>トヨタ/レクサス(Toyota/LEXUS)

【まさかの大健闘】トヨタ GRスープラ、オフローダーへとコンバートされラリーコースで大暴れ【動画】

【まさかの大健闘】トヨタ GRスープラ、オフローダーへとコンバートされラリーコースで大暴れ【動画】

| カストロールカラーにライトポッドが「雰囲気満点」 |

やはり素性の良いスポーツカーはオフロードでも速かった

「スープラでラリー?」とは疑問に思うかもしれませんが、その意外性こそが今回の主役です。

もともとは低く構えた後輪駆動スポーツクーペとして生まれたGRスープラですが、しかし今回、アメリカのチーム・オニール・ラリースクール(Team O'Neil Rally School)が証明したのは、このマシンが雪やグラベルを駆け抜ける“ラリービースト”にもなれるという事実。

▶ 改造ポイント:GRスープラの見た目はそのまま、中身はラリー仕様

YouTubeチャンネル「Capitan Crankshaft」によって改造されたこのGRスープラには以下の”ラリー仕様”カスタムがなされ、一方で駆動系や心臓部であるBMW製直6ターボエンジンと後輪駆動はそのままである、と説明されています。

  • フロントにロングトラベル式ラリーサスペンション
  • グラベル用タイヤ
  • 安全対策としてハーフロールケージ
  • フロントに4連ライトポッド装着
3

▶ 驚きの高評価、ATが「正解」だった?

テストドライブを担当したのは、チーム・オニールの主任インストラクターワイアット・ノックス氏。なんと、

「ブレーキング時の回頭性が良く、スライドコントロールも簡単。しかも8速ATの反応が驚くほど良い」

と絶賛しており、手動変速に気を取られず、ステアリングとペダル操作に集中できる点がポイントとのこと。

▶ GRスープラのラリーステージでのタイムは?

そしてこのGRスープラ「ラリー」ですが、実際にコースを走ってみると「まさかの大健闘」。

  • 雪道のラリーステージで記録したタイムは2分09秒
  • これは正真正銘のフォード・フィエスタ・ラリーかーやスバルWRXよりも速いタイム

この数字を見る限り、スープラ=ドリフトマシンという固定観念は、今や過去のものかもしれません。
この挑戦が示したのは、「本気で遊べば、なんだってラリーカーになれる」ということ、そして「もともと素性が良い車は、オンロードでもオフロードでも速い」ということなのだと思われます。

1

GRスープラ「ラリー」が激走する動画はこちら

あわせて読みたい、スポーツカー×オフローダー関連投稿

日産がSEMAに「1971年にラリーで優勝したダットサン240Zサファリ」オマージュの「サファリ・ラリーZトリビュート」を展示。新型フェアレディZがオフロード仕様に
日産がSEMAに「1971年にラリーで優勝したダットサン240Zサファリ」オマージュの「サファリ・ラリーZトリビュート」を展示。新型フェアレディZがオフロード仕様に

| 昨今の「スポーツカーのオフローダー化」ブームに乗り、ぜひともこのラリー仕様フェアレディZを発売して欲しい | ニッチな市場でもあるためか、なかなかこういったクルマは市販されない さて、日産が今年の ...

続きを見る

マッドマックスに出てきそうだ!日産S14シルビアをオフローダーにカスタムした車両が登場

| ネット上での初見は2016年らしい。意外と有名? | 日産シルビア(S14)をオフローダー風、かつピックアップトラックに改造したクルマが画像掲示板Redditに登場。 いったいどういった経緯でシル ...

続きを見る

まさかのダッジ・バイパー「スーパーオフローダー」カスタム。足回りの一部はジープからの流用、大半を自作し1年をかけて組み上げた猛者が登場【動画】
まさかのダッジ・バイパー「スーパーオフローダー」カスタム。足回りの一部はジープからの流用、大半を自作し1年をかけて組み上げた猛者が登場【動画】

| 8リッターV10エンジンはそのまま残され、とんでもなく楽しいクルマに仕上がっていると考えて良さそうだ | テスト走行では新たなる課題を発見、今後のバージョンアップに期待がかかる さて、一部で人気な ...

続きを見る

参照:Team O'Neil(YouTube)

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->トヨタ/レクサス(Toyota/LEXUS)
-, , , ,