-
-
こんな車があったのか・・。「ドイツのフェラーリ」と呼ばれる、オペルをベースにコーチビルダーが制作したビターSCが中古市場に。そのスタイルはフェラーリ400iの影響を強く受ける
| しかも当時はフェラーリ308と同じ価格で販売されていたらしい | さらに驚くのはなんと488台も販売されたという事実 さて、ドイツにて「ビターSC」なるクルマが販売中。正直ぼくはこのクルマについて ...
-
-
ドイツでは15歳から乗れるマイクロEV「オペルRocks-e」の超ハードコア版レンダリングが登場!タミヤのRCカーのようなルックスで縦横無尽に走り回る
| もともと「割り切った」Rocks-eをさらに割り切った仕様に | Rocks-eエクストリームを使用したワンメイクレースがあっても面白そうだ さて、オペルはつい2週間ほど前にマイクロエレクトリック ...
-
-
【動画】まさかの「ツインエンジン1200馬力」オペル・コルサがフェラーリ488ピスタに戦いを挑む!ローリングスタートからの加速は488ピスタよりも速かった
| 出力1200馬力、車体重量1250kgなのでパワーウエイトレシオは限りなく”1”に近い | パワステ、ABS、トラクションコントロールなど運転支援装置は存在せず、運転は極めて難しいらしい さて、通 ...
-
-
オペルが新型「アストラ」発表!コンセプトカーのような「レス・イズ・モア」の思想に基づいた新世代の内外装を持つ魅力的なハッチバック。日本への導入を期待
| オペルは「モッカ」から急激にデザインがカッコよくなった | さらには装備充実、これで売れないワケがない さて、日本市場への復帰を発表したオペル。ここ最近は「マンタ GSe エレクトロモッド」「新型 ...
-
-
オペルが70年代の「マンタ」を現代に蘇らせた「マンタ GSe エレクトロモッド」公開!EVなのに当時と同じく4速マニュアル
| オペルはこのマンタ GSe エレクトロモッドのほかにも、過去のクルマを復活させる計画を持つようだ | 現時点では市販化の予定はなく、しかし市販を望む声も多いはずだ さて、オペルが先日予告していた「 ...
-
-
オペルが自社の倉庫に眠っていた1970年製「マンタ」をレストモッド!機関をすべてエレクトリック化し、マンタGSe エレクトロモッドとして蘇らせる
| フロントグリルは全面ディスプレイの「ピクセルバイザー」 | さて、オペルはかつて生産していた「マンタ」をレストモッドすると発表していましたが、今回はそのプロジェクトが完成に近づいたと見え、一遍のプ ...
-
-
【動画】オペルもロゴ(エンブレム)変更!BMWやミニ、日産、VW)同様に「スマートフォン時代に対応する」ため
| まだまだこの流れに乗る自動車メーカーも多そうだ | さて、ミニやBMW,、日産、フォルクスワーゲン、トヨタに続きオペルも「ロゴを変更する」と発表。なお、オペルは現在日本から撤退した状態ですが、20 ...
-
-
日本から撤退済みのオペルが国内でリコール!こういった場合の対応はどうなるの?
| 以前のオペルはゼネラルモータース傘下、現在のオペルはプジョー・シトロエン傘下 | さて、日本から撤退済みのオペルがリコールを発表。現在オペルはPSA(プジョー・シトロエン)に属しており、しかしリコ ...
-
-
【今日のニュース:ドイツ車編】新型アウディRS3のライト内部には「フラッグ」内蔵、新型BMW M5に動画登場、オペルに「イルムシャー」設定
| 日本にもぜひ「イルムシャー」導入を希望 | さて、今日のニュース「ドイツ車」編。まずは新型アウディRS3のヘッドライトに関するものですが、発表を控えているRS3のそれは、スペインのカーメディア「P ...
-
-
日本導入なるか?オペルがカッコいいEV「モッカ」発表!スマートフォンっぽい斬新なデザインが魅力的
| 新生モッカはプジョー・シトロエンの力を借りて全く新しいクルマへと生まれ変わった | さて、日本への再参入を表明したオペル。以前日本市場にて展開していたオペルはGMのいちブランドであり、現在のオペル ...
-
-
オペルが日本に再参入!まずは3モデルから導入開始、しかし「今までに日本で売ったオペルのメンテナンスは受付けない」という非情ぶり
| 当時のオペルはゼネラルモータース、現在はプジョー・シトロエン | なんとオペルが日本への再上陸を果たす、とのこと(昨年末にも一旦報じられていた)。ちなみにオペルは2006年に日本市場から撤退してい ...
-
-
オペルが「GTコンセプト」公開。先進的な軽量スポーツカー
オペルが先日より予告していた「GTコンセプト」を公開。 フロントにカラータイヤを採用し、同様のカラースキームをボディにも採用するというアグレッシブなデザインです。