| まさかこんなに早くリタイアすることになるとは考えてもみなかったな |
今までのボクの人生はまったく計画通りではないというか計画すらなかったような気もするが
さて、ぼくはあと4年ほどで仕事をやめようと考えていたものの、その計画を前倒ししてあと2年で会社を引き払うことに決定。
そう考えるようになったきっかけとしてはここ最近の急激なインフレで、物価が急激に上がる割には労働時間に対する所得が増えず、なんとなく「働く意味」を見失ってしまったわけですね。
簡単に言うと、自分の時間をこれ以上労働に費やすことは人生の無駄でしかなく、よって労働をここで打ち切り、あとは今までに稼いだお金に「さらに稼いでもらう」ようにし、残りの人生は自由気ままに暮らそうと考えています。
-
もう決めた。あと4−5年で所有する会社の後継者を育てて株式を売って引退する。そのあとは旅に出たりスーパーカーや腕時計を買って今よりもさらに自由に暮らそうと思う
| ここまでくれば、もう仕事をしなくてもいいだろう | そもそも、ボクは仕事そのものが全然好きではない さて、色々思うところもあってあと4−5年で仕事をやめることを決意。ぼくはいくつかの会社を持ってい ...
続きを見る
もうこの辺で残りの人生のことを考えたほうがいいのかもしれない
ちなみにですが、もともとぼくは働くことが大嫌いであり、好きなことをして好き勝手に生きていたいと考えていて、そもそも会社勤めをしていないのもそれが主な理由です(よって、”仕事が楽しい”という人の心境を理解できない)。
-
よく「仕事が好きなんですね」と言われるが、それは違う。ボクは仕事が大嫌いで、働かなくてもいい方法を探してここまで来た
| ボクは「仕事が楽しい」という人のことが信じられない | ボクはいつも働かなくてもいい方法を考えている ぼくはいつもそれなりに忙しく動いていますが、それを見た人がよく言うのが「仕事が好きなんですね」 ...
続きを見る
それでもぼくは普通に(一般に定年と言われる年齢まで)働き続けるのかもしれないと漠然と考えていて、にもかかわらず予定よりもずいぶん早くリタイヤすることになったのはあるいみ自分でもちょっとした驚きではあるのですが、よくよく考えるとぼくには人生計画といったものはなく、いつも行きあたりばったりで生きてきたので、これもまた「ぼくらしい」人生なのかもしれません。
その意味において、いまのぼくは「そうなろうと思ってなった」のではなく、「成り行き上こうなった」のであって、その割には「(何台かのスーパーカーも所有できたので)まあまあうまくやってきたんじゃないか」と思ったり。
ボクは資産を残すべき子孫がいない
参考までに、ぼくはお金を残す子孫がいないので、ぼくの代で「お金を使い切って」死ぬことになるかと考えているものの、しかし「いつ死ぬか」わかっていない以上、「死ぬ間際=残高ゼロ」にはならず、よって死ぬときには必ずお金を含む資産が残るわけですね。
そして遺言状を書いておかねば、ぼくの兄弟にある程度のお金が渡ることになってしまうのですが、ぼくは兄弟とは折り合いが良くないので兄弟にはビタイチ財産を遺す意思はなく、よってこれは遺言状にて「回避」することになりそうです。
なお、ぼくが財産を残さねばならない相手の筆頭は「猫」であり、しかし猫には法的に相続権がなく、よって猫に財産を相続させるためには(税理士や弁護士交えて話をしたところ)「財団」を設立するのがベターということになり、よってそのうち「まおたん財団」を作ることになるかもしれません。※猫の親分の名前が”まおたん”である
以上、ざっと近況について述べてみましたが、ここ暫くの間で急な展開がいくつかあり、追い追い詳細を述べたいと思います。
あわせて読みたい、関連投稿
-
ボクにとってのスーパーカー購入とは「到達点」ではなく「はじまり」である。スーパーカーの購入によって踏み入れた新しい世界はやっぱり異次元である
さて、スーパーカーに乗っていると時々言われるのが「これでもう頂点に到達ですよね」。しかしながら実際のところ、スーパーカーに乗ってはじめて気付かされることも多く、たとえばスーパーカーの購入は「頂点」では ...
続きを見る
-
ボクは職業柄、人を分類せねばならないことがある。その分類のひとつが「ドアを開けるとき、その先にあるものを予想する人とそうでない人」
| 別にドアの向こうを想像したからといってなにか得をするわけではないけれど | 人生において、やはりリスク回避は重要である さて、ぼくは職業柄「人を分類し判断する」必要があったりするのですが、その過程 ...
続きを見る
-
ボクは「人にとっていちばん大事なもの」は貢献意欲だと考えている。ボクも人に貢献できる人間になりたいと常々考えているが、ついつい自分のことを優先しがち
| なかなか他の人や社会に貢献できていない自分ではあるものの、つねに「貢献意欲」だけは忘れないように生きたいと思う | そして「見返り」によって人に対する態度を変える人間にはなりたくないと思う さて、 ...
続きを見る