• ホーム
  • 新着記事一覧
  • 過去所有車
  • 当ブログ・運営者
  • SNS
  • お問い合わせ

フェラーリ/ランボルギーニ/ポルシェ / トヨタ / ホンダオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。

Life in the FAST LANE.

  • ホーム
  • おすすめ記事
  • 当ブログ・運営者
  • 現在の所有車
  • 過去所有車
  • SNS

アップしたて。新着記事一覧

テスラ

やはりEVはまだまだ高い買い物?新車だとEVの平均販売価格はガソリン車に比較して105万円高い863万円。なお中古市場においてもEVのほうが割高なまま

2025/2/3    EV, ガソリン, コスト

| しかし中古EVは(新車価格からの)下落率が大きいものと推測される | ただし今後は「低価格EV」が多数登場すると見られ、状況は流動的である さて、現在の自動車業界は紆余曲折がありつつも「電動化」に ...

まさに「新時代を切り開いたフェラーリ」、ローマに対してボクはこんな印象を持っている。数ヶ月内に売却せねばならないのが残念で仕方がない

まさに「新時代を切り開いたフェラーリ」、ローマに対してボクはこんな印象を持っている。数ヶ月内に売却せねばならないのが残念で仕方がない

2025/2/3    296GTB, フェラーリ, ローマ, 下取り, 納車

| ローマはボクの想像をはるかに超える「優れたスポーツカー」である | さらにローマは「スポーツカー」としてのみではなく「日常使い」のクルマとしても素晴らしい さて、フェラーリ296GTBの納車が近づ ...

アディダスがOMPとの提携を発表。2025年2月からレーシングスーツやグローブなどを市場投入、レーシングエクイップメントでもプーマに対抗

アディダスがOMPとの提携を発表。2025年2月からレーシングスーツやグローブなどを市場投入、レーシングエクイップメントでもプーマに対抗

2025/2/3    F1, OMP, アディダス, コラボ, ヘルメット, レーシングスーツ

Image:Racingforce | メルセデスAMG F1チームとの提携に加え、モータースポーツ界での存在感を高める | その品質は「プロフェッショナル向け」 さて、先日「メルセデスAMG F1チ ...

ときどきボクが欲しくなる中古車、「BMW i8」。時代を先取りしすぎたスポーツカーであり、そのコンセプトが理解されなかった悲運のクルマ。ちなみに現在の相場は「お買い得」

ときどきボクが欲しくなる中古車、「BMW i8」。時代を先取りしすぎたスポーツカーであり、そのコンセプトが理解されなかった悲運のクルマ。ちなみに現在の相場は「お買い得」

2025/2/3    BMW, i8, PHEV, スーパーカー, 中古

| BMW i8はその効率性を別にしても、そのスタイリングだけでも「買い」だと思う | これもまた「いつかは手に入れねばならない」一台である さて、ぼくがときどき欲しくなる中古車が「BMW i8」。こ ...

テスラ

2025年は前年の反動にてEVとPEHVが大きく成長?中国はじめ欧州でも成長が期待でき、米国でもトランプ大統領の政策にかかわらず成長が見込まれる理由とは

2025/2/2    EV, PHEV, 中国, 台数, 欧州, 米国, 販売

| 米国ではトランプ政権の影響は「まだ」現れず、欧州では安価なEVの連続投入によって市場が活性化 | 中国では相変わらず「成長基調」が継続されることとなりそうだ さて、2024年は(中国を除く)世界各 ...

フェラーリ

今日のフェラーリ296GTB納車待ち。いよいよ恐怖の「支払額確定」が近づく。ちなみにフェラーリは納期が長いため、注文時の価格ではなく「到着時の価格」にて支払わねばならない

2025/2/2    296GTB, フェラーリ, 支払い, 納車

| つまり、注文後に値上げが行われれば、その価格を負担しなくてはならないということである | そして今現在、ぼくのフェラーリ296GTBの入港が近づき、支払総額が確定しようとしている さて、先日「ぼく ...

GT-Rはなぜ「ゴジラ」と呼ばれるようになったのか?「1990年のレースでの圧倒的な支配力」に端を発し、R35によって世界に広められて現在に至る

GT-Rはなぜ「ゴジラ」と呼ばれるようになったのか?「1990年のレースでの圧倒的な支配力」に端を発し、R35によって世界に広められて現在に至る

2025/2/2    GT-R, R32, R33, R34, R35, ゴジラ, スカイライン, 日産

| その例を見ない破壊力はまさに「ゴジラ」と呼ぶにふさわしい | 最初にGT-Rを「ゴジラ」と呼んだカーメディアには敬意を表したい さて、近代の日産GT-Rは「ゴジラ」なるニックネームで呼ばれることで ...

マツダ ロードスター RF「35周年記念車」を見てきた。ボディカラーはロードスター初採用のアーティザンレッド、タン内装との組み合わせによって「ヴィテージ」【動画】

マツダ ロードスター RF「35周年記念車」を見てきた。ボディカラーはロードスター初採用のアーティザンレッド、タン内装との組み合わせによって「ヴィテージ」【動画】

2025/2/2    35周年, RF, アーティザンレッド, マツダ, ロードスター, 限定

| このアーティザンレッドプレミアムメタリックはロードスター初採用ながらも「最初から設定されていたかのように」しっくり来るカラーである | 光の加減により「濃淡」コントラストが美しい さて、マツダ ブ ...

テスラ

「トランプ関税」発動により周囲の国々が猛反発。特にカナダは「トランプ協力者への報復」のためテスラ車に200%の関税を課すべきであるとも

2025/2/2    テスラ, トランプ, メキシコ, 大統領, 関税

| テスラとしては「ドナルド・トランプ大統領から受ける見返り」がある反面、いくつかの国を敵に回すことに | これでカナダとメキシコへとギガファクトリーを建設する計画は「流れる」ことになりそうだ さて、 ...

これはちょっとキツいな・・・。納車当日、ランボルギーニディーラーのメカニックが「納車前の給油」に向かう途中でレヴエルトをクラッシュさせ「廃車」に

これはちょっとキツいな・・・。納車当日、ランボルギーニディーラーのメカニックが「納車前の給油」に向かう途中でレヴエルトをクラッシュさせ「廃車」に

2025/2/2    クラッシュ, ランボルギーニ, レヴエルト, 事故

Image:supercar.fails | ランボルギーニは「非常に高い出力」を誇るものの安全性の高いクルマである | よほど無茶をしないと事故を起こさないとは認識しているが さて、レバノンはベイル ...

ケーニグセグCEO自らが語る「ジェメラに積まれるライトスピード・トゥールビヨン・トランスミッション(LSTT)はこんなにスゴい」【動画】

ケーニグセグCEO自らが語る「ジェメラに積まれるライトスピード・トゥールビヨン・トランスミッション(LSTT)はこんなにスゴい」【動画】

2025/2/2    ケーニグセグ, ジェメラ, トランスミッション

| ケーニグセグはまさに「アイデアと技術の宝庫」である | そしてこの技術革新によってもたらされたパフォーマンスこそがケーニグセグの魅力である さて、ケーニグセグは独自の技術にこだわる自動車メーカーで ...

プーマが前回「即完売」したスピードキャットOG最新バージョンを予約開始。今回はカラーを一部変更、今までになかった「オレンジ」も登場

プーマが前回「即完売」したスピードキャットOG最新バージョンを予約開始。今回はカラーを一部変更、今までになかった「オレンジ」も登場

2025/2/1    スニーカー, スピードキャット, プーマ

Image:PUMA | プーマ「スピードキャット」はずっと変わらぬデザインのまま愛され続ける名作スニーカーである | そのスタイリッシュさは他のスニーカーではとうてい表現できないレベルにある さて、 ...

フェラーリ

フェラーリ296GTBのハードコア版、「VS」試作車が目撃される。おそらくそのデザインは「ほぼ完成」、偽装の下には生産モデルと同様のボディが隠される?【動画】

2025/2/1    296GTB, VS, フェラーリ, プロトタイプ, 目撃, 試作

| 一説によれば、このフェラーリ296VSは「900馬力」に達する可能性も | フェラーリとしてはランボルギーニ・テメラリオに対抗する必要があるのかもしれない さて、先日少しだけ情報がもたらされたフェ ...

テスラボット

テスラボット(オプティマス)を見てきた。身長176センチ、体重65kg。全体のバランスや手足の大きさも「ほぼ人間と一緒」、市販に期待がかかる【動画】

2025/2/1    オプティマス, テスラ, テスラボット

| 実際に市販できるのか、そして期待通りの動作を行えるのかはまったく未知数ではあるが | それでもこれがテスラの示す未来の一つであることには変わりはない さて、テスラボット(オプティマス)を見てきたの ...

トヨタ公式ランクルグッズ「5パネル トラッカーキャップ」を買う。実はボクはこういった「平たいツバのキャップ」が極端に似合わない

トヨタ公式ランクルグッズ「5パネル トラッカーキャップ」を買う。実はボクはこういった「平たいツバのキャップ」が極端に似合わない

2025/2/1    キャップ, トヨタ, ランクル, ランドクルーザー

| おそらくこれからはこういった「ランクルグッズ」が増えてくることだろう | 残念なのは「生産量が少ないのか」すぐに完売してしまうことである さて、トヨタ公式「ランドクルーザーコレクション」、5パネル ...

ポルシェ911GT3のマニュアル・トランスミッション

ポルシェが911GT3「ヴァイザッハパッケージ+MT」でニュル最速のマニュアル・トランスミッション記録を更新すると明言。その真意を考える

2025/2/1    MT, PDK, ニュル, ポルシェ, マニュアル, 記録

Image:Porsche | ポルシェは増えすぎた911のバリエーションそれぞれに「積極的に購入する理由」を与えるため、キャラクターや機能・装備をサブブランド化したいのだと考えられる | すでにマニ ...

テスラの「手頃な価格の新型EV」は”モデルQ”?その価格は3万ドル(約460万円)からだとウワサされる

テスラの「手頃な価格の新型EV」は”モデルQ”?その価格は3万ドル(約460万円)からだとウワサされる

2025/1/31    サイバーキャブ, テスラ, ロボタクシー, 株価, 決算

Image:Tesla | 既存プラットフォームを活用した「生産効率に優れるモデル」だとされ、独立した車種となるもよう | ただし現時点ではその情報が限られている さて、テスラは決算発表会においていく ...

「木製フレーム採用」で知られる英国モーガンが新型フラッグシップのティーザー画像を公開。変わらぬルックスにGRスープラと同じBMW製直6エンジンを積んでの登場か

「木製フレーム採用」で知られる英国モーガンが新型フラッグシップのティーザー画像を公開。変わらぬルックスにGRスープラと同じBMW製直6エンジンを積んでの登場か

2025/1/31    ティーザー, プラスシックス, モーガン, 新型

Image:Morgan | 電動化が進みEVへの転換が進む今だからこそ、モーガンの存在意義は非常に大きい | 手作業で製作されるだけあって、その価格は「非常に高価」なクルマである さて、競争厳しい自 ...

進化し続ける特別な称号「CS」が与えられたM3ワゴン、新型BMW M3 CSツーリングが正式発表。パフォーマンスはM5ツーリング同等、しかし625kgも軽量に

進化し続ける特別な称号「CS」が与えられたM3ワゴン、新型BMW M3 CSツーリングが正式発表。パフォーマンスはM5ツーリング同等、しかし625kgも軽量に

2025/1/31    BMW, CS, M3, ツーリング, ワゴン

| 価格はM5ツーリングよりも高価ではあるが、その価値は十分にあるだろう | 幸いなことに日本は「販売対象国」に入っている さて、BMWが先日ティーザー画像をドロップしたばかりの「M3 CSツーリング ...

フォードが2027年にル・マンへと復帰すると発表。「1960年代にフェラーリに挑み、勝利した場所に戻ります。私たちがレースをするとき、目指すのは勝利だけです」

フォードが2027年にル・マンへと復帰すると発表。「1960年代にフェラーリに挑み、勝利した場所に戻ります。私たちがレースをするとき、目指すのは勝利だけです」

2025/1/31    フェラーリ, フォード, ル・マン, 復帰

Image:Ford | フォードは現体制となったのち、モータースポーツに対して強い関心を示している | その勢いはもはや「全てのカテゴリ」に参戦しそうなほどである さて、フォードが「2027年にFI ...

« Prev 1 … 59 60 61 62 63 … 975 Next »

検索フォーム(カンマにて複数指定)

カテゴリー(ドロップダウンにて全表示)

 購読する

加速や最高速のランキングほか

【最新版】もっとも最高速が高いクルマ、そして加速が優れるクルマ「TOP15」。最速はブガッティ・シロン、自然吸気エンジン搭載車ではいまだマクラーレンF1に右に出るクルマは存在しない 1
【最新版】もっとも最高速が高いクルマ、そして加速が優れるクルマ「TOP15」。最速はブガッティ・シロン、自然吸気エンジン搭載車ではいまだマクラーレンF1の右に出るクルマは存在しない

| 最高速はガソリン車、加速はエレクトリックカーが速いという図式が出来上がりつつあるようだ | とんでもない最高速を標榜するクルマは多々あるが、実際に計測を行い記録を残すクルマは非常に少ない さて、も ...

ニュルブルクリンクのラップタイム最新版。ランキング100位まで、そして「SUV」「FF」「EV」「コンパクト」などカテゴリ別最速車を見てみよう 2
【随時更新】ニュルブルクリンクのラップタイム最新版。ランキング100位まで、そして「SUV」「FF」「EV」「コンパクト」などカテゴリ別最速車を見てみよう

Mercedes-AMG この2年ほどでニュルブルクリンクのラップタイムは大きく短縮 ニュルブルクリンクにおける市販車のラップタイム「最新版」。 このランキングも当初「ベスト50」から始めるも、なんど ...

ランボルギーニ・ウルスSE 3
【最新版】加速、最高速に優れるSUVランキング!0-100km/h加速は2秒台、最高速300km/hオーバーも

Lamborghini | ついにSUVの加速もついにここまで来た | さて、近年は技術の向上によってスポーツカー顔負けの動力性能を発揮するSUVやサルーンも多数存在します。その理由の多くは「エンジン ...

ピニンファリーナ・バッティスタ 4
【最新版】0-100km/h加速ランキング最新版!上位は2秒台の争いに突入し、驚愕の「1秒台」も登場。やはりEV勢が上位を占め、現在の最速は日本のハイパーカー「アスパーク・アウル」

ガソリン車でもそろそろ2秒台前半に突入しそう スポーツカーのスペックのうち、重要な要素として「0-100km/h(アメリカだと0-60mph)加速」が挙げられますが、ここで主だったクルマの数字をピック ...

5
【最新版】ランボルギーニ、ポルシェ・・・。あのブランドはどのグループに所属?自動車ブランドとグループ一覧

| 「独立」を貫いている自動車メーカーも結構多い | さて、現在は自動車メーカー間によって自動車ブランドの売買が頻繁に行われ、「どのブランドがどのグループに属するのか」わからなくなってくる場合も。ブガ ...

ロジェ・デュブイ 6
【最新版】フェラーリ×リシャール・ミル、ランボルギーニ×ロジェ・デュブイetc...自動車メーカーとコラボしている腕時計メーカー一覧

| 意外と「大御所」でも自動車メーカーとコラボしていない腕時計メーカーもある | さて、自動車オーナーの多くが興味を持つ「腕時計」。その理由は定かではないものの、両方とも高度な磁術とデザインが集結した ...

おすすめサイトの新着記事

こちらもおすすめ。RSS速報

  • Life in the FAST LANE. 公式SNSをフォローしよう

JUN

2013年より当ブログを運営中。 国産スポーツカー、ポルシェ、ランボルギーニ、フェラーリ等を乗り継ぎ現在に至ります。 単なる情報の記載にとどまらず、なにかしら自分の意見を添え、加えてクルマにまつわる関連情報(保険やメンテナンスなど)を提供するなど「カーライフを豊かにする」情報発信を心がけています。 いくつかのカーメディアにも寄稿中。

Tiktok-Life in the FAST LANE
  • TOP
  • 当ブログ・運営者
  • おすすめ記事
  • プライバシーポリシー
  • FAQ
  • お問い合わせ

フェラーリ/ランボルギーニ/ポルシェ / トヨタ / ホンダオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。

Life in the FAST LANE.

© 2025 Life in the FAST LANE.