>ポルシェ(Porsche)

「生産されたのは1台のみ」、バナナイエローのポルシェ911スピードスターが競売に。この内外装色はボクが乗っていたボクスター/911と似ていて懐かしい

「生産されたのは1台のみ」、バナナイエローのポルシェ911スピードスターが競売に。この内外装色はボクが乗っていたボクスター/911と似ていて懐かしい

Image:Bring A Trailer

| ボクはこのカラーコンビネーションが好きだったが、意外や人気がないらしい |

たしかにボクの所有期間中、同じ色の組み合わせのポルシェは見たことがない

さて、個性的なカラーコンビネーションを持つポルシェ911スピードスター(1989年製)が米中古車売買サイトに登場して話題に。

この911スピードスターのボディ(とホイールの)カラーは「バナナイエロー」、インテリアとトップのカラーはブラウンというかなり珍しい色合いですが、「スピードイエローにベージュ」というポルシェをオーダーし2台乗り継いだ身としては親近感を覚える仕様です。

IMG_1468

ポルシェは「スピードスター」を重視している

なお、ポルシェは古来より”スピードスター”を重要視しており、930、964、997、991世代においてスピードスターを設定しています(993、996では設定がないが、993世代だとポルシェ創業者一族のために作られたワンオフモデルが存在する)。

世界に一台!ポルシェ創業者の孫、ブッツィ・ポルシェに贈られた「993世代の911スピードスター」
【動画】世界に一台!ポルシェ創業者の孫、ブッツィ・ポルシェに贈られた「993世代の911スピードスター」が陽の目を見る

| 本来、993世代には「スピードスター」が存在しない | どうやらポルシェ一族は濃淡の差はあれど「グリーン」がお気に入り | さて、ときどきポルシェミュージムから、ポルシェのレアなモデルを紹介してく ...

続きを見る

そしてこの930世代の911スピードスターは1989年の1月から8月にかけて2,000台程度が生産され、そのうち北米に納車されたのは823台だという記録が残ります。

Porsche-911-Speedster (5)
Bring A Trailer

ポルシェにとってのスピードスターは「356スピードスターへのオマージュ」というポジションを持ち、その名の通りフロントスクリーンはコンパクトな形状に収められ、ベースとなったのは930ターボ。

ただしエンジンはターボではなく自然吸気が採用され、北米仕様だと燃料噴射式の3.2リッター・フラット6(231馬力)で、これに組み合わせられるのはG50 5速トランスミッション、駆動輪は後輪のみ。

Porsche-911-Speedster (6)
Bring A Trailer

なお、ノンターボながらも(今回出品されている車両のように)930ターボ同様のワイドフェンダー、もしくは標準仕様の911と同じ「ノーマル」フェンダーを選択でき、しかしほとんどのオーナーがターボフェンダー(ターボルック)を選択したと言われます。※たしかに車高が低いぶん、ワイドフェンダーのほうが幅広感が強調されてカッコいいように思う

Porsche-911-Speedster (7)
Bring A Trailer

そしてこの「バナナイエロー」のボディカラーはカラーコード「L117」として登録され、1970年代はじめ~中盤にかけてポルシェが提供していたカラーであり、しかし1989年にはカタログカラーではなかったために「希少な仕様」であると捉えることが可能です(実際のところ、バナナイエローの911スピードスターはこの1台しか作られていないらしい)。

そしてこのバナナイエローはフックスホイールのディスク部分にも採用されていて、全体的には非常に目を引く仕様だと言って良さそう。

Porsche-911-Speedster (2)
Bring A Trailer

ポルシェの超希少色「ムーンストーン」に取り憑かれた男。「1979-1980年のわずか2年しか製造されず、全モデル合わせても12台しか製造されていない」【動画】
参考ポルシェの超希少色「ムーンストーン」に取り憑かれた男。「1979-1980年のわずか2年しか製造されず、全モデル合わせても12台しか製造されていない」【動画】

| そしてムーンストーンを追求することに人生を捧げ、現在3台のムーンストーンのポルシェを入手 | 人がクルマに価値を見出す要素は「それぞれ」である さて、人が自動車において重視する要素は様々なものがあ ...

続きを見る

そしてインテリアはブラウン(マホガニー)に・・・。

Porsche-911-Speedster (3)
Bring A Trailer

トップもブラウン(ぼくがスピードイエローの986ボクスターSで選んだトップはグレーだった)。

走行距離はわずか13,000マイル(約21,000km)にとどまっており、そして見ての通り非常に優れたコンディションを持っていますが、もともと台数が少ない911スピードスターである上、たった一台しか製造されなかった希少カラーとくれば入札バトルとなることは間違いなく、落札価格にも注目が集まるところです。

Porsche-911-Speedster (4)
Bring A Trailer

あわせて読みたい、ポルシェ関連投稿

ポルシェが製造した最後の公道レーシングカー、906カレラ6が競売に。生産わずか57台のみ、この個体は入賞記録多数、予想落札価格は3.3億円
ポルシェが製造した最後の公道レーシングカー、906カレラ6が競売に。生産わずか57台のみ、この個体は入賞記録多数、予想落札価格は3.3億円

RM Sotheby's | ヴィンテージレーシングカーはコンディションよりも「レース参戦記録」「入賞記録」が高く評価される | 加えてこのポルシェ906カレラ6はコンディションも非常に良好 さて、ポ ...

続きを見る

生産わずか21台、ポルシェマニアでも知らないことがある「911 SC/RS」が競売に。あっという間に7000万円まで価格が上がり、このままだと「億」超えか
生産わずか21台、ポルシェマニアでも知らないことがある「911 SC/RS」が競売に。あっという間に7000万円まで価格が上がり、このままだと「億」超えか

Bring A Trailer | ターボボディにハイチューンがなされた自然吸気エンジン、そして軽量化という魅力的なパッケージング | 911SC/RSの加速性能は当時の911ターボと同等であったとい ...

続きを見る

日増しに評価の高まるポルシェ911ダカール。ルーフラックやショベルなど多彩なオプションが装着された個体が競売に登場、現時点で新車価格を725万円上回る入札を集める

Image:Bring A Trailer | ポルシェ911ダカールはポルシェにとっての「賭け」ではあったが | ランボルギーニ・ウラカン・ステラート同様に高い人気を集めることに さて、わずか2,5 ...

続きを見る

参照:Bring A Trailer

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->ポルシェ(Porsche)
-, , , ,