>BMW(ビー・エム・ダブリュー)

BMWも急激な電動化に「待った」!「現在主流の内燃機関を捨て、市場の動向や要望を無視した電動化は環境はおろか、誰の得にもならない」

2022/02/08

BMW

| 現在、いくつかの大手自動車メーカーが「あまりに早すぎる電動化」 に対して警鐘を鳴らしている |

結局のところ、電動化とは政治家の人気取りのためなのか

さて、BMWのトップ、オリバー・ツィプセ氏によると、「世界はまだガソリンやディーゼルエンジンなどの内燃機関を完全に放棄する準備ができてい」とのこと。

BMWは現在エレクトリック化に向けて多数の新型車を準備中ですが、メルセデス・ベンツやフォルクスワーゲン、アウディのように「いつまでにガソリン/ディーゼル車をなくし、電気自動車のみのラインナップにする」という公約を掲げていませんが、今回オリバー・ツィプセ氏がカーメディアに対し「ガソリン/ディーゼルエンジン早い段階でを捨てたとしても、環境に良い影響を与えるとは限らない」とコメントしています。

電気自動車ばかりをつくると、かえって環境負荷が大きくなる可能性も

同氏は「ドイツだけでなく、ヨーロッパ、そして世界的に見ても、ガソリン/ディーゼルエンジンが絶対的に多数の動力源であることは間違いない」と語り、「その最大の動力源を、この8年や10年で簡単に切り捨ててしまう前に、何ができるのかを考えなければなりません。あまりに早く電動化へと移行することで、電動化技術が”市場規模とともに発展するような変革の機会を与えない”状況は危険です。世界的に最大の市場地位を確立している技術を、必要性もなくただ手放すのは有害です。それは、気候変動や他の誰の助けにもならないと思います」とも。

たしかにこれが「ごもっとも」で、つい最近ボルボも「電気自動車の製造はガソリン車よりも多くのCO2を排出し、電気自動車がガソリン車と同じくらいクリーンになるには11万キロも走る必要がある」という調査結果を発表したところ。

実際のところほとんどの人が「11万キロ」も走らないと考えられる状況において、電気自動車ばかりを作り続けると、「かえって環境負荷がかかる」ということになるわけですね。

電気自動車の製造は「ガソリン車の1.7倍のCO2を排出」していた!ボルボの試算だと、EVがガソリン車よりもエコになるには、約11万キロも走らねばならない
電気自動車の製造時には「ガソリン車の1.7倍のCO2を排出」していた!ボルボの試算だと、EVがガソリン車よりもエコになるには、約11万キロも走らねばならない

| ボルボがC40、XC40を用いて調査したというのだから間違いはなさそう | つまりEVは「距離を走らなければ」ガソリン車よりもよっぽど環境によろしくない ボルボは、COP26にて「ゼロエミッション ...

続きを見る

加えて、充電インフラの問題、そして社会構造が変わることで大量の会社が倒産し失業者があふれる可能性もあり、かつ現時点でEVは「ガソリン車の2倍も発火する確率が高い」とも。

EVはまだ新しい技術であり、これが「市場規模の拡大や、消費者の要望とともに」徐々に成長する機会を与えないまま無理やり普及させると様々な歪が生じることも間違いなく、BMWが指摘するのは「この部分」なのでしょうね。

加えて、現在のバッテリーは年間数%は密度が低下し、一方で新製品にはどんどん優れたバッテリー性能が与えられることも間違いなく、「すぐに劣化し旧世代になってしまう製品をどんどん作れというのはいかがなものか」と思ったり。

ポルシェ・タイカンのメーター
EVの火災発生率はガソリン車の2倍!かつEVは深刻かつ大規模リコールが多く、メーカーに大きなダメージを与えている模様。消費者にとっては車両コスト高、任意保険高騰など負担増か

| このまま「未体験ゾーン」へと一気に踏み込むと、自動車メーカーを苦しめ、社会的にも大きな問題を引き起こす可能性がありそうだ | やはりもうちょっとエレクトリック化はゆっくり進んだほうがいいのだと思う ...

続きを見る

BMW M4

EVへの以降は政治家主導であり、消費者が望んでいるものではない

そしてここ最近、BMW同様の意見もいくつか見られるようになり、つい先日、ステランティスCEO、カルロス・タバレス氏も「EVへの以降はそもそも消費者が望んだものではなく、政治家が考えたものである」とコメント。

ステランティスCEO「現在のEVシフトは、政治家が選んだもので、我々自動車メーカーや消費者が選んだものではない」。なんでもかんでもガソリン車を悪にする風潮に懸念
ステランティスCEO「現在のEVシフトは、政治家が選んだもので、我々自動車メーカーや消費者が選んだものではない」。なんでもかんでもガソリン車を悪にする風潮に懸念

| 消費者が望まない製品に多額を投じて開発し、発売せねばならない自動車メーカーはさぞ辛いだろう | このEVシフトにて、多くの人々が幸せになるとは考えにくい さて、ステランティス(旧FCA+プジョー・ ...

続きを見る

これもやはり「ごもっとも」で、もしEV化を無理に進め、しかし消費者がついてこなかったとなると「EVが売れず(消費者がガソリン車に乗り続ける)」、となれば自動車メーカーもたいへん困ったことになりそう。

なお、BMWは今後何年にもわたってガソリン・ディーゼルエンジンの需要は衰えないという確固たる信念を持っており、ガソリンとディーゼルエンジンにつき、6気筒と8気筒を含む、新世代のエンジンの開発に取り組んでいるという報道もあって、つまりBMWはドイツの自動車メーカーの中では「やや異なる」動きをしていることになりますが、その一方では「ノイエ・クラッセ」と呼ばれる新しいEVプラットフォームの開発を行っており、「どのような状況にでも」対応できるように準備をすすめているもよう。

BMW 4シリーズ グランクーペ
BMW「新型V6、V8ガソリンエンジンを開発中」。おそらくBMWは高コストなPHEVを嫌い、ガソリンエンジン単体で排ガス規制に挑むようだ

| 非常に困難な道のりだとは思うが、これが実現できればメルセデス・ベンツを大きく引き離すこともできそう | ただし常識的に考えると、とても将来の排ガス規制はガソリンエンジン単体で乗り切れるものではない ...

続きを見る

現在は上述のように「なんでもかんでもEVというのはちょっと危ないんじゃないか」という意見がポツポツ出ていて、もしこの声が大きくなれば現在のEV化待ったなしの状況も少し雲行きが怪しくなるものと思われ、そうなると「EVオンリーへと向けて」工場を改造したり、役員を入れ替えた会社はちょっと悲惨なことになるのかもしれません。

合わせて読みたい、関連投稿

ブログ
日本だけでなく欧米でも「急激なEVシフト」による失業が問題視。米メディア「だれもEVがもたらす混乱に目を向けようとしない」

| はじめはボクもそう考えてきたが、この変化は起こるべくして起こるもので、単に社会構造が変わるだけに過ぎない | そしてあるものはその利益を享受し、またあるものは淘汰される スコットランドのグラスゴー ...

続きを見る

豊田章男
トヨタの株主は豊田章男社長に不満?同氏の「急激な電動化に待った」発言に対し「豊田章男は、世界で何が起きているのかわかっていない」

| 豊田章男社長の「急激な電動化に待った」発言は、トヨタ自動車単体ではなく、日本の自動車産業全体を考えてのものだと捉えるのが正しい | さて、ロイターによると、トヨタの株主が「トヨタが電気自動車に対し ...

続きを見る

フェラーリ
フェラーリが「経営陣の刷新」を図り、これまでに多大な功績を残した3名の上級経営者をクビに。ガソリン時代の役員は各社でどんどん「用済み」に・・・

| 思った以上に、自動車メーカーの内部では大きな変化が起きているようだ | 自動車メーカーの重役に求められる能力もこれまでとは全く変わりそう さて、フェラーリは9月1日に新CEO、ベネデット・ビーニャ ...

続きを見る

参照:Automobilwoche

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->BMW(ビー・エム・ダブリュー)
-, , , , ,