>フェラーリ ■近況について

フェラーリ・プロサングエを見てきた!まさにコンセプトカーがそのまま市販されたという印象、優雅さと高級さとのバランスが絶妙

2023/06/03

フェラーリ・プロサングエを見てきた!まさにコンセプトカーがそのまま市販されたという印象、優雅さと高級さとのバランスが絶妙

| フェラーリ・プロサングエは思っていたよりもずっと「フェラーリらしい」クルマだった |

これはもうライバルと比較されるレベルをはるかに超えている

さて、韓国にて開催されたイベント、「ウニベルソ・フェラーリ」にてはじめてフェラーリ・プロサングエを見てきたので、その様子を紹介したいと思います。

なお、このイベントのメインはローマ・スパイダーであったのですが、会場に展示されていた二十数台のフェラーリの中で最も人気が高かったのがこのプロサングエ。

来場者は「憧れの対象」ではなく「実際に購入する対象」として細部をチェックしてたのが印象的です。

フェラーリ・ローマ・スパイダーを見てきた!韓国にて開催の「ウニベルソ フェラーリ」まで行ってきた
フェラーリ・ローマ・スパイダーを見てきた!韓国にて開催の「ウニベルソ フェラーリ」まで行ってきた

| ローマ・スパイダーは「ローマ以上に」美しいフェラーリだった | まるで最初からオープンモデル専用に設計されたかのようなまとまりの良さ  さて、韓国にて解されたイベント「ウニベルソ・フェラーリ」にて ...

続きを見る

フェラーリ・プロサングエはこんなクルマ

このフェラーリ・プロサングエはいうまでもなく「フェラーリ初のSUVであり4枚ドアのクルマ」。

ただしそこにまったく所帯臭さはまったくなく、印象としては「コンセプトカーがそのまま降臨した」というものです。

DSC01009

車体には平面そして直線がほとんどないといった印象で、フェラーリが元来持つ優雅なボディラインを見事に蘇らせたといった印象を受けます。

DSC01008

さらにヘッドライト(正確にはデイタイムランニングランプ)はLEDバーを採用するという未来感。

このあたりは「フェラーリ・ヴィジョン・グランツーリスモ」にも通じる部分ですね。

DSC01021

フェラーリ・ヴィジョン・グランツーリスモ正式発表!V6エンジンに3モーターHV、さらにボディカラーはシルバーという意外な仕様。そのデザインは過去のフェラーリから
フェラーリ・ヴィジョン・グランツーリスモ正式発表!V6エンジンに3モーターHV、さらにボディカラーはシルバーという意外な仕様。そのデザインは過去のフェラーリから

| フェラーリ・ヴィジョン・グランツーリスモ・コンセプトはかなり現実的な仕様を持ち、そのデザインやシステムは今後各モデルに反映されるものと思われる | 現時点でこのボディカラーが何を意味するのかはわか ...

続きを見る

そしてフロントフードにはエアが抜ける「エアチャンネル」。

これはフェラーリの現チーフデザイナー、フラビオ・マンツォーニ氏が好んで用いる手法であり、同氏がデザインしたコンセプトカー「テンソ」にも採用されています。

DSC01034

フロントフェンダーは二重構造を持っていて、オーバーフェンダーに該当する部分は「一旦ボディ内側に入ってから出る」という複雑な構造。

このあたりは通常の市販車では「コストがかかりすぎて」実現が難しいところだと思われ、しかしフェラーリは「初のSUV」を発売するに際し、あえてお金のかかる手法(つまりほかがやらない方法)を採用し、差別化と同時に”(本来の)フェラーリらしさ”を演出したものと思われます。

DSC01024

そしてこのフロントフードのうねりはローマにも通じるものがあり・・・。

DSC01028

フロントもローマに近く、フェラーリの「ライフスタイル系」はこういったデザインを共通して採用してゆくのかもしれません。

DSC01026

そしてフロントのプランシグホース(跳ね馬)はこれまたナンバープレートにて隠れる位置。

フェラーリの多くはこの位置に跳ね馬を持っていますが、ナンバープレートのためにこれを移動することは「フェラーリの美意識が許さない」のでしょうね。

DSC01032

そして後部ドアの「観音開き」もまた他社のSUVとは全く異なるところ。

DSC01013

そしてフロントフードはクラムシェル採用、そして前にガバっと開く構造。

こうやってみると、プロサングエは何から何まで特別であり、それはむしろ「他社との差別化」というよりは、他社と比較されないように”ぶっちぎりの”差別化要素を取り込んだためと言えるかもしれません。

DSC01075

もちろんこの「V12エンジン」採用も他と比較されない領域にまでプロサングエを高めるための戦略なのかもしれませんね。

DSC01036

フェラーリ・プロサングエのインテリアはこうなっている

そしてこちらはフェラーリ・プロサングエのインテリア。

DSC01013

現在のフェラーリと共通する部分もあり、しかし共通するのは「考え方」であって、使用されるパーツの多くは「プロサングエ専用」となっているようですね。

DSC01056

この「デュアルコクピット」も他のフェラーリ同様ですが、プロサングエの場合はさらにそのコンセプトが進化しているように感じます。

DSC01055

この航空機のスロットルレバーモチーフのパーツは(他モデル同様の意匠ではあるものの)プロサングエ専用のフィニッシュを持っていて、他のフェラーリ(SF90ストラダーレやローマ、296GTB)に比較して高級感があります。

DSC01061

後部座席は「完全に独立」。

DSC01063

後ろに座って前を見るとこう。

DSC01064

細部は非常に複雑で・・・。

DSC01062

高級感のある作りを持っています。

DSC01060

全体的な印象としては、その芸術性や高級さ、細部の作りから見て、ランボルギーニ・ウルスやポルシェ・カイエン、ベントレー・ベンテイガといった他社SUVよりも一つ抜けており、ロールス・ロイス・カリナンあたりが競合になるかもしれませんね(ただ、その価格帯のクルマを購入する人であれば、どちらかを買うのではなく、両方買うものと思われる)。

そしてプロサングエの持つデザイン、構造、フィニッシュは完全に市販車のレベル(プレミアムカーメーカーのレベルでさえ)を超えているというのが偽らざる印象です。

DSC01049

他の画像はFacebookページのアルバム「フェラーリ・プロサングエ |Ferrari Purosangue」に公開中。

ウニベルソ・フェラーリ(Universo Ferrari)を訪問してきた際の動画はこちら

合わせて読みたい、フェラーリ・プロサングエ関連投稿

フェラーリ
フェラーリがプロサングエの受注をこっそり再開、そして2023年第一四半期には昨年比+10%の3,567台を出荷したと発表。今年も大きな成長が期待できそうだ

| フェラーリほど「すべてが計画通り」に進む自動車メーカーも珍しい | そしてこれほど「購入が困難な」自動車メーカーも他にないだろう さて、フェラーリ・プロサングエの受注は「2024年まで埋まっている ...

続きを見る

さっそく出てきたフェラーリ・プロサングエの「内外装カスタム」予告。技術とデザインに定評があるカーレックスだけに実際の仕上がりには期待が持てる
さっそく出てきたフェラーリ・プロサングエの「内外装カスタム」予告。技術とデザインに定評があるカーレックスだけに実際の仕上がりには期待が持てる

| カーレックスはすでに同様のカスタムをランボルギーニ・ウルスで実践済み | おそらくは本当にフェラーリ・プロサングエのカスタムを行ってくるだろう さて、ポーランド拠点の内装スペシャリスト、カーレック ...

続きを見る

フェラーリ会長のオーダーした特別仕様のプロサングエが目撃される!ボディカラーは新色「グローイングオレンジ」、ホイールはマットゴールド
フェラーリ会長、さらにエンツォ・フェラーリの息子がオーダーした特別仕様のプロサングエが目撃される!会長は「オレンジ」、息子は「グリーン」

| プロサングエに「オレンジ」というのはなかなかに興味深い選択肢である | しかもゴールドのホイールをあわせるあたりは「さすがフェラーリ会長」 さて、すでに2025年分までの生産枠が埋まっているとされ ...

続きを見る

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->フェラーリ, ■近況について
-, , , , , ,