
| いまやガンサーワクスはシンガー・ヴィークル・デザインと人気を二分する存在である |
ただしベース車両として使用するのは「993」世代の911のみ
さて、英国でのグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード(FoS)が終了したのちに待ち構えているのが米国で開催されるモンタレー・カーウィーク。
ここでは様々なイベントが開催され、米国の自動車メーカーのみではなく、欧州の自動車メーカー、そして富裕層をターゲットとするチューナーやレストモッダー、そして新興スーパーカー / ハイパーカーメーカーも最新作や特別モデルを展示する傾向にあります。
ガンサーワークスはポルシェ911「スピードスター」最新作を持ち込み
そこで今回、米国西海岸を拠点とするガンサーワークスが993世代のポルシェ911をベースとしたレストモッドをモンタレー・カーウィークにて展示すると発表。
ボディカラーは「マンティスグリーン」、そしてインテリアはクラシカルなタンカラーを採用しています。
なお、993世代において「スピードスター」は製造されておらず、よってこの車両は993カブリオレをベースとしてガンサーワークスが独自のカスタムを行ったもので、トップチョップに加えてスピードスターカバー(開閉可能)の追加などの階層が加えられています。
ボディワークはすべてカーボンファイバー製で、ワイドフェンダーそしてダックテールリヤスポイラーがひときわ目を引きますが、灯火類がLEDへと変更されることで近代的な雰囲気となっているのも見逃せない点ですね。
そのほかにはこんな「ポルシェ933スピードスター」も
この993スピードスターは生産台数が絞られる限定モデルですが、ガンサーワークスはこれまでにもいくつかの993スピードスターをリリースしており、ここでそれらを紹介してみたいと思います。
合わせて読みたい、ガンサーワークス関連投稿
-
-
ガンサーワークスによるポルシェ911(993)レストモッド最新作が公開、ボディカラーは珍しい「パープル」
参照:Gunther Werks | 前後フェンダーはおなじみ「超ワイド」、車内外は精緻なメタルパーツにて補完される | ガンサーワークスはいまや独自の世界を構築したと言っていい さて、ポルシェ911 ...
続きを見る
-
-
【世界25台限定】ガンサーワークス最新作、ポルシェ911「ザ・トップレス・コミッション」:究極のスピードスターが香港へ。ボディカラーは「チョイ・レッド」
Image:Gunther Werks | 「屋根を捨て、妥協は捨てず」 | このクルマは、姿だけでなく本物のスポーツ性能を兼ね備えている さて、993世代のポルシェ911のレストモッドで知られる米西 ...
続きを見る
-
-
ポルシェ911レストモッドの雄、ガンサーワークスより「初の右ハンドル」、そしてピンクのボディをまとう「バブルガム」公開
Image:Gunther Werks | そのコンセプトは「もし993世代の911がモデルチェンジを行わずに今まで進化していたら」 | ピンクにブラックアクセントが強烈である さて、アメリカ西海岸に ...
続きを見る