ランボルギーニ/フェラーリ/ポルシェオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。

Life in the FAST LANE.

>BMW(ビー・エム・ダブリュー) >アウディ(Audi) >その他アメリカ車 >トヨタ/レクサス(Toyota/LEXUS) >ホンダ/アキュラ(HONDA/ACURA) >マツダ(MAZDA) >ミニ(MINI) >メルセデス・ベンツ(Mercedes-Benz/AMG) >三菱(MITSUBISHI) >日産/インフィニティ(Infiniti)

米アンケート調査にてポルシェが「最も訴求力のあるブランド」第一位。なお二位はジェネシス(ヒュンダイ)

投稿日:2017/08/05 更新日:

調査会社、JDパワーによる統計にて、ポルシェが13年連続で「最もアピール力のある自動車ブランド」に選出。
なお2位はジェネシスとなっており、ジェネシスはヒュンダイの高級ブランド(トヨタに対するレクサスみたいな)ですが、これはちょっと驚異的。
ジェネシスは他の品質調査でも2位を獲得しており、ややアレな印象もあるものの、他のアンケートでも軒並み上位に顔を出すようになっていますね(しかしどう考えてもポルシェとヒュンダイ、しかも今年登場のブランドが同列というのは信じがたい)。

三位以下はBMW、アウディ、メルセデス・ベンツといった顔ぶれですが、とにかくジェネシスはこれらを抑えての二位、という結果となります。
そこから続くのはクライスラー(昨年比で大きくジャンプアップ)、ミニ、日産、ホンダ、といったところ。

Genesis G90

そしてワースト5は三菱、フィアット、ジープ、トヨタ、マツダ。
今回のランキングを見ると「日本社が高く評価」されていたのは過去となっているようで、正直かなり危機感を抱くところ。
加えて日産が上位に入っており、「やっぱり日産だけがグローバルで物事を捉えていた日本の自動車メーカー」だったのかもしれません。

関連投稿
もしかして日産は勝ち組なん?一気にトヨタやドイツのメーカーを逆転しそうな予感
日産初の快挙。ゴーン氏の公言どおり、2017上半期において本当に「販売台数世界一」になる

なお、あれだけ話題になっているテスラが上位に入っていないのはかなり意外(ジェネシスがテスラ以上とは)。
今回の調査結果を見ると、革新性よりはブランドイメージや高級感といったところが大きく影響しているように思われ、その意味ではポルシェが新型パナメーラにおいて「高級感」を追求しさらに高めてきたのは「正解」だったのでしょうね。
カイエンもモデルチェンジが近いと思われ、そしてアメリカ市場で人気の高いカイエンもまた、パナメーラ同様に「高級」路線にスイッチするのだろう、と考えています(スポーティー路線はマカンに任せる)。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

  • この記事を書いた人

JUN

興味の範囲が広く、猫、小説、映画、音楽、腕時計、クルマなど。 酒、タバコ、ギャンブルは一切しません(ある意味では自分の人生そのものがギャンブル)。 いま欲しいクルマはアルピーヌA110。

->BMW(ビー・エム・ダブリュー), >アウディ(Audi), >その他アメリカ車, >トヨタ/レクサス(Toyota/LEXUS), >ホンダ/アキュラ(HONDA/ACURA), >マツダ(MAZDA), >ミニ(MINI), >メルセデス・ベンツ(Mercedes-Benz/AMG), >三菱(MITSUBISHI), >日産/インフィニティ(Infiniti)
-, , , , ,

© 2023 Life in the FAST LANE. Powered by AFFINGER5