>トヨタ・クラウンスポーツ >トヨタ/レクサス(Toyota/LEXUS)

「いつかはクラウン」。なぜボクは突如国産車、しかもトヨタの「アガリ」のクルマであるクラウンを選んだのか

2023/11/13

「いつかはクラウン」。なぜボクは突如国産車、しかもトヨタの「アガリ」のクルマであるクラウンを選んだのか

| それは「今のトヨタを知るには、クラウンスポーツが最適」だと考えたから |

世界で最も自動車を販売し、最も高いブランド価値を持ち、フェラーリとル・マンで最後まで闘った自動車メーカーであるトヨタに乗らずしてクルマを語ることはできない

さて、つい先日クラウンスポーツを注文してきたわけですが、周囲からは「意外」という声を多数いただいています。

その理由としては、ぼくは輸入車に乗ることがこれまで多かったこと、さらにトヨタ車に乗るというイメージが湧かないこと、そもそもクラウンにまったく雰囲気がそぐわないことなどが挙げられるかもしれません。

L1004367

ボクはなぜクラウンスポーツを選んだのか

そこでなぜぼくがクラウンスポーツを選んだのかということにについてですが、これには非常に多くの理由があって、順番に述べてゆくと、まずは「これまで乗ってきた自動車メーカーのクルマとは違うクルマに乗ってみようと思ったから」。

ぼくはおおよそ「ポルシェ、ランボルギーニ、ミニ、BMW、アウディ」といったメーカーを選ぶことが多く、しかし同じブランドのクルマばかりに乗っていると(いくらそうならないように努めていたとしても)少しばかり視点が偏ってしまい、ここ最近はとくに自覚症状が出ていて、「これではいけない」と考えたわけですね。※これはフェラーリを購入した理由の一部にもなっている

よって最近は様々な自動車メーカーのクルマに試乗し、今までに親しんでいない自動車メーカーのクルマを選ぼうとしてきたわけですが、そこへタイミングよく登場したのがクラウンスポーツ。

ロータス・エミーラ
ロータス・エミーラV6(MT)に試乗してきた。これだけ「何も気にせず」運転だけに集中できたクルマは他にない。操作系のバランスが絶妙だ

| ボクは「ドライバビリティ」という点ではポルシェに勝るクルマは存在しないと今まで信じて生きてきたが | どうやらエミーラはポルシェをも超えて「普通に運転できる」類まれな性能を持っている さて、(ロー ...

続きを見る

L1004337

トヨタはぼくにとって興味をそそられるメーカーのひとつであり、その戦略の特異性、マーケティングといった市販車に関わる理由に加えて「ル・マン24時間レースにて、フェラーリを最後の最後まで競い合った」というモータースポーツ上の理由まで。

特に前者に関しては、「100年に一度」と言われる自動車業界の大変革期において独自のスタンスを貫くことに強い興味をいだいており、そして新しいクラウンにはトヨタの戦略の要となる(主にハイブリッドに関する)技術が多数詰め込まれていて、やはり最新のトヨタに乗らずして今の自動車業界を語ることは出来ないだろうとも考えています(何といってもトヨタは世界でもっとも多くの自動車を販売している自動車メーカーである)。

L1004374

そしてクラウンスポーツには最新のハイブリッドシステム(2.5L ENGINE A25A-FXS × TOYOTA HYBRID SYSTEM Ⅱ)とE-Four、後輪操舵(DRS)、「走る・曲がる・止まる」を統合制御するVDIM(トラクションコントロールやブレーキを総合して車両の動きを制御する)、(パッシブ制御を用いた)疑似トルクベクタリング”ACA”など様々な機能が盛り込まれていて、もちろんこの中には他社がすでに採用している技術、そしてぼく自身も(今まで乗ってきたクルマにて)体感済みの技術もあるものの、「トヨタがどれくらいのレベルにあるのか」を知っておきたく、そしてそのためには「クラウンスポーツはベストに近いベター」な選択だと捉えたわけですね。

加えて現在クラウンスポーツは「発表されたばかり」で、かつ今注文しておけば市場にあふれかえる前に入手することができ(それでもけっこう出遅れてしまった感はありますが)、よって1年くらい乗って売ったとしてもさほど価格が下がらないだろうという打算的な思惑も働いており、次への乗り換えが比較的容易なクルマであるとも認識しています。

L1005494

クラウンスポーツにはとにかく様々な機能がてんこ盛りである

クラウンスポーツが高価になってしまっている主な理由が「多彩な機能」ではあるものの、中には(他のクルマにて、オプション設定されていたとしても)自分ではあえて選ばないであろう機能も存在し、しかしクラウンスポーツでは最初からそれら機能が装備されているために「今のトヨタ」を味わい尽くすには最適であろうとも考えていて、こういった機能に触れることができるのを今から楽しみにしているのもまた事実。

なお、ぼくがクラウンスポーツについて期待しているのは、もちろんハイブリッドシステムの経済性、E-Fourの安定性、トヨタが強く主張する高剛性ボディに静粛性、サスペンション、そして内装だとカラーヘッドアップディスプレイ、デジタルインナーミラー、音声による車両の機能操作、シートベンチレーション、ステアリングホイールヒーター、デジタルキーといったところ。

L1004387

そのほか「体感してみたい」と考えているのは自動駐車機能(アドバンストパーク)、スマートフォンにて車両を操作できるリモート機能、交差点内における歩行者や自転車検知機能、フロントクロストラフィックアラート、シースルービュー、アンダーフロアビュー(いわゆる透明ボンネット)、コーナリングビュー、アダプティブハイビームシステム、そしてこれも新しい時代のトヨタが推し進めている「コネクティッド機能(各種)」。

これらの中にはいままでぼくが触れたことがないものもいくつかありますが、これらに接することにより、ぼくが「よりトヨタに興味を持つようになるのか」それとも「やはり今までに乗ってきた自動車ブランドの製品に回帰するのか」は自分自身でも興味のあるところです。

合わせて読みたい、トヨタ・クラウン関連投稿

クラウンスポーツに試乗。おそらくはトヨタにとって「儲けネタ」ではあろうものの、ユーザーの受けるメリットも小さくはなく、ボクは「買い」だと考える
クラウンスポーツに試乗。おそらくはトヨタにとって「儲けネタ」ではあろうものの、ユーザーの受けるメリットも小さくはなく、ボクは「買い」だと考える

| 現時点でのクラウンスポーツの納期はおよそ9ヶ月、受注残が順調に拡大中 | 一方、クラウンセダンはわずか1日で「受注終了」 さて、クラウンスポーツの試乗車の準備ができたとの連絡が入り、さっそくテスト ...

続きを見る

トヨタ・クラウンスポーツを注文してきた。総額611万円、値引きは3万円、納車は8月予定、ボディカラーはアッシュとブラック、オプションはわずか3つのみ
トヨタ・クラウンスポーツを注文してきた。総額611万円、値引きは3万円、納車は8月予定、ボディカラーはアッシュとブラック、オプションはわずか3つのみ

| クラウンスポーツは現在受注好調につき、近いうちに注文が一旦締め切られると言われている | ボクにとっては珍しいトヨタ車である さて、注文するかどうか迷っていたクラウンスポーツですが、いろいろと考え ...

続きを見る

トヨタ
トヨタがクラウンスポーツの開発秘話を披露。「デザインにかかったのはわずか21ヶ月」「リアフェンダーの設計は700回失敗」「内装デザインは入社5年目の女性」

| トヨタはそのデザインの実現のために様々な投資を行ったり技術を開発を行えるように変化した | 以前だと「今ある技術」を使用してコストを抑えることが優先されたと言われたが さて、現在まだまだ注文するか ...

続きを見る

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->トヨタ・クラウンスポーツ, >トヨタ/レクサス(Toyota/LEXUS)
-, , ,