>パガーニ

パガーニがエレクトリックスーパーカー計画を中止した理由とは?「つまるところ、誰ひとりEVを欲しがらなかったのです」

パガーニがエレクトリックスーパーカー計画を中止した理由とは?「つまるところ、誰ひとりEVを欲しがらなかったのです」

Image:Pagani

| なぜパガーニは「電動スーパーカー」を作らずV12エンジンにこだわるのか |

パガーニは常に「顧客の意見を大事にする」ハイパーカーメーカーである

さて、先日はケーニグセグ創業者、クリスチャン・フォン・ケーニグセグ氏が「電動ハイパーカーの需要は著しく低い」とコメントしていますが、今回はパガーニ広報担当者が「実際のところ、誰もエレクトリックスーパーカーを欲しがらなかった」という事実につき過去の経緯を交えて語ることに。

ここでは、「パガーニはかつて電動スーパーカーの開発を進めていたが、顧客からの需要が皆無だったため計画を断念し、AMG製V12エンジンを搭載した内燃機関車に注力する理由」について述べています。

「誰も欲しがらなかった」パガーニ、電動スーパーカー計画を断念

手作業で仕上げられるイタリアン・スーパーカーとして知られるパガーニ。

同社は年産50台程度という超少量生産でありながら、常に世界中の富裕層から高い需要があり、納車までに長い期間を要することでも有名ですが、その「人気」にも例外があり——それが電気自動車(EV)。

CarBuzzの取材に応じた広報担当セバスチャン・ベリディ氏によれば、かつてパガーニは完全電動モデルの開発に本格的に着手していたものの、顧客やディーラーからまったく関心を持たれなかったことから、その計画を完全に中止したとのこと。

たしかに、パガーニは一時期「電動ハイパーカーを開発中」としていたものの、ある日突然「エレクトリック計画を中止し、内燃機関に集中する」とコメントしています。

パガーニ・コーダルンガ・ウアイラ
パガーニが「今後エレクトリックカーは作らず、V12エンジンにこだわる」と発表!4年にわたりEVの可能性を調査したものの、「重く無感動なクルマしかできない」と判断

| この状況にて、「エレクトリックカー作らない宣言」を行うとはまさにパガーニ | いくつかの少量生産自動車メーカーがこれに追随するかもしれない さて、パガーニが「ピュアエレクトリックカーを発売しない」 ...

続きを見る

EV版「ウトピア」は企画段階で終了

パガーニは8年前、現行モデル「ウトピア」の開発と並行して、完全EV版のウトピアを検討しており、ベリディ氏はこう語ります。

「当時はハイブリッドを複雑すぎると判断し、EVと内燃機関の2本立てでの展開を考えていた。しかし、ディーラーや顧客に見せたところ誰一人として興味を示さなかった。」

結果的に、多額の研究開発費やAMGとの連携、部品供給体制などの投資が無駄となり、プロジェクトは白紙になったそうですが、家族経営の同社にとって、これは経済的にも大きな損失だったといいます。

パガーニ「ハイブリッドは問題を引き起こす可能性が高い。そもそも顧客はそれを欲しがりませんし、私もそうです。あなたもそうですよね」この意見はもっともである
パガーニ「ハイブリッドは問題を引き起こす可能性が高い。そもそも顧客はそれを欲しがりませんし、私もそうです。あなたもそうですよね」この意見はもっともである

Image:Pagani | パガーニのクルマのように「芸術性を維持し、長期にわたってその価値を発揮すること」を考えた場合、バッテリー劣化の懸念があるハイブリッドはなおのこと向いてない | そしてパガ ...

続きを見る

なお、パガーニは少量生産で知られていて、それだけに顧客や販売現場の意向を無視できず、これまでにも様々な場面で顧客の意見を製品や活動に反映させていますが、「ア ベイシング エイプ(A BATHING APE)」とのコラボレーションもそのひとつであり、これは「パガーニの顧客の多くがア ベイシング エイプの服を着ていたから。

当初オラチオ・パガーニ氏はこのブランドの存在を知らず、しかひ顧客が揃って「ユニークな猿モチーフのTシャツ」を着ているため、不思議に思ってその理由を顧客に尋ねたことがコラボのきっかけであったと語っています。※もともと、オラチオ・パガーニ氏はランボルギーニのエンジニアで、自身の提言が聞き入れられなかったためにランボルギーニを辞してパガーニを設立したという経緯があるので、他の人の意見も聞き入れるという傾向を持っているのかも

パガーニとア ベイジング エイプ(APE)とのコラボ第二弾が発売!Tシャツやスニーカー、ポロシャツなどがラインナップされ、「ボクらでも買えるパガーニ」に
パガーニとア ベイジング エイプ(APE)とのコラボ第二弾が発売!Tシャツやスニーカー、ポロシャツなどがラインナップされ、「ボクらでも買えるパガーニ」に

| オンラインストアでも販売されるというので日本でも購入ができるものと思われる | カプセルコレクションの場にはAPE仕様のウアイラ・ロードスターBCも登場 パガーニがア・ベイジング・エイプとのコラボ ...

続きを見る

パガーニは「V12+マニュアル」にこだわる

今後もパガーニはV12エンジンを搭載したスーパーカー路線を継続する方針で、その供給元であるメルセデスAMGが2030年(欧州)、2032年(カリフォルニア)までの認可を取得済み。

そしてこの「V12」ももちろん顧客の意向を反映させた結果であり、ウトピアにて「マニュアル・トランスミッション」を導入したのもまた同様の理由から。

「V12+マニュアルという構成こそが“機械工学の祝祭”であり、顧客が求めている本質です。」

他のスーパーカーメーカーもEVに苦戦中

上述のとおり、「顧客のEV敬遠傾向」はパガーニだけの問題ではなく、他の高級スポーツカーブランドもEV市場では苦戦していて、アルファロメオ「33ストラダーレ」ではガソリン版に加えてEV版の受注も可能であったものの、実際には「EVを注文した顧客はほとんどいない」とも報じられ、もしかするとEV版33ストラダーレは実現しないかもしれません。

33ストラダーレの33人の幸運なオーナーのほとんどが「ガソリンエンジン」を選んでいた。そのもそなぜアルファロメオは「ガソリン」「EV」を選べるようにしたのか
33ストラダーレの「33人の幸運なオーナー」のほとんどがガソリンエンジンを選んでいた。そのもそなぜアルファロメオは「ガソリン」「EV」を選べるようにしたのか

| アルファロメオは「アルファロメオらしさを実現できるのであれば、パワートレーンにこだわらない」ようだ | 言い換えれば、アルファロメオらしさはパワートレーンに依存しない さて、先日アルファロメオは「 ...

続きを見る

そのほか、以下のブランドもEVに対しては否定的な見解を示し、あるいは電動化に対する速度を緩めています。

  • ケーニグセグ:EVハイパーカーに対する需要は「非常に低い」とコメント
  • リマック:150台限定のネヴェーラが完売できず
  • マセラティ:MC20のEV計画を中止
  • ランボルギーニ:初のEVとウルスEVの発表を延期
  • フェラーリ:2台目のEVも開発遅延

この理由は「様々」ではありますが、テスラ・モデルSプレイドやルーシッド・エア・サファイアなど、遥かに安価なEVが同等の加速性能を持っていることもあり、「高性能EV」というカテゴリ自体の差別化が難しくなっているのが現状であり、多くの顧客は「馬力にや加速などの数字にこだわる無意味さ」を感じ取り、「感性」を重要視するようになったのかもしれませんね。

フェラーリ、第2の電気自動車の発表を延期へ|高級EV分野での需要減退の兆しが理由
フェラーリ、第2の電気自動車の発表を延期へ|高級EV分野での需要減退の兆しが理由

| すでに「EV第一弾」の発表も半年ほど後ろ倒しとなっているが | なぜフェラーリはEV第2弾を延期するのか? さて、フェラーリは今年10月から来年春にかけて「3段階」に分けて初のEVを発表してゆく予 ...

続きを見る

まとめ:EVではなく「感情に響く機械」を求める顧客たち

パガーニがEV計画を中止したのは、単に技術やコストの問題ではなく、それ以上に、「顧客が求めるのは性能だけではなく、音、振動、機械としての存在感」であるという現実が見えたから。

スーパーカーとは、数字や理論を超えた「感性の乗り物」。その哲学を貫く限り、パガーニのV12はまだしばらく生き残りそうです。

合わせて読みたい、パガーニ関連投稿

パガーニ・ウトピアのMT比率がさらに上昇し70%へ。「MT導入は簡単なことではありませんでした。このパワーを受け止められるパーツがなく、結局はすべて自社で開発しました」
パガーニ・ウトピアのMT比率がさらに上昇し70%へ。「MT導入は簡単なことではありませんでした。このパワーを受け止められるパーツがなく、結局はすべて自社で開発しました」

Image:Pagani | コレクター向けのトップエンドマーケットでは「MT」人気が再燃している | 今後、「MT」というだけで高い注目を浴びることとなりそうだ さて、近年のスーパーカーそしてスポー ...

続きを見る

パガーニのV12エンジンを手組みする過程を動画にて。製造を担当するのはメルセデスAMG、そしてこのエンジンの組み立てを許されているのはわずか2名
パガーニのV12エンジンを手組みする過程を動画にて。製造を担当するのはメルセデスAMG、そしてこのエンジンの組み立てを許されているのはわずか2名

| パガーニ以外にメルセデスAMGが「専用エンジン」を提供する例は他にない | おそらくパガーニは当面このV12エンジンを継続して使用することになるだろう さて、パガーニが製造を委託しているメルセデス ...

続きを見る

6年前、アストンマーティン・ヴァルキリーに使用する塗料に砕いて混ぜるべく月の石を購入した男。その夢は叶わず、しかし今回かわりにパガーニが実現することに
6年前、アストンマーティン・ヴァルキリーに使用する塗料に砕いて混ぜるべく月の石を購入した男。その夢は叶わず、しかし今回かわりにパガーニが実現することに

| やはり富豪の考えることは完全に異次元レベルである | そして富豪の要望を叶えるべく、ハイパーカーメーカーは日夜新しいチャレンジを続けているのだろう さて、もう6年以上も前のことになりますが、スーパ ...

続きを見る

参照:CARBUZZ

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->パガーニ
-, , , ,