>日産/インフィニティ(Infiniti) ■新型車・スパイフォト・ウワサなど

日産が「超高級ミドシップスポーツ開発」とのウワサ!しかし日産はGT-Rそっちのけでそんなことをしている場合じゃないと思うんだ

2021/01/26

日産(NISSAN)

| 日産の超高級スーパースポーツは「絶対にない」と考えている |

さて、Spyder7によると、日産が新型車として「超高級ミドシップスポーツ」を開発中とのウワサ。

これはルノー=日産・三菱アライアンスの資産を利用し、アルピーヌA110のプラットフォームを活用して2.5~3リッターV6エンジンを搭載する、というものです。

なお、アルピーヌA110はパワートレーン以外、つまりプラットフォームや足回りが完全新設計。

どう考えてもイマどきの情勢だとモトが取れないだろうというクルマですが、なぜかルノーは多大なるコストをアルピーヌA110に投じています。

順当に考えるとアルピーヌブランドの「コスト回収の必要がある」

加えて現在アルピーヌは販売低迷に苦しんでおり、一時は廃止のウワサも出たほど。

ただしルノーは新CEOのもとでアルピーヌの再生計画を打ち出し、これを存続させることとしているわけですね。

廃止も囁かれたアルピーヌ。CEOが「ミニ・フェラーリを目指す」と発言しフェラーリのビジネスモデルを取り入れることを示唆

| ただし今からフェラーリを目指すのは難しいだろう | 一時は「消滅」の危機すら囁かれたアルピーヌですが、ルノーの新CEOであるルカ・デメオ氏はその存続を決め、さらには「ルノーF1チーム」を2021年 ...

続きを見る

そうなれば、ルノーはアルピーヌブランドをなんとか「利益に出る」ブランドとする必要があり、一旦開発したプラットフォームを日産と共有し、日産からその使用料を徴収するということを考えてもおかしくはない、と思います。

加えて、ルノー=日産・三菱アライアンスは新しい再生プランを提示しており、これは技術や地域、セグメントにおいて「リーダー」と「フォロワー」とを分け、技術やセグメントにおいてであれば、リーダーの開発したものをフォロワーが使用することで、アライアンス全体のコストを平準化そして縮小しようというもの(アライアンス間で、重複や競合を行わない)。

となると「ミドシップスポーツ」においてもルノーがリーダー、日産がフォロワーという図式が当てはまることにもなりそうです。

日産がウワサどおり「新再建プラン」発表!ルノー/三菱との取り組みを強化し、これまで以上に共有化推進。開発には車種・分野ごとにリーダーを決めて「競争しない」

| 実際にどこまで「貫けるか」は各社の覚悟と本気度にかかっている | さて、日産自動車が、先日よりウワサされていた「今後の取り組み」を発表。事前にリークされていた内容とほぼ同じであり、改めて内部から情 ...

続きを見る

ただし日産にはその余裕がないはずだ

そして日産に話を移すと、つい最近新型フェアレディZ(プロトタイプ)を発表したばかり。

これは過去のヘリテージを活用したレトロルックが特徴ですが、メカニズム的には現行フェアレディZを踏襲したものだと言われ、パーキングブレーキも電動ではないところを見るに、「極端にコストを削ったクルマ」。

ただしコストを削るとクルマとしての魅力が削がれるため、それをカバーするのが「レトロルック」そして搭載がウワサされる「400馬力のV6ターボ」ということになるのだと思われます。

しかしながら、これらについても「新しいチャレンジ」ではなく、ただ過去の遺産を”使いまわしている”ということになり、コストをかけず、「ヒットした原作の実写(アニメ)化」のように、なるべくリスクの低い方法を選んだように感じられてなりません。

新型日産フェアレディZのパテント画像
新型フェアレディZ市販モデルのパテント画像が登録に!「プロト」とほぼ同じ、ただしフロントグリルはじめいくつかの相違点も

| 新型フェアレディZは「そのデザインが命」だけあって、プロトタイプに忠実な仕様を持つようだ | さて、新型フェアレディZは「フェアレディZプロト」とほぼ同じスタイルで発売されることが日産の内田CEO ...

続きを見る

加えて日産は、ブランドバリュー向上にとってはかなり貢献度が大きいはずの「GT-R」ですら開発する余力がないようなので、そのGT-Rを差し置いての「超高級ミドシップスポーツ」という新規車種を開発するだけのリソースは絶対に無い、と考えているわけですね(今の日産は未来を切り開くよりも、過去の資産を活用して現状をしのいでいる状況)。

そして、日産がチャレンジを行なうとすると、それは「アリア」のようなエレクトリックモデルであり、「2035年というタイムリミット」があるガソリン車をこれから開発するよりも、同じスーパースポーツを開発するのであれば「ピュアエレクトリック」に、そしてそれはGT-Rであるべきだろう、とも考えています。※発売してから10年くらいしか販売できないクルマを今さらニューモデルとして発売するとは思えない。アルピーヌですらロータスと組んでエレクトリックにシフトしている

やはり次期日産GT-Rの発売は望み薄?開発責任者が「会社側が行動を起こさないので何もできない」という趣旨の発言

| 私はGT-Rというオーケストラの指揮者だが、オーケストラの奏者がいない | 日産はオーストラリアにて「GT-R 50thアニバーサリー・エディション」そして同じくフェアレディZの50周年記念モデル ...

続きを見る

日産は過去にミドシップ4WDスポーツを企画していた

なお、日産は過去に「MID4」「MID4 II」なるコンセプトカーを発表。

これは「901計画(90年代に、1番の自動車メーカーになる)」に基づき開発されたもので、文字通りのミドシップ4WD。

この開発のために日産はポルシェに意見を求めに行ったそうですが、そこでポルシェに「いかにコストが掛かっても、最後までやり通す覚悟はあるか」と聞かれ、担当者が日本に戻ってそのままを日産幹部に伝えたところ、「じゃあやめよっか」とアッサリ開発が終了になったと言われています。

よって、当時の日産でも貫けなかった覚悟を現在の日産が押し通せるとも思えず、この観点からも日産のスーパースポーツは「無いな。絶対に無い」と考えているわけですね。

【動画】この一台が日産の運命をすべて変えた!GT-Rの駆動システム、フェアレディZのエンジンの基礎を持つ1985年のコンセプトカー「ミッド4」

市販に至らなかったのは残念だが、その技術は後の自動車業界を大きく変えた ニスモ(NISMO)の公式Youtubeチャンネルが突如として日産が80年代にリリースしたコンセプトカー「MID4(ミッド4)」 ...

続きを見る

合わせて読みたい、関連投稿

NISSAN R35 GT-R NISMO
次期GT-R(R36)は2027年まで登場しないだろうという報道。日産「現行GT-Rのプラットフォームは20年改良なしでも通用する」

| 様々な情報を総合的に考えると、どうやら本当にそうなりそうだ | 日産R35GT-Rは2007年に登場しており、すでに齢12年を数えますが、ここ最近、チョコチョコとモデルチェンジのウワサが聞こえてく ...

続きを見る

日産が「前後オーバーフェンダー、4輪トルクベクタリング」を装備したリーフを公開。エレクトリック4WD”e-4ORCE”は次期GT-Rにも採用される?

| e-4OURCEの技術は現行GT-Rの「ATTESA E-TS」がベース | 日産がラスベガスにて開催されている見本市、CESにて「リーフのデュアルモーター仕様」を発表。この技術の正式名称は「e- ...

続きを見る

日産MID4
こんなコンセプトカーもあった。後のGT-R、フェアレディZにスタイルや技術が引き継がれた「日産MID4」

ある意味でこのMID4はR32スカイラインGT-Rの祖先でもある 日産が1985年にフランクフルトモーターショーにて発表したコンセプトカー「MID4(ミッドフォー)」。その後1987年には「MID4- ...

続きを見る

参照:Spyder7

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->日産/インフィニティ(Infiniti), ■新型車・スパイフォト・ウワサなど
-, , , , , ,