>テスラ(TESLA)

テスラが(環境)クレジットの販売にて2023年に17億9000ドル(約2676億円)もの利益をあげたとの報道。2020年にも16億ドルを売り上げており、今だ大きな収益源に

2024/02/13

テスラ

| これだけ電動化が進む中、環境クレジットの売上が増加している理由はナゾである |

規制が厳しくなったか、あるいは罰金もしくはEVクレジットが高騰した可能性も

さて、テスラが2023年に「クレジット販売が17億9000ドル(約2676億円)分もあった」との報道。

このクレジット販売について説明しておくと、主に米国、欧州、中国では、自動車メーカーに対して「(販売する車両が)排出可能なCO2排出量の合計値」が決められており、この値を守れなければ非常に高額な「罰金」を支払う必要が出てきます。

ただ、各自動車メーカーは、罰金を支払わなくても済むよう、もしくは罰金額を減らすことができるよう、この「CO2排出超過分」に相当する”クレジット”を購入することが許されており、これを購入することで(購入したクレジットの分だけ)CO2排出量が低くなったとみなされるわけですね。※罰金よりもクレジットの金額が小さいためにこういった方法が成り立つ

テスラにおいては「クレジット販売の利益率は100%」

そしてEV専業といえど、テスラにも「CO2排出可能な量」が決められているのですが、テスラのクルマは全てがCO2を出さないEVなので、テスラは「排出してもいいCO2」をたんまり貯めており、これを他社にクレジットとして販売することでこれまでにも膨大な利益をあげています。※EVメーカーにもCO2排出可能総量が定められているのには違和感があるが、これを売って利益を稼げるよう、既存自動車メーカーも早くEV専業へと転換しなさいということなのかもしれない

なお、この「クレジット」が話題となったのは、テスラがはじめて通年で黒字化した2020年で、この際にはおおよそ16億ドルの販売を行ったと報じられていて、しかし今年のクレジット販売はこれよりも多い17億9000ドルなので、意外と自動車業界全体では脱炭素化が進んでいない可能性も伺えます。

テスラ・スーパーチャージャー
2020年、通年ではじめて黒字化したテスラ。その利益構成は「自動車販売だけ」ではなく、他の自動車メーカーに販売する「クレジット」もかなりの割合を占めていた!

| テスラは将来的に、「バッテリー」「ソフトウェア」の販売も計画しているというが | さて、2020年にはじめて「通期で黒字を達成した」テスラですが、その利益構成は「車両の販売のみによるものではない」 ...

続きを見る

参考までにですが、2020年の時点では、欧州だと「1台あたりCO2排出量が95g」だと定められており(つまり排出可能なCO2の総量は95g×販売台数)、これを1gオーバーするごとに自動車メーカーは95ユーロを罰金として支払う必要があったとも。

そしてテスラは2009年以降、世界中にてこのクレジットを販売しており、その累積利益(利益率100%)は90億ドルにも達するとされていますが、現在多くの自動車メーカーがCO2の排出量を減らしてゆく傾向にあり、かつテスラのように「クレジットを販売できる自動車メーカー」も出現しているため、テスラ自身も「永久に続くビジネスではない」と捉えているとされ、実際に(2020年当時)テスラの最高財務責任者ザッカリー・カークホーン氏は「クレジット販売が好調なビジネスはあと数四半期だけかもしれない(よってテスラはこれを当てにした事業計画を立案していない)」とコメントしています※しかし実際には予想よりも長く続くビジネスになっている

L1410550

なお、現在は「EVのみが自動車業界の未来」だとされていた風潮から一転し、ハイブリッドやPHEVへと軸足を移す自動車メーカーもいくつか登場していますが、各国で決められた基準を満たすことは「ハイブリッドでは難しく」、少なくとも欧州(EU)の定める95gという数値はPHEVでないと達成が困難な数字です。

現時点でもこの数値が維持されているのか、厳しくなっているのか、それとも緩和されているのかは不明ではありますが、2023年においてテスラのクレジット販売額が(ほかに販売できるEVメーカーが増えているにもかかわらず)増加しているということは、全世界においてこの数値が「厳しく」なっているということを意味するのかもしれません(あるいは罰金が高騰しているか、クレジットの相場が上昇しているか)。

合わせて読みたい、テスラ関連投稿

テスラ
テスラがホワイトハウスに「もっとガソリン車の規制を厳しくする」よう申し入れを行ったとの報道。GMやフォード、VWなど既存自動車メーカーと真っ向から対立か

| テスラの言い分も「もっとも」ではあるが、結果的には消費者にとってメリットのある話ではないかも知れない | ただし政府としても他国との兼ね合いもあり、環境に関する規制を厳しくせざるを得ないものと思わ ...

続きを見る

テスラ
テスラCEO、イーロン・マスクが経済の先行き不透明性に懸念。「不確実性の高い将来に全速力で突っ込むことは出来ない。増産には慎重にならざるを得ない」

| とくに高金利を懸念しており、ローン残高の多いアメリカの一般的な家計について「クルマを買う余裕がなくなる」とも | 以下に値下げを行えど、金利上昇分によって「実質的な購入価格は変わらない」 さて、先 ...

続きを見る

テスラ
テスラ「我々は今、激動の時代に生きている。これを生き延びるためには利益を犠牲にしてでも値下げを行う」と発言→利益喪失が懸念され株価が10%下落

| ボクはテスラの株価下落は気にしていない。下がったら買い増すだけである | テスラのビジョンはいつの世も多くの人から理解されにくい さて、テスラCEO、イーロン・マスク氏が第2四半期の決算説明会にて ...

続きを見る

参照: Auto News

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->テスラ(TESLA)
-, , , ,