>BMW(ビー・エム・ダブリュー)

BMWがM2向けにセンターロックホイールをオプション導入、その価格は工賃込みで304万円にものぼり「まさに車両の1/3の価格」

BMWがM2向けにセンターロックホイールをオプション導入、その価格は工賃込みで304万円にものぼり「まさに車両の1/3の価格」

Image:BMW

| 高価ではあるものの、「装着に値するクルマ」であれば積極的にこれを選びたいものである |

様々な見解があるが、「憧れの装備」のひとつなのは間違いない

さて、BMWが北米向けとしてM2用センターロックホイールの提供を開始(これまでは欧州市場のみで展開されていた)。

センターロックホイールは現在いくつかのスポーツカーメーカーが提供を行っていて、ポルシェそしてランボルギーニは比較的積極的、しかしマクラーレンやフェラーリは「一部モデルのみ」にしか提供しておらず、メーカーによって対応が分かれるパーツです。※ただしランボルギーニは近年センターロックホイールと距離を置いている

そして「対応が分かれる」理由については不明ですが、おそらくは「メンテナンス性」と「安全性」にかかわる問題なんじゃないかと考えていて、たとえばセンターロックホイールは「専用工具を用いなければ脱着ができない」「慣れた人でないと扱うのは危険」、そして実際にポルシェはセンターロックホイールにかかわるリコールを提出したことも。

1

ポルシェが「センターロックホイール装着車」に対しリコール。モータースポーツでは定番の構造ではあるが、市販車においては「賛否が分かれる」のがこのセンターロックホイール
ポルシェが「センターロックホイール装着車」に対しリコール。モータースポーツでは定番の構造ではあるが、市販車においては「賛否が分かれる」のがこのセンターロックホイール

Image:Porsche | 一般の環境では専用の工具と知識がなければむしろ「危険」なのがセンターロックホイールでもある | よってセンターロックを採用しないハイパフォーマンスカーも少なくはない さ ...

続きを見る

BMWが提供するセンターロックホイールは「安価ではない」

こういった懸念もあるセンターロックホイールですが、これを装着するメリットとしては「(一般的な5穴ホイールに比較して)軽量、重心が集約される、ブレにくい」といったものが考えられ、モータースポーツの場合は「脱着が容易」という要素が加わるものの、市販車の場合は上述の通り「むしろデメリット」。※重量については、既存ハブをセンターロック化することでむしろ増加する場合もある

ランボルギーニ・アヴェンタドール向けに新センターロックホイール登場。21インチ、重量わずか13キロ

| アヴェンタドール用に新しくセンターロックホイールが登場 | コーンズさんのブログにて、ランボルギーニ・アヴェンタドール用に新しいセンターロックホイール「7Razze」が発売された、という記事が。 ...

続きを見る

それでもモータースポーツにより近いイメージを演出するにはもってこいのアイテムがこのセンターロックホイールということもあり、一部では高い人気を誇ります(ぼくもこういっデメリットがなければ導入したいとも考える)。

5

そして今回BMW BlogがこのM2用センターロックホイール(オプションコード963M)の価格を紹介していて、その価格は工賃を含めるとなんと19,995ドル(約304万円)にも達し、ホイール自体の価格は11,037.90ドル(約168万円)なるもディーラーの工賃や特殊ツール代金が非常に高額(リリースツール、Sythes Glep 1グリース、Wuerth Al 1100アルミペースト、センターロックホイールソケット、トルクレンチが含まれる)。※日本だとBMW M2の価格は992万円なので、車両価格のまさに1/3くらいに相当

部品/ツール価格
センターロックホイール11,037.90ドル
リリースツール567.00ドル
Sythes Glep 1グリース49.00ドル
Wuerth Al 1100アルミペースト51.99ドル
センターロックホイールソケット323.00ドル
トルクレンチ1,270.00ドル
合計(取り付け費込み)19,995.23ドル
4

この価格は非常に高額でありますが、これを取り付ける余裕がある人、そして取り付けるに値するスポーツカーに乗る人にとっては「高い買い物」ではないのかもしれませんね(M3やM4にも対応しているようだ)。

合わせて読みたい、BMW関連投稿

毎年恒例、ドイツのチューニングイベント向けとして「チューンドポリスカー」公開。今年の顔はBMW M2、最大限の「合法」カスタムが施される
毎年恒例、ドイツのチューニングイベント向けとして「チューンドポリスカー」公開。今年の顔はBMW M2、最大限の「合法」カスタムが施される

Image:AC Schnitzer | 毎年このキャンペーンのために様々な「チューンド」ポリスカーが製作されている | これらパトカーは「合法にどこまで改造できるのか」を示すひとつのサンプルである ...

続きを見る

「ボクがBMW史上最高のM」と考える新型M2に試乗してきた。M3ともM4とも異なる新世代の制御や思想を盛り込み、ライバル不在のオンリーワンなスポーツカー
「ボクがBMW史上最高のM」と考える新型M2に試乗してきた。M3ともM4とも異なる新世代の制御や思想を盛り込み、ライバル不在のオンリーワンなスポーツカー

| これほどまでに「先ゆくクルマが道を譲ってくれる」クルマには乗ったことがない | 新型BMW M2はポルシェよりもフェラーリに近いフィーリングを持っている さて、BMW M2(G87)に試乗。現在ぼ ...

続きを見る

BMW M2用のオプション(Mパフォーマンスパーツ)発表!シンプルながらもダイナミック、そしてアグレッシブなデザインへ。なおM3/M4に比較して形状が一新
BMW M2用のオプション(Mパフォーマンスパーツ)発表!シンプルながらもダイナミック、そしてアグレッシブなデザインへ。なおM3/M4に比較して形状が一新

| 新型BMW M2用のエアロパーツは「飾り」ではなくちゃんと機能しそうだ | 過度に装飾的ではなく、けっこう装着率は高くなるかもしれない さて、先日リークされた新型BMW M2用のMパフォーマンスパ ...

続きを見る

参照:BMW Blog, CARBUZZ

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->BMW(ビー・エム・ダブリュー)
-, , , , ,