>フェラーリ

モンブランが「エンツォ・フェラーリ」モチーフの文具シリーズを発売。エンツォの名言、そしてエンブレムの起源やクラシックカーのデザインが反映

モンブランが「エンツォ・フェラーリ」モチーフの文具シリーズを発売。エンツォの名言、そしてエンブレムの起源やクラシックカーのデザインが反映

Image:MONTBLANC

| 「フェラーリ×モンブラン」久しぶりの新シリーズの展開である |

「イエロー」を選択したことは注目に値する

さて、フェラーリは万年筆で知られるモンブランとパートナーシップ契約を締結しており、ここではいくつかの製品が市販されていますが、今回は「グレートキャラクターズ」としてエンツォ・フェラーリにフォーカスした新作が3本登場。

なお、このグレート・キャラクターズからは「モハメド・アリ」「グレート・ギャッツビー」「J.F.ケネディ」「ジミ・ヘンドリックス」がすでにラインアップされており、ここにエンツォ・フェラーリが同列に並んでいるわけですね。

モンブラン×フェラーリ グレートキャラクターズ エンツォ・フェラーリはこんなシリーズ

なお、フェラーリとモンブランはこれまでにも「モンブラン×フェラーリ」としていくつかのシリーズを展開していますが、基本的には(フェラーリらしい)レッドを用いたものばかり。

2

Image:MONTBLANC

ただし今回は「フェラーリ」よりも「エンツォ・フェラーリ」に焦点を当てているために「レッド」ではなく、フェラーリの本拠地であるモデナ市のカラー、そしてエンツォ・フェラーリが好んだ「イエロー(ジャッロ)」がモチーフとして取り上げられています。

フェラーリが公式にそのエンブレム誕生を語る。エンツォとミラノの芸術家によって作られ、文字の上で「馬が跳ねているように」というのはエンツォの指示だった
フェラーリが公式にそのエンブレム誕生を語る。エンツォとミラノの芸術家によって作られ、文字の上で「馬が跳ねているように」というのはエンツォの指示だった

| フェラーリが公式にエンブレムについて語るのはおそらくこれが初だと思われる | フェラーリの「馬」は現在に至るまでに「スリム」になっていた さて、フェラーリは自動車業界でもっとも印象的なエンブレムを ...

続きを見る

そして今回リリースされた製品群を見てゆくと、まずこちらは「グレートキャラクターズ エンツォ・フェラーリ スペシャルエディション ジャッロモデナ(万年筆)」。

16

Image:MONTBLANC

ペン先には250GTOのステアリングホイール、そしてエンツォ・フェラーリのニックネームのひとつであった「Pilota(ピロータ)」の文字も。

キャップトップにはエンツォ・フェラーリのサイン、そして実家である鉄工所(父親が経営)、「Officina Meccanica Alfredo Ferrari」のエングレービングが施されることに。

15

Image:MONTBLANC

ちなみにこちらがその工場(現在も外観が保存されている)。

DSC04811

そのほか、キャップトップのモンブランエンブレムは(通常のブラックではなく)エンツォ・フェラーリへの敬意を示すためにブルーのプレシャスレジン採用しているのだそう(ブルーもまたエンツォ・フェラーリに取って重要なカラーであり、レーシングドライバーやスタッフユニフォームをブルーに統一していた時期がある)。

価格は198,000円に設定されています。

14

Image:MONTBLANC

キャップトップ部をアップにするとこう。

フェラーリのクラシックモデルを模したというデザインを持っています。※キャップのサイドには250GTOを連想させる「エラ」もある

20

Image:MONTBLANC

エンド部はこう。

21

Image:MONTBLANC

こちらは「グレートキャラクターズ エンツォ・フェラーリ スペシャルエディション ジャッロモデナ(ボールペン)」、154,000円。

13

Image:MONTBLANC

このグレーは「ルテニウム仕上げ」によって再現されています。

12

Image:MONTBLANC

クリップ部分にはエンツォ・フェラーリの名言「You cannot describe passion, you can only live it(情熱を語ることはできない、できるのはそれを生きることのみである)」が刻印されており、このボールペンのオーナーは常にこの文字を見て自身を奮い立たせることができそうですね。

11

Image:MONTBLANC

こちらは「グレートキャラクターズ エンツォ・フェラーリ スペシャルエディション ジャッロモデナ ローラーボール(163,900円)」。

画像からは確認できないのですが、エンツォ・フェラーリに跳ね馬を捧げたという(イタリア空軍の撃墜王である)フランチェスコ・バラッカの母、パオリーナ・ビアンコーリ伯爵夫人がエンツォ・フェラーリに語ったとされる「Le porterà fortuna(あなたに幸運をもたらすでしょう)」という言葉がキャップトップに刻まれているようですね。

32

Image:MONTBLANC

こうやって見ると、今回の「グレートキャラクターズ エンツォ・フェラーリ スペシャルエディション ジャッロモデナ」は今までに発売されたシリーズ以上にフェラーリをよく表しているのかもしれません。

30

Image:MONTBLANC

ちなみにですが、モンブランは以前にエンツォ・フェラーリが好んで使用していた「紫色のインク」を発売しているものの、これは現在公式ストア含め「在庫なし」。

販売終了というわけではなさそうなので、どこかのタイミングで再生産がなされるかとは思いますが、その場合は迷わず入手したいと思います(実際に使用することはないが、コレクションの一部として)。

40

Image:MONTBLANC

エンツォ・フェラーリは自分宛ての手紙にすべて返信していた!エンツォの死の直前に手紙を送った当時の子供達が40年近くを経てフェラーリ本社に招かれる
エンツォ・フェラーリは自分宛ての手紙にすべて返信していた!エンツォの死の直前に手紙を送った当時の子供達が40年近くを経てフェラーリ本社に招かれる

| フェラーリは排他的であり続ける一方、”ファミリー”に対しては献身的だ | 当時夢見たF1マシン、そしてフェラーリのロードカーと対面を果たす さて、毎年このクリスマスシーズンになると各自動車メーカー ...

続きを見る

合わせて読みたい、フェラーリ関連投稿

フェラーリがそのハイパーカー、デイトナSP3をモチーフにした万年筆を限定発売!素材はチタン、フェラーリの技術も注入されお値段480万円
フェラーリがそのハイパーカー、デイトナSP3をモチーフにした万年筆を限定発売!素材はチタン、フェラーリの技術も注入されお値段430万円

| 限定本数はデイトナSP3と同じ599本、デイトナSP3の価格を考慮すればこの万年筆の価格も高くない・・・? | 一でいいから430万円の万年筆でサインをしてみたいものだ さて、モンブランとの提携に ...

続きを見る

フェラーリがイタリアGPに向け「イエローアクセント」を付与したF1マシン(F1-75)を公開!今回「イエロー」とそのエンブレムの成り立ちについて公式に語る

| フェラーリがここまで「イエロー」を押し出すことは非常に珍しいと思う | シャルル・ルクレールとカルロス・サインツのレーシングスーツもイエローに さて、フェラーリは先日「イエロー(ジャッロ)」をテー ...

続きを見る

「レッド」の前には「ブルー」だった。フェラーリは1960-1970年代にレーシングドライバーのスーツ、スタッフのユニフォームにブルーを使用していた
「レッド」の前には「ブルー」だった。フェラーリは1960-1970年代にレーシングドライバーのスーツ、スタッフのユニフォームにブルーを使用していたことがある

| 当時のフェラーリのレーシングカーのシートも「ブルー」である | フェラーリのエンブレムにも「ブルー」が採用される可能性があったとも言われ、エンツォ・フェラーリは”ブルー好き”であったのかもしれない ...

続きを見る

参照:MONTBLANC

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->フェラーリ
-, , , , ,