ランボルギーニ/フェラーリ/ポルシェオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。

Life in the FAST LANE.

>フェラーリ ■カメラやガジェットなど

レゴが「実物大」フェラーリF1を製作。設計から製作の過程、完成までを動画で公開

投稿日:2017/09/19 更新日:

次々「実物大」の作品を登場させるレゴ(LEGO)ですが、今回はフェラーリF1「SF16-H」の実物大を公開。
使用したのは349,911ピース、重量は567キロ(実際のF1マシンより250キロ軽い)。
製作にかかったのは750時間とされており、今回はその設計から製作までの様子を動画で公開しています。

まずは専用ソフトで設計。
レゴアーティストにとって、これがあるとずいぶん便利と言えそうです。

「土台」を用意して製造開始。
動画を見るとみんな楽しそう。

だんだんできてきた!

ステアリングホイールまでしっかりと再現。

ステッカーも特別に製作してペタリ。

実物大のレゴだと、これまでポルシェ911GT3、マスタング(これはサウンドシステムも内臓)、マクラーレン720S、バットモービルなどが公開されていますが、いずれも劣らぬ精密な出来。
やはりイベント向けに製作することが多いようですが、「展示した後(イベント後)」はどうするんだろう、と考えています。

時々、世界中のレゴストアにて「実物大」の作品を見かけることがありますが、そういった場所を「行脚」しているのかもしれませんね。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

  • この記事を書いた人

JUN

興味の範囲が広く、猫、小説、映画、音楽、腕時計、クルマなど。 酒、タバコ、ギャンブルは一切しません(ある意味では自分の人生そのものがギャンブル)。 いま欲しいクルマはアルピーヌA110。

->フェラーリ, ■カメラやガジェットなど
-, , , , ,

© 2023 Life in the FAST LANE. Powered by AFFINGER5