| なお新型M2の発売は2022年だと伝えられる |

BMWが「欧州におけるM2の販売が年内で終了」と公式にコメント。
これはちょっと前から出ていたウワサを認める形でBMW M部門のスポークパーソン、アンドレア・シュワブ氏が語ったもの。
理由としてはお察しの通り「環境規制によってやむなく」というものであり、これにて欧州ではM2、M3、M4は「購入できなくなった」ということになりますね。
なお、この規制に対応するため、M2をハイブリッド化し延命するという計画もあったようですが、今回の発表を見るに、「その案はボツになった」模様。
-
-
BMWがM2にハイブリッドモデル設定とのウワサ。ついにM2も環境規制の締め付けに耐えることができなくなる模様
| 登場するのは2022年、現行M2のファイナルモデルか | BMW M2にエレクトリックモデルが登場する、とのウワサ。現在M2のラインアップは「M2コンペティション」のみですが、ここへまず「M2 C ...
続きを見る
欧州以外ではまだ購入が可能
そして「まだ救われた」のは、欧州以外ではM2が継続販売されること。
しかしながらM2の人気は特に欧州において高いと伝えられていたので、欧州での販売が終了すると当然ながらM2の販売台数は激減。
そうなった際には「割に合わないので」という判断にて全世界でのM2の販売が終了する可能性もあり、購入する予定があるのだったら「急いだほうがいい」のかもしれません。
なお、この環境規制には各メーカーとも非常に悩まされており、BMWはすでにM3とM4を欧州で販売終了としているほか、V12エンジンも余命後数ヶ月だと伝えられています。

-
-
さよならBMW製V12エンジン。秋には製造が中止されると報道され、ついにBMWは「V12生存競争」から脱落することに
| BMWは諸事情によってタオルを投げざるを得なかった |この記事のもくじ| BMWは諸事情によってタオルを投げざるを得なかった |最後に残ったV12にはもっとも高い価値が就く?一方で大排気量エンジン ...
続きを見る
加えてBMWは非常にドライな会社であり、環境規制に適合していたとしても「販売不振であればバッサリとそのモデルを切る」ことが多く、つい最近もi8が生産終了となったばかり。
-
-
さよならBMW i8。2万台目のi8がラインオフし、「2020年4月に生産終了」ともアナウンス。なお後継モデルは今のところ「存在しいない」
| BMW i8はエポックメイキングなクルマであったことは間違いない |この記事のもくじ| BMW i8はエポックメイキングなクルマであったことは間違いない |BMW i8はついに2020年4月で生産 ...
続きを見る
BMWはやはりエレクトリック化に余念がない
BMWはいちはやく「i」ブランドを立ち上げてエレクトリック化そしてEVに取り組んだ自動車メーカーではあるものの、そのぶん現実の厳しさ(つまり売れない)に直面し、iブランドにおいては当初の計画から大幅に内容を修正せざるを得なくなったということも。
そしてその将来に対する見込みも悲観的になり、フォルクスワーゲンやアウディが「2025年にエレクトリック化された車両の販売比率を50%」と主張しているのに対し、BMWは「2025年でもせいぜい20%くらい・・・」と消極的に。
-
-
BMW「2025年のエレクトリックカー販売比率は20%がいいところだろう」。以前の想定に反し悲観的になるもVWは「2025年に50%」の予測。将来は方向性によって明暗が分かれそう
| BMWはエレクトリック化の急先鋒だったが、だからこそ得られた結論 | BMWは自動車業界の中では(かつて)エレクトリック化の急先鋒でもあり、実際に「iブランド」を立ち上げてi3そしてi8を発売して ...
続きを見る
こういった発言を見るに、BMWはいったんエレクトリック化の手を緩めるように思えたわけですが、影ではこっそりとハイブリッド技術を磨いていたようで、直近でフェイスリフトが発表された5シリーズと6シリーズGTには新世代のマイルドハイブリッド/ハイブリッドを搭載し、6シリーズGTにおいては「全車エレクトリック化」。
-
-
BMWが今年の夏に「ほぼ全モデルにマイルドHV標準化」。加えてインフォテイメントシステムの大幅アップデートを実施
| BMWはフェイスリフトを待たずにこれらの改良を実施する気だ |この記事のもくじ| BMWはフェイスリフトを待たずにこれらの改良を実施する気だ |BMWはずいぶん思い切った策に出たBMWはコネクティ ...
続きを見る
つまりBMWは「ガソリンエンジンオンリー」をどんどん縮小しているということになり、今後はMモデルに至ってもマイルドハイブリッドはもちろん、プラグインハイブリッド化される可能性が非常に高そうですね。
なお、BMWによれば現時点のバッテリー技術はM部門の要求するレベルにないとも語っており、よって新型M3やM4は「マイルドハイブリッド化されることはあっても」PHEV化されることはなさそう。
-
-
BMWが新型M3について公式に語る。「出力は480PS、”コンペティション”で510PS。4WDも用意している」。AMG C63に対抗か
| 反面、MT継続でAMGに対してピュアスポーツのイメージを構築か | 新型BMW M3については様々な憶測が流れており、その代表的なものは「キドニーグリルがボンネットからフロントバンパー下まで貫通し ...
続きを見る
ただし、フルモデルチェンジ版と言われる新型M2が発売される頃には、なんらかの進歩があり、より(出力全体における)ハイブリッド比率が高くなるのかもしれません。
-
-
BMW「現在のバッテリー技術は、Mが求めるレベルにはない」。BMW Mモデルのハイブリッド、BEV誕生はまだまだ先になりそうだ
| リチウムイオンバッテリーの性能は、多くの自動車メーカーが予期したほどには進んでいない |この記事のもくじ| リチウムイオンバッテリーの性能は、多くの自動車メーカーが予期したほどには進んでいない | ...
続きを見る