
| フェラーリはローマにて新境地を開いたようだ |
さて、コーンズ心斎橋さんに展示されているフェラーリ・ローマ。
ぼくは現在ローマの購入を検討していますが、今回が「初見」です。
ファーストコンタクトの印象としては「思ったよりもマッシブで抑揚が効いている」というもので、優雅さに加えて力強さも感じられ、画像で見るよりはずっと魅力的なクルマであるように思います。
-
-
参考フェラーリ モンツァSP1を見てきた!こんなに美しいボディ、そして仕上げを持つ車は見たことがない
| あまりのオーラに一定距離以上近づけなかった・・・。 | さて、フェラーリ正規ディーラー、コーンズ心斎橋ショールームへ。最新のフェラーリCIに基づいたショールームへと生まれ変わり、そのオープニングイ ...
続きを見る
-
-
参考フェラーリSF90ストラダーレを見てきた!外観や内装だけではなく構造も完全に新しそうだ
| これだけのインパクトを放つフェラーリもそうそうない | さて、フェラーリ正規ディーラーであるコーンズ心斎橋さんのリニューアルオープンイベントにて展示されていたフェラーリSF90ストラダーレの紹介。 ...
続きを見る
フェラーリ ローマの外観を見てみよう
まずはフェラーリ ローマのエクステリアから。
今回はフェラーリSF90ストラダーレ、フェラーリ モンツァSP1も展示されていたものの、来場者のほとんどは「ローマに釘付け」状態。
おそらく来場者はローマの購入検討者が大半であり、(購入決定にあたり)その詳細を真剣に確認しているといった印象です。
まずはフロントですが、「かなり尖った」デザイン。

ノーズ、グリル、ヘッドライトはそれぞれこれまでのフェラーリには見られない「新世代」の意匠を持っています。

ナンバープレートはこの位置。
まだほかのフェラーリに比較すると「デザインを阻害しない」場所かもしれませんね。

フロントフェンダー、ボンネットはこんな感じで結構な抑揚そして凹凸があります。
これは今までのオフィシャルフォトではわからなかった部分であり、しかしこの形状を最大限に魅力的に見せるには「メタリックカラー」を選んだ方がいいのかもしれません。

リアフェンダーもけっこうマッシブ。

こうやって見ると、そうとうにリアフェンダーが膨らんでいることがわかると思います。

テールランプも新しい形状。
バー状に発光しますが、ボディデザインにうまくマッチしているようですね。

リアは上部と下部とで明確な段差が設けられており、これによって後ろから見たときのワイドさをさらに強調している模様。

フェラーリ ローマのインテリアを見てみよう
そしてこちらはローマのインテリア。
メーターやステアリングホイール、センターコンソール上のスイッチなどはフェラーリSF90ストラダーレと共通ですが、実際に両方を見比べてみると「全く異なる」印象を受けるのが不思議です。

その大きな理由は、ダッシュボードとセンターコンソールとを繋ぐこの「ブリッジ」で、これによって囲まれ感の強い「ダブル」コクピットを演出しているわけですね(SF90ストラダーレのダッシュボードは水平基調デザインで、センターコンソールはずっと低い)。
なお、エアコン吹き出し口はダッシュボード内にインテグレートされ、「目立たない」仕様。

そしてダッシュボードには液晶タッチパネル。

ドアインナーパネルはかなり複雑な形状。

ステアリングホイールもニューデザイン。
スポークのスイッチ類はタッチ式(静電式)で、ACCオンにてその機能がLEDにて透過表示される仕組みです。

ダッシュボードには「Roma」の文字。

ローマのインテリアに特有の「上下二分割」カラー(オプション)、そしてそれを分かつストライプ。

トランクを開けると、この車両に装着されているオプション等が記載されるプレートが装着。
これはオーナーの所有意欲を満たす「嬉しい」装備でもありますね。

なお、「トランクスルー機能」つき。
これによってゴルフバッグを積むことができる、とのこと。

フェラーリというとV8ミドシップスポーツのイメージが強く、しかしフェラーリは今後「あらゆる嗜好の顧客」を取り込む意向を示しており、ローマはおそらくそういった新しい計画に基づいて企画された「第一号」。
これまでのフェラーリとは異なるデザイン、そして高い実用性を持ち、スポーツ性よりもフェラーリの持つ伝統、そして優雅さをイメージさせるデザインに仕上がっていると思います。
そしてミドシップフェラーリとは異なる客層を獲得するのは間違いなく、フェラーリの販売増加に大きく貢献するモデルとなりそうですね。
-
-
フェラーリ「ローマはいうなればイブニングドレスを着たF1マシン。そのルックスによって高級SUVやセダンのオーナーを取り込みたい」
| フェラーリはライフスタイル系モデル=GTラインナップの販売を増やしたい | フェラーリにてマーケティング部門を統括するエンリコ・ガリエッラ氏がカーメディア、AutoNewsに語ったところによると、 ...
続きを見る
他の画像はfacebookのアルバム「フェラーリ ローマ」に保存しています。
あわせて読みたい、フェラーリ ローマ関連投稿
-
-
ボクはフェラーリに乗らずに死ぬ気はない!マイ・ファースト・フェラーリに最適なのはやはり「ローマ」か?
| ポルトフィーノは「間違いない」クルマだった。ローマがさらに素晴らしいのも間違いない | 現在、フェラーリ・ローマを購入しようかと検討中(全然価格はわからないのですが)。ぼくはフロントエンジンのフェ ...
続きを見る
-
-
フェラーリ・ローマの見積もり取得!車両2682万円、オプション549万円、トータル3347万円!今注文して納車は2年後
| やっぱりスーパーカーのオプション金額は高かった | さて、購入を検討中のフェラーリ・ローマ。ローマは4月に発売が開始されるも、コロナ禍にて正規ディーラーが一時営業を見合わせたり、その後も密を避ける ...
続きを見る
-
-
フェラーリ・ローマ支払い編!残価設定ローンは55〜75%の間で設定可能、最長ローン期間は7年、注文時には20%の保証金が必要
| 頭金650万円、残価率75%で毎月の支払いは117,900 | さて、フェラーリ・ローマ購入検討、「支払い」編。前回はローマの「見積もり編」をお届けしましたが、その内容は”支払い総額3347万円” ...
続きを見る