-
ヒュンダイ・キアが「電子式クラッチ」を持つMTを開発!これはもしかすると革命か?
| 欧州の特殊事情を考慮するに、大きなインパクトとなりうるかも | さて、ヒュンダイ傘下のキアが「クラッチバイワイヤ」技術を使用したマニュアルギアボックスを開発し、その内容を公開(開発そのものはヒュン ...
-
やるやんシボレー。新型コルベットではクラッチを「スイッチ化」してまでMTを継続?
シボレーはマニュアル・トランスミッションに関する特許も出願 最近になって立て続けに登録されるシボレーの特許。 主にはミドシップ化される新型コルベットに採用されるものだと考えられているものの、今回は「マ ...
-
アマゾンでBMW M3のクラッチ注文→なぜか一般に販売されないF1用クラッチが届いた
| M3のクラッチのはずがF1のクラッチが来た | BMW M3フォーラムに投稿された内容によると、アマゾンでM3用のクラッチを注文したところ、アマゾンが間違ってF1スペックのクラッチを送ってきた、と ...
-
ランボルギーニ・ガヤルド納車半年後の印象。燃費や使い勝手など
本投稿は別ブログ「no more ready-made」にアップしていたものですが、情報集約を目的に本ブログへと記事を移動させ、その際に内容を調整したものです(基本的には”当時”のままの時系列的表現で ...
-
知ってた?「停車中Nに入れるほうが車に負担」「ふんわり加速は燃費に悪い」「ミニカーは実際の車とバランスが違う」
| けっこうタメになる記事がたくさん | lamborghini huracan WEB CARTOPにて、興味深い記事があったのでここで紹介。 まずは「オートマ車は「D」レンジのまま信号待ちをしても ...