>アウディ(Audi) >中国/香港/台湾の自動車メーカー

中国NIOとの商標問題にて勝訴したはずのアウディ。ただし欧州連合知的財産局(EUIPO)がNIOの主張を認めて逆転敗訴することに

2023/03/02

中国NIOとの商標問題にて勝訴したはずのアウディ。ただし欧州連合知的財産局(EUIPO)がNIOの主張を認めて逆転敗訴することに

| アウディは今回の決定を覆すことができなければ敗訴が確定 |

ただしアウディの言い分はちょっと強引にすぎるところも

さて、ちょっと前に「アウディが中国のNIOに対し、類似商標の使用をやめるようミュンヘンの裁判所に申し立て、勝訴した」とお伝えしましたが、今回は欧州連合知的財産局(EUIPO)が”NIOの命名規則が混乱の可能性に当たらない”という判断を下すことに。

なお、ミュンヘンでの一件は商業問題第一会議所で提訴され判決が下されたものですが、EUIPOの判断のほうがミュンヘンよりも強い効力を持つといい、よってアウディが判決を覆すことができなければ、このままNIOの勝利となりそうです。

アウディ
アウディがNIOに対し「ES6 / ES7 / ES8」の名称が自社の「S6 / S7 / S8」に似ているとして訴訟を起こして見事勝利。ただしNIOは控訴の意思を見せて泥沼化か

| ドイツの裁判所は発音にあわせて「ES6」が「S6のエレクトリックモデルと混同される恐れがある」という判断を下すことに | 現在NIOは「ES」を「EL」に置き換えて販売中 さて、ときどき自動車業界 ...

続きを見る

この訴訟の焦点はどこにあるのか

そこでこの争いについて振り返ってみると、まずNIOは「ES6」、「ES7」、「ES8」という名称を自社のピュアエレクトリックカーに使用しているのですが、アウディの言い分では、「”ES6”は、アウディS6のエレクトリック版だという誤解を人々に与える」。

何となく分かるような気もするものの、さすがにそういった間違いをする人はいないんじゃないかと考えていたところ、EUIPOも同じ判断を行ったようで、つまり「ES6をアウディのクルマだと勘違いすることはない」という判決が下されたわけですね。

ちなみにですが、先にミュンヘンにて「類似商標」だと判断されたのち、NIOは「ES7」の欧州発表の数時間前に「EL7」へと改名するという対応を行っています。

しかしながらこれはNIOが「類似商標」と認めたわけではなく、無用のトラブルを避けるためであり、その一方で控訴していた、ということになりそうですね(たしかにNIOは闘う姿勢を見せていた)。

22

自動車の命名は難しい

なお、こういった「類似商標」として争われる例は少なくはなく、有名なのはテスラがフォードの横槍にて「モデルE」の商標を取れなかったこと。

これはフォードがテスラに圧力をかけ、フォードの持つ「モデルT」の商標とモデルEの発音が似ていると主張したためですが、テスラとしては「SEXY」となるよう、モデルS、モデルE、モデルX、モデルYという命名を採用したく、しかし「E」が使用できなかったので「3」をかわりに使用することに。

テスラ
テスラのモデル展開はなぜ「SEXY」ではなく「S3XY」なのか?どうやらフォードが圧力をかけ「モデルE」の商標を奪ったもよう。なおフォードは実際に「モデルE」を発表

| 当時、テスラとフォードとのパワーバランスは今とは全く異なっていたようだ | 今だったらテスラはフォードの言うことを聞かないだろう さて、テスラは現在「モデルS、モデル3、モデルX、モデルY」という ...

続きを見る

そのほか、ポルシェ911は当初「ポルシェ901」としてデビューしたものの、この901につき、プジョーがその権利を主張したため、わずか数日、そして82台を生産したのみで901のライフが終了しています(もちろん、その後は911に改名されて存続している)。

【動画】自らその理由を語る時が来たようだ。ポルシェが公式にて「911」はなぜ「911というモデル名になったのか」を公開

| ポルシェ911はもともと911ではなかった | 先日「現在消息がわかる限り、最古の911」が偶然見つかったというニュースがありましたが、現在その911はレストアされてポルシェミュージアムにて展示中 ...

続きを見る

1

ちなみに自動車メーカーの間で商標をやりとりしたり使用許可を出す場合もありますが、頑としてそれを譲らないケースもあり、アルファロメオは「Q4」の使用権をアウディに譲らず、そしてランドローバーは「ダカール」の使用をポルシェに対して許可しなかったことがつい最近の報道で明らかに。

ポルシェはなぜ911のオフロード版を「サファリ」ではなく「ダカール」にしたのか?「他社が商標を持っていて、仕様の許可をくれなかったからです・・・」
ポルシェはなぜ911のオフロード版を「サファリ」ではなく「ダカール」にしたのか?「他社が商標を持っていて、使用許可をくれなかったからです・・・」

| 車名に関する商標に関する問題は年々複雑になっている | ポルシェは「911」の商標についてもプジョーと揉めたことがある さて、ポルシェは先日「911ダカール」を発売したところですが、これは発売前に ...

続きを見る

そして中国では今回のNIOのように「アルファベットと数字」との組み合わせを用いる例が非常に多く、これは「そのほうが(中国で)商標を取りやすいから」だとされています。

ただ、こういった「数字とアルファベット」につき、国によっては文字列の類似だけではなく発音の類似も見ることになるので、グローバルで見ると想定外の判決が下される可能性もあり、世界中で販売することを考えると、今後は「重複しない、もしくは類似と見做されない可能性が高い」造語を用いたほうがいいのかもしれません。

加えて、「E」という文字は多くの自動車メーカーが電動化モデルに採用している文字でもあり、これを使用することには一定のリスクを伴いそう。

しかし造語であっても意図しない受け取られ方をする場合があって、たとえば三菱スタリオンは「STAR」と「ARION(ギリシャ神話に登場する、ヘラクレスの乗る馬」とを組み合わせてSTARIONという命名の由来を持つものの、英語の「STALLION(種馬)」と間違われたり、スペルミスだと指摘されたこともあるので、とにかくクルマの命名は(グローバルモデルであれば)難しいということになりそうですね。

合わせて読みたい、関連投稿

レクサスLFA
レクサスが「LFR」の商標を出願、もしやLFAの後継について具体的に動き出したのではと報じられる。レクサス・エレクトリファイド・スポーツがついに市販か

| いずれLFAの後継が発売されることは間違いないと思うが、レクサスは「機が熟す」のを待っているのかもしれない | 電動化時代がはじまったばかりの時期に発売してしまうと「すぐに性能が相対的に劣ってゆく ...

続きを見る

ランボルギーニ・シアン
ランボルギーニが欧州特許庁に「Revuelto(レブエルト)」なる商標を出願!スペイン語で「混ざった」「喧嘩」「暴動」「カーブ」といった意味があるようだが

  | ざっと調べると、「闘牛」との関連性が見つからないものの、やはりぼく闘牛由来の名称だと思う | ランボルギーニは基本的に「闘牛由来」の名をそのクルマに与えている さて、ランボルギーニが欧州連合知 ...

続きを見る

no image
ジャガーが「J-Type」の商標を出願!F-Type後継と見られるがパワートレインやスペック、パッケージングは一切不明。なお社内コードネームは「ジェニファー」

| もしもガソリンエンジン搭載ならば、EUにおける販売禁止までのタイムリミットが刻々と近づいている | なにもしなければこのままジャガーは衰退してしまうことになりそうだ さて、ジャガー・ランドローバー ...

続きを見る

参照:CnEVpost

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->アウディ(Audi), >中国/香港/台湾の自動車メーカー
-, , , , , ,