>ランボルギーニ ■近況について

ランボルギーニ・ウラカンEVOの内覧会へ!変わっていないようで「ほぼ全て」が変わっているその外装を見てみよう

2019/03/15

とくにリアセクションの変化は衝撃的

さて、ウラカンのフェイスリフトモデル、「ウラカンEVO」の発表会へ。
場所はランボルギーニ大阪さんの本町ショールームです。

なおウラカンEVOはすでに国内価格も公表されており、その価格は29,843,274円(税込み32,230,735円)。

ウラカンの「2970万円」からけっこう値上がりしていますが、ウラカンではオプション扱いだったガラスエンジンフード、ダイナミックステアリング(可変ステアリング)、流体磁性ダンパー(LMS)が装備され、さらには後輪ステアリング、これらを統合する制御システム 「LDVI( 
Lamborghini Dinamica Veicolo Integrata/ランボルギーニ・ディナミカ・ヴェイコロ・インテグラータ) 」が導入されたこと、何よりエンジンが「ウラカン・ペルフォルマンテと同じ」640馬力となったことを考えると、実質値下がりだと言っても良いレベル。※実際にどこまで標準装備なのかは不明なところがあり、後日正確なスペックを入手したいと思う

なお、「ウラカンEVO」の主なトピックは下記の通り。

  • 出力が640馬力へ(エンジンは5.2リッターV10自然吸気)
  • 0-100km/h加速は3.2秒から2.9秒へ
  • 新デザインの外装を採用
  • 新デザインのホイール「Aesir(20インチ)」を採用
  • イメージカラーのArancio Xantoほか、新ボディカラー採用
  • 内装オプションとして「EVOトリム」追加
  • インテリアには8.4インチタッチスクリーン「HMI」装備
  • ドライビングダイナミクス集中管理システム「LDVI」装備
  • ダウンフォースはウラカンの7倍
  • 後輪ステアリング「LAWS」装備
  • 新車両制御システム「LDVI」導入

こちらはウラカンEVOアンヴェールの様子。

意外と「ウラカン」と「ウラカンEVO」の外観の差は大きい

パっと見た印象としては「意外と(オフィシャルフォト等から予想していたより)ウラカンから変わっている」というもの。
印象自体は紛れもない「ウラカン」ですが、前後バンパーの造形が大きく変わっていて、かつ「複雑」になっているために車格が上がったようにも感じられます。

フロントバンパー内は現在ランボルギーニが推し進める「グリルレス」。

Y字が横向きに配置され、これによって幅が大きく広がったように見えますね。

サイドステップの構造も変化し、サイドステップの下にブラックのパーツが装着。
この部分はオプションにてボディカラー同色へ変更することも可能です。

サイドステップそのものの形状も変更に。
加えて、これまでリアフェンダー上にあった「HURACAN」のバッジはサイドステップ上へ移動して「HURACAN EVO」へ。

リアセクションは大きく変わった部分で、ガラスエンジンフードはこれまでとおそらくは同じと思われるものの、「V10」バッジが一見して眼に入るように。
なお、そのサイズも大きくなっているようですね。

そしてテールパイプは上方に移動。
ウラカン・ペルフォルマンテと同じ位置です。

そしてテールエンドは「ダックテール」形状へと変更されていますが、これは「二段重ね」となっています。

このあたりが「ダウンフォースはウラカンの5倍」たる所以なのかもしれません。

このダックテールスポイラー形状はかなり秀逸で、大型化されたリアディフューザーとともに、ウラカンEVOとしてのアイデンティティを主張している部分です。

そしてリアエンドの形状が変更されたために「Lamborghini」エンブレムは下に移動。

グリルはこれまでの立体的なものから非常に薄いメッシュへ。
おそらくは(マクラーレン同様)軽量化を考慮したものと思われ、素材は(樹脂ではなく)金属のようです。
その形状は立体的で(湾曲している)、「単なるメッシュ」なのに高級感すら感じられるところ。

そしてこのメッシュはリアのいたるところに。
リアのダクト類はすべてエアが通る構造を持ち、「ダミー」ではないところがさすがですね。

ちなみにテールランプはウラカンと同じですが、その下すべて、そして左右テールランプの間は新しくデザインし直され、つまりリアはテールランプ以外全部の形状が改められています。

このリアフェンダー後ろにある樹脂製のパーツは「車検対応」のためだと思われますが、この形状もウラカンから変更された部分。
とにかく変わっていないように見え、「いたるところが」変更されているのがウラカンEVOだと言えそうですね。

こちらはウラカンEVOの外装を収めた動画。

その他の画像はFacebookのアルバム「Lamborghini Huracan Evo / ランボルギーニ・ウラカンEVO」に保存中。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

  • この記事を書いた人

JUN

2013年より当ブログを運営中。 国産スポーツカー、ポルシェ、ランボルギーニ、フェラーリ等を乗り継ぎ現在に至ります。 単なる情報の記載にとどまらず、なにかしら自分の意見を添え、加えてクルマにまつわる関連情報(保険やメンテナンスなど)を提供するなど「カーライフを豊かにする」情報発信を心がけています。 いくつかのカーメディアにも寄稿中。

->ランボルギーニ, ■近況について
-, , , ,