■旅行/外国ネタ ■近況について

ドバイにて「ランクルで砂漠をぶっ飛ばすサファリツアー」へ(前編)。ドバイに来たら絶対に参加すべきおすすめアクティビティ、その内容はこんな感じ【動画】

ドバイにて「ランクルで砂漠をぶっ飛ばすサファリツアー」へ。ドバイに来たら絶対に参加すべきおすすめアクティビティ、その内容はこんな感じ(前編)【動画】

| この体験はドバイ以外だと世界中のどの地域では到底できないだろう|

ボク的にはこれを抜きにしてドバイを語ることはできない

さて、ドバイにて参加してきた「サファリツアー」について紹介してみたいと思います。

このサファリツアーは簡単に言うと「オフロード車で砂漠を走る」というもので、ドバイでは非常にメジャーなアクティビティとなっており、多数のツアー会社が様々な内容のパッケージを提案していて、主に「朝日を見ながら砂漠を走る」「砂漠を走った後にキャンプにてBBQを楽しむ」「砂漠にてテントを張って宿泊する」といったものがあって、さらにそれぞれのパッケージの中では「ラクダに乗ったり」「4輪バギーを自分で運転したり」というサブメニューが存在するわけですね。

DSC05396

ドバイにて、砂漠をランクルでぶっ飛ばしてきた。愛すべき車バカ多数だった件

| ドバイのクルマ好きは毎日が楽しそうだ | さて、先般よりアップしているドバイ旅行編。 今回はドバイの砂漠にサファリツアーの様子についてですが、そこはまさにカーガイの溜まり場。 ドバイには愛すべき車 ...

続きを見る

この「サファリツアー」に参加するのは2回目である

そしてこのサファリツアーにつき、ぼくが参加するのは(前回のドバイ訪問に続いて)2回目で、というのも前回のドバイ訪問では結構楽しめたから。

よってドバイを訪問する前に事前に予約を入れてツアーに望んだけですが、ツアーには「相乗り」と「貸し切り」があり、前者は文字通り他の観光客との相乗りで、後者は自分たちのグループのみでクルマ1台を借り切るというもの。

もちろん前者のほうが安価なのですが、このツアーには「ホテルまでの送迎」がついていて、よって他の参加者の宿泊するホテルを回ってピックアップしたり送っていったりするために出発や帰着が遅くなったり、ほかの観光客にいろいろ気を遣ったりという必要が生じるため、ぼくは高額であっても「貸し切り」を選んでいます(そのほうがドライバーとのコミュニケーションも取ることができ、いろいろと話を聞くことができる。ぼくは現地の情報を収集するのが大好きである)。

DSC05239

そして時間になるとこんな感じでホテルまでクルマで迎えに来てくれるのですが、到着のちょっと前にはWhatappにて「あと15分くらいで着く」という連絡が入るので(予約時に電話番号を教えてある)、連絡があればホテルのエントランスまで降りてゆけばOKです。

DSC05240

クルマはランドクルーザー、そしてドライバーはアラブっぽい出で立ちの人ですが、実際にはバングラデシュからの出稼ぎの人でアラブ人ではなく、よってこの服装は「演出」です。

ちなみにですが、前回参加したツアー会社のドライバーは「ジーンズにポロシャツ」だったものの、今回のツアー会社のドライバーは皆こういったアラブっぽい格好をしており、これはけっこう趣のある対応でもありますね。

DSC05247

そしてランドクルーザーの室内には転倒に備えてガッチリとロールケージが組まれており(それくらいハードに走る)、ロールケージにもレザーが巻かれます。

レザーは内装色とマッチし違和感なく仕上げられていて、もしかするとロールケージが装着されていると気づかない(最初からこんな仕様だと思う)人がいるかもしれません。

DSC05248

そこから30分程度道路を走るのですが、道中では様々な建造物や景色、ドバイの風習などについて解説してくれ、非常に勉強になったと思います(そういったコミュニケーションも以前に利用したツアー会社にはなかった部分である)。

ちなみに窓から見える山のようなものは「ゴミの山」。

DSC05254

そのほか植林や人々の生活、リサイクル / エコシステム、食料の自給状況などたくさん教えてもらって非常に感謝。

ちなみに途中で「スーパーカーの墓場」に通りかかり、それについても「なぜドバイの人々はスーパーカーを捨てるのか」等についても解説してくれています。

DSC05252

【動画】続・ドバイの「スーパーカーの墓場」!信じられないほど安い価格で売られるフェラーリやランボルギーニもあるようだ

| ただしハードなクラッシュを喫した個体も多い | さて、先日はドバイにて保管されている事故車や廃車について紹介しましたが、今回もまた同じくドバイから。先の動画と同じ場所のようですが、複数のユーチュー ...

続きを見る

砂漠に近づくにつれてランクルの姿が増え、これはみなサファリツアーに向かう車両なのだそう。

DSC05262

そして赤い砂漠が見えてきて、ドライバーいわく「赤い砂を持つ砂漠はアラブ首長国連邦に3箇所しかない」。

DSC05268

厳密に言うとここはもうドバイではなく別の区域に入っているそうですが、たしかにドバイの砂は「白」なので、同じ中東でも意外や「砂の色が違う」ということに。※これはドバイのマリーナ地区

DSC06731

そしてまず到着したのが「休憩ポイント」。

ここではトイレ休憩のほか、ラクダに乗ったり現地っぽいお土産を買ったりバギーに乗ったりすることが可能です。※このバギーはけっこうな人気だった

DSC05282

こちらは売店。

ターバン(男性はクゥトラ、女性はヒジャブ」を買う人多し。

というのも日差しが強いので、これがないと首筋などを火傷レベルで日焼けしてしまうからで(砂からも口を守ってくれる)、様々な柄の製品が販売されています。※そのため、できればスカーフのようなものを持参することをオススメ

ちなみにこのクゥトラの巻き方は身分や部族によって異なるそうですが、その時の「流行の巻き方」などもあるのだそう。

DSC05291

ちなみに鷹匠もいて、鷹を腕に乗せることもできます(意外と重かった)。

DSC05284

その後は砂漠に到着してタイヤの空気圧を抜いて砂上の走行へと適した仕様へ。

DSC06602

これは舗装路と同じ空気圧では砂上でグリップしないからで、逆に帰りには(舗装路を走るので)空気を車載ポンプにて補充することになるのですが、中東で販売されているランクルにはポンプが標準装備されているとのこと。

DSC05299

ちなみに砂漠はこんな感じ。

DSC06781

砂は非常に粒が細かく・・・。

DSC06784

靴や衣類などどこにでも入り込んでしまうので、(前回の経験上)ぼくは今回「このサファリツアーを終えたら捨ててもいい、着古した靴や服」にて臨んでいます。

DSC05395

参考までに、砂漠で屈位に入った砂を出し切ってホテルに戻ったつもりだったのですが、ホテルに戻って靴をひっくり返すとまだ大量に砂が出てきます。※このプーマのスニーカー、ナイキのスウエットパンツは思い出とともにドバイに置いてきた

DSC05558

その後は砂漠を爆走することになるのですが、同じツアー会社ごとに「隊列を組み」走ることとなり、これは事故を防いだり、何かあった際にお互い救助できるように考えられた結果なのだそう。※相当数のツアー会社がここに来ている

DSC06707

走行時は意図的にアップダウンがきついところや砂丘の峰を走ったり、そして要所要所では「ドリフト」してみせ、それをお互いの車両からよく見えるように配慮してくれたり、なかなかに親切であったと思います(見せ場が決まっているようで、そこに差し掛かる前に「カメラ用意しとけよ」と言ってくれるが、とんでもなく揺れるのでそれどころではない)。※走行の様子は下に貼ってある動画を参照していただきたい

DSC05439

ちなみにぼくが参加したツアー会社が使用していたのはランドクルーザー(200と300)、日産パトロール、そして中国車のGWM(長城汽車)タンク。

DSC05397

「中国車どうなん?」と聞いてみたところ、「いや、なかなかバカにならない」という返答が返ってきたのはちょっと意外ですが、この長城汽車はSUVやオフローダーに集中しており、日本の自動車メーカーを退職したエンジニアを雇用したり、現職エンジニアを「年収1000万円-5000万円で」募集し優秀な人材を確保していることでも知られていますね。

DSC05412

わずか55秒で完売した中国・長城汽車の「タンク700 Hi4-T」の納車開始。中国では購入後の改造が制限されるため「メーカー純正改造車」の人気があるもよう
わずか55秒で完売した中国・長城汽車の「タンク700 Hi4-T」の納車開始。中国では購入後の改造が制限されるため「メーカー純正改造車」の人気があるもよう

| まるでブラバスやマンソリーが改造したメルセデス・ベンツGクラスのようだ | たしかに中国では「どう見ても改造車」なメーカー純正カスタム車がけっこう多い さて、中国の長城汽車(グレートウォールモータ ...

続きを見る

ちなみに絶景ポイントに案内して写真を撮ってくれたり、「こうするといい絵が撮れるぞ」と教えてくれたりと超親切。※砂丘の上でジャンプしたり、手でハートを作ってそこに夕日を収めるのが定番らしい

DSC05396

こちらはサンドボード。

画像だとサッパリわからないのですが、実際には「垂直」に見えるほどの急勾配で、こういったところを滑らせてくれたりします(いったん下に降りると砂に足を取られて登ってくるのがキツかった)。

DSC05388

そのクルマの乗客をそのクルマのドライバーが丁寧に面倒を見てくれ、その意味でも「自分たちのグループだけで」貸し切ったほうが気兼ねせず楽しめるように思います。

DSC05406

そのほかオプションでパラセーリング(エンジンとプロペラを備えており、けっこうな高さまで上がっていた)も楽しむことができ・・・。

DSC05399

子ども連れも存分に楽しめるように気を使ってくれ、あらゆる人にこのツアーはオススメ。

DSC05391

ドバイの「サファリツアー」を収めた動画はこちら

合わせて読みたい、ドバイ関連投稿

「宇宙から肉眼で見える唯一の人工島」、パーム ジュメイラを見渡せる360度展望台、「ザ・ビュー・アット・ザ・パーム」へ。この風景はドバイならでは【動画】
「宇宙から肉眼で見える唯一の人工島」、パーム ジュメイラを見渡せる360度展望台、「ザ・ビュー・アット・ザ・パーム」へ。この風景はドバイならでは【動画】

| ドバイの建築物はいずれも「不可能」と考えられてきたものばかりである | それを可能にしたのは首長であるシェイク・ムハンマド・ビン・ラシード・アル・マクトゥームの強力な推進力にほかならない さて、ド ...

続きを見る

「2071年のドバイ」を体感できる”未来博物館”へ。あらためてドバイの桁外れっぷりが感じられるテクノロジー満載のお勧めスポット【動画】
「2071年のドバイ」を体感できる”未来博物館”へ。あらためてドバイの桁外れっぷりが感じられるテクノロジー満載のお勧めスポット【動画】

| ドバイを訪れるならば、この未来博物館は「マスト」である | ドバイは常に「未来」へとその視線を向けている さて、ドバイでは様々な場所を訪れていますが、今回は「未来博物館(The Museum of ...

続きを見る

なぜここに大阪城が?ナゾの多いザビールパーク、そして世界最大の”額縁”、ドバイフレームへと行ってきた【動画】
なぜここに大阪城が?ナゾの多いザビールパーク、そして世界最大の”額縁”、ドバイフレームへと行ってきた【動画】

| ドバイフレームはその外観、そして内側ともに印象的な建造物であった | しかしもっとも印象に残ったのはナゾのiPhone使い(フォトグラファー)である さて、まだまだ続くドバイ編、今回は「ドバイフレ ...

続きを見る

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

-■旅行/外国ネタ, ■近況について
-, , , ,