタン12%で「4方向に」伸縮する素材を使用しており、シルエットはけっこうタイトではあるものの、大変着やすく動きやすい製品となっています。

ちなみにこの「4方向」に伸びるのはけっこうコストの高い生地(同じストレッチでも2方向へのストレッチ生地のほうが安い)。

西川ダウンはナノユニバースの「稼ぎ頭」

そしてこちらは同じくナノユニバースで購入した西川ダウンのベスト(セールで35,424円から40%オフ)。※ナノユニバースの西川ダウンスペシャルサイトはこちら

西川ダウン」はその名で分かる通り寝具メーカーの「東京西川」とナノユニバースとのコラボによって誕生した製品で、最初は「え?」と思ったものの、よくよく考えると「羽毛布団」も「ダウンジャケット」も充填物は同じなので、”必然”とも言えるコラボかもしれません。

なお、今季モデルの「西川ダウン」にはナイロン(カグラベスト)とウール調(ウールG2ベスト、素材はテックツイード)との2種類があり、若干カラーとデザインが異なります。

ナイロンはオフホワイトとネイビー、ブラックが揃い、ウール調はブラック、ネイビー、チャコールヘリンボーン、ネイビーヘリンボーンの4種。

それぞれにちょっとづつ雰囲気が異なり、ナイロンのほうは四角いステッチ(キルトステッチ)を全体に施してあり、やや細身でスタイリッシュな印象。※それでもタトラスに比較するとずいぶんルーズシルエット
ウール調のほうはややカントリーというかアウトドアっぽいカジュアルなイメージを持っていて、ぼくが選んだのはナイロンの「カグラベスト」。

軽量でコンパクトに収まり、これまた旅には重宝しそうなアイテムです。

ナノユニバース製品はZOZO TOWNでの購入がオススメ

なお、最近ZOZO TOWNがはじめた「ZOZOARIGATO」はなかなかに秀逸。
これは言うなれば「有料会員サービス」の一種となり、アマゾンプライムみたいなものですが、これに入会するとZOZO TOWNの製品をすべて「10%オフ」で購入可能。

つまり、今回のブリーフィングのトラベルジャケット/パンツだと、ナノユニバースの店舗やサイトでは「定価販売」ではあるものの、ZOZOARIGATOに入会すれば10%オフで購入できる、ということに。

費用は「月額」だと500円、年額だと3000円となるものの、ちょっと買い物をすればすぐにペイできる金額であり、これはかなりお得だと考えています。

退会は難しくありませんが、一旦退会するとしばらく再入会ができない期間があったり、割引には限度額(5万円)があり、しかしうまく使えばけっこういいシステムだと言えそうですね。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

  • この記事を書いた人

JUN

2013年より当ブログを運営中。 国産スポーツカー、ポルシェ、ランボルギーニ、フェラーリ等を乗り継ぎ現在に至ります。 単なる情報の記載にとどまらず、なにかしら自分の意見を添え、加えてクルマにまつわる関連情報(保険やメンテナンスなど)を提供するなど「カーライフを豊かにする」情報発信を心がけています。 いくつかのカーメディアにも寄稿中。

-■ファッションや腕時計、雑貨など, ■近況について
-, , , , ,