>日産/インフィニティ(Infiniti)

日産、「Re:Nissan」改革の一環として追浜工場を閉鎖へ、64年の歴史に幕。日産「非常に難しい決断であった」

日産、「Re:Nissan」改革の一環として追浜工場を閉鎖へ、64年の歴史に幕。日産「非常に難しい決断であった」

Image:NISSAN

| もはやこれは「避けることができない」流れではあるが |

今後、生浜向上の再利用についは「検討中」

日産自動車が2027年度末(2028年3月)をもって追浜工場(神奈川県横須賀市)を閉鎖すると発表。

この決定は、今年公表された中期経営再建策「Re:Nissanプラン」に基づくもので、グローバルの生産拠点を17カ所から10カ所に削減するという戦略の一環です。

新CEOのイヴァン・エスピノーサ氏は、「私個人にとっても、会社にとっても非常に難しい決断だった」と述べ、同工場の重要性と歴史に敬意を示すコメントを発しています。

「日産は本日、大きな決断をしました。私にとっても会社にとっても簡単な決断ではありませんでしたが、現状の課題を克服し、持続可能な未来を築くための重要な一歩だと信じています。追浜工場は日産の歴史の誇りであり、その伝統は永く受け継がれていくでしょう。この工場を支えてきた従業員や地域の皆さま、パートナーの皆さまに心から感謝申し上げます。私たちは今後も追浜地域での事業を継続し、地域社会へ貢献していきます。そして、追浜工場の精神を引き継ぎながら、日産本来の価値を取り戻すために取り組んでいきます。」

日産CEO イヴァン・エスピノーサ

追浜工場の歩みと現在の状況

  • 操業開始:1961年(昭和36年)
  • 総生産台数:1,780万台超
  • 代表的な生産モデル:ブルーバード、マーチ(マイクラ)、キューブ、リーフ、ノート など
  • 現在の生産車種:ノート/ノートオーラ

工場には約2,400人の従業員が在籍しており、閉鎖による影響は小さくありませんが、ただし追浜拠点全体が閉鎖されるわけではなく、研究施設やクラッシュテスト施設、テストコース、専用埠頭などは存続される予定である、とも説明がなされています。

日産(NISSAN)

生浜での生産は九州工場へ移管

あわせて、追浜工場で現在および将来予定されていたモデルの生産は、九州工場に集約される予定であることもアナウンスされており、これにより、グローバル生産能力を現在の350万台から250万台へ削減するという目標を支えるかたちになります。

リストラとコスト削減の全体像

今回の工場閉鎖は、日産が進める20,000人規模の人員削減計画の一部であり、これは製造現場だけでなく、販売・管理部門(SG&A)も対象に含まれていて、その他の主な施策は以下の通り。

  • プラットフォーム数を13→7へ削減
  • 部品点数を70%削減し、開発効率を向上
  • 一部の新型車開発を凍結し支出を抑制
  • 横浜本社ビルの売却→リースバック案も浮上中

現在、3,000人規模のコスト削減専任チームが活動しており、あらゆる領域で徹底した合理化が進められているとされ、しかし「部品点数の削減」といった品質面で懸念を感じさせる施策、そして「一部車種の開発凍結」といった競争力に対する不安を感じさせる施策もあり、日産の前途がまだまだ多難であることがわかりますね。

日産

【日産に再び逆風】日産、2台のEVクロスオーバーの発売を10か月延期へ―EV市場に暗雲、「売るクルマがない」に逆戻り?
【日産に再び逆風】日産、2台のEVクロスオーバーの発売を10か月延期へ―EV市場に暗雲、「売るクルマがない」に逆戻り?

Image:NISSAN | 日産(とインフィニティ)に再び悪い知らせ、新型車がまた延期に | 日産のEV2車種が生産延期、最大で10か月の遅れ ここ最近の日産(米国ではインフィニティも)は、新型車不 ...

続きを見る

追浜跡地の活用は「検討中」

日産は追浜工場の閉鎖後について、「広範な活用方法を検討中」としています。

ひとまずは上述の通り一部の設備が残されるものの、再開発、賃貸、研究施設との連携拡張など、将来的な方向性が議論されているようですね。

合わせて読みたい、日産関連投稿

【日産危機】横浜本社ビルを売却か?約1000億円の資産売却で生き残りを図る
【日産危機】横浜本社ビルを売却か?約1000億円の資産売却で生き残りを図る

Image:NISSAN | 日産が直面する深刻な財務危機:横浜本社ビルを売却か? | 日産は「収入を劇的に増やせない」以上、現在の売上でも維持できる大勢を構築するしかない 日産自動車が今まさに経営危 ...

続きを見る

日産自動車がイヴァン エスピノーサ新社長のもと第126回定時株主総会を開催。残念ながら具体的な新型車計画については言及されず
日産自動車がイヴァン エスピノーサ新社長のもと第126回定時株主総会を開催。残念ながら具体的な新型車計画については言及されず

| 日産自動車、第126回定時株主総会を成功裏に開催。株主からは注目の質問も | なぜか「企業としてのスポーツ活動」に関する質問も登場 2025年6月24日、日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西 ...

続きを見る

中国にて日産が発売した「N7」が異例のヒット。「現地自動車メーカーとの協業」によって生産する現地専用EVは日本メーカーにとっての救世主に?
中国にて日産が発売した「N7」が異例のヒット。「現地自動車メーカーとの協業」によって生産する現地専用EVは日本メーカーにとっての救世主に?

Image:NISSAN | 【日産の新型EV「N7」】中国で発売1か月で17,215台受注。若年層ファミリーに大人気の理由とは? | 日産の現地専用新型EV「N7」が中国で大ヒット 日産が「2025 ...

続きを見る

参照:NISSAN

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->日産/インフィニティ(Infiniti)
-, , , , ,