>フェラーリ

フェラーリが「NARTオマージュ」の812コンペティツォーネを公開。NARTはフェラーリにはじめてのル・マンの勝利をもたらしたルイジ・キネッティによって設立される

フェラーリが「NARTオマージュ」の812コンペティツォーネを公開。NARTはフェラーリにはじめてのル・マンの勝利をもたらしたルイジ・キネッティによって設立される

| フェラーリのカスタムを行おうと考えた場合、その「オマージュ元」には事欠かない |

フェラーリは非常に豊かなモータースポーツの歴史を持っている

さて、フェラーリが「テーラーメイド」最新作としてシルバーの812コンペティツォーネを公開。

ボディカラーはシルバー(カラー名は記載されていないがグリッターっぽい印象)、そしてフロントバンパー下部中央とエアインテーク周辺にはビアンコ・ミッレミリアの縁取りが入ります(このパターンは初めて見たが、ミッレミリアを走ったレーシングカーをイメージしているものと思われる)。

1955年のレーシングカー「フェラーリ121LM」が競売に!ル・マン、ミッレミリアほか9レースに出場したモータースポーツの生ける証人、予想落札価格は10億円
参考1955年のレーシングカー「フェラーリ121LM」が競売に!ル・マン、ミッレミリアほか9レースに出場したモータースポーツの生ける証人、予想落札価格は10億円

| 生産されたのは当時4台、そして3台がル・マン24時間レースに投入される | 9つのレースのうち3つで総合優勝、5つでクラス優勝を獲得 さて、かなり珍しい「フェラーリ121LM」がRMサザビーズ主催 ...

続きを見る

このフェラーリ812コンペティツォーネには「ブルー」のアクセントも

そしてこのフェラーリ812コンペティツォーネには、フェラーリの持つ豊かなモータースポーツへのオマージュが随所に反映されており、ドアのラウンデルに用いられるカラーは「ブルー N.A.R.T.(NART)」。

このN.A.R.T.とは(エンツォ・フェラーリの盟友そしてレーシングドライバーであり、アメリカにフェラーリの販売網を確立した。ほぼ一人で24時間、正確には23時間40分を走りきり、はじめてのル・マンでの勝利をフェラーリにもたらした人物でもある)ルイジ・キネッティが設立したノースアメリカンレーシングチームを指しており、先のF1マイアミGPにおいても、このNARTが使用していた「ブルー」を復活させています。

さらにこの812コンペティツォーネでは「ブルーカーボン」の採用にてNARTへのオマージュを捧げ、フロントフェンダー上にはかつてのフェラーリのレーシングカーに掲げられていた「ハンドペイントによる」シールドエンブレムも。

Ferrari (2)

フェラーリが「ブルー」の296GTSを2台一気に公開。ボディカラーはアッズーロ・ラ・プラタとアッズーロ・ディーノ、自社のヘリテージへのオマージュ
フェラーリが「ブルー」の296GTSを2台一気に公開。ボディカラーはアッズーロ・ラ・プラタとアッズーロ・ディーノ、自社のヘリテージへのオマージュ

| この「ブルー」は「アメリカ」そして「ヒューレット・パッカード(HP)」を意識したものだとも考えられる | それにしてもフェラーリがここまで「ブルー」を強く押し出すとは さて、フェラーリがF1マイア ...

続きを見る

一方、この812コンペティツォーネのインテリアにはブルーのウルトラスウェード地を使用したシートが装着され、これはシートセンターのパターンともども、1960-1970年代のフェラーリのレーシングカーへのオマージュであると考えられます(ヘッドレストのシールドエンブレムは刺繍にて再現)。

Ferrari (3)

ダッシュボードやステアリングホイール、センタートンネルにはチャコール(グレー)アルカンターラが用いられ、ステッチはトーン・オン・トーン、メーターフードやダッシュボード、エアコン吹き出し口にはブルーのラインが入り、内装に用いられるカーボンファイバーは「マット」仕上げ。

Ferrari (4)
Ferrari

フェラーリはモータースポーツにおいて非常に長く豊かな歴史を持っていて(F1は設立当初からずっと参加しており、ル・マン24時間レースではポルシェ、アウディに次ぐ3番目に多い優勝回数を記録している)、さらにはそれら勝利については(勝利できなかったレースにおいても)固有のドラマをその背景に持っています。

よって、フェラーリをカスタムしようと考えた場合、その歴史を紐解いてゆけば、どこかに必ず感情移入できるストーリーを見つけることができ、この812コンペティツォーネもまた、そういったストーリーをオーナーさん自身の感性をもって視覚化した一台なのかもしれません。

あわせて読みたい、フェラーリの「テーラーメイド車両」関連投稿

フェラーリ812コンペティツォーネ「テーラーメイド」最新作。グリーン外装にベージュ内装という「レトロ」かつエレガントな仕様にて仕上げられる
フェラーリ812コンペティツォーネ「テーラーメイド」最新作。グリーン外装にベージュ内装という「レトロ」かつエレガントな仕様にて仕上げられる

Image:Ferrari | かつてエンツォ・フェラーリが愛用していた400スーパーアメリカに近いカラーを持っている | ゴールドのホイール、ベージュ内装がなんとも優雅 さて、フェラーリが自社のパー ...

続きを見る

フェラーリが最新のテーラーメイド車両、ロッソ×シルバーの812コンペティツォーネを公開。今までに見たことがないリバリーが新しい
フェラーリが最新のテーラーメイド車両、ロッソ×シルバーの812コンペティツォーネを公開。今までに見たことがないリバリーが新しい

Ferrari | フェラーリは豊かなモータースポーツの歴史を誇るだけに、その「引き出し」がたくさんある | オーナーとしてもその「モチーフ」を探すだけで大変なのかも さて、フェラーリが自社のパーソナ ...

続きを見る

フェラーリがデイトナSP3の「テーラーメイド」カスタムモデルを公開。ボディはカーボンむき出しにクリアゴールド、内装はピスタチオという個性的な仕上がりに
フェラーリがデイトナSP3の「テーラーメイド」カスタムモデルを公開。ボディはカーボンむき出しにクリアゴールド、内装はピスタチオという個性的な仕上がりに

| フェラーリのスペシャルモデルはどれだけ費用を投じてもカスタムするだけの価値がある | 一部オーナーはフェラーリにヘリテージを重視したクラシカルな仕上がりに、また一部は最新の素材や仕上げを用いた仕上 ...

続きを見る

参照:Ferrari(Facebook)

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->フェラーリ
-, , , , ,