>フォード(FORD)

フォード「EVを売るのに1台あたり450万の赤字。今後はEVよりもハイブリッドの生産を増加させる」。結果的にトヨタの「EVよりもHV」戦略が正しかった?

2023/08/01

フォード「EVを売るのに1台あたり450万の赤字。今後はEVよりもハイブリッドの生産を増加させる」。結果的にトヨタの「EVよりもHV」戦略が正しかった?

| ただしいずれの普及価格帯自動車メーカーは中国の自動車メーカーに「食われてしまう」危険性をはらんでいる |

おそらくはこの5年ほどで自動車業界の勢力図は大きく変わるだろう

さて、フォードが第2四半期決算説明会を開催し、その場で「EVの価格競争の中において、フォードブランドがどのような状況なのか」に関する最新の報告がなされ、まず要点を述べると「EVの普及には当初予想より時間がかかる」「要するに、あまりうまくいっていない」「状況をポジティブに捉えようと全力を尽くしている」ということで、つまりは計画どおりに進んでいないということになりそうです。

フォードはEVの販売につき、1台あたり450万円を失う

フォードは少し前にガソリン車事業とEV事業とを分割していますが、当初よりEV事業「モデルe」についてはすぐには黒字化できず、2023年には約30億ドルの赤字が出るという想定を行っています。

ただ、この想定が「甘かった」ことが今回のレポートにて明らかになっていて、第2四半期だけで18億ドルの損失を計上したこと、通年では45億ドルの損失を覚悟せねばならないという報告がなされることに。

なお、この損失額は「EV1台あたり32,000ドル(約450万円)」に相当するそうですが、この予想外の損失については、「テスラの値下げ」「中国市場における競争の激化」が直接の原因となっているのかもしれません。

Ford (3)

フォードは「EVからPHEV/HVにシフト」

そして同じく第2四半期決算説明会にて説明がなされたのが「財政的な理由にて、EV製造の優先順位を下げ、ハイブリッド車の製造へと目標をシフトする」。

具体的には、2023年末までに年間60万台の電気自動車を生産するという以前の目標が「2024年に後ろ倒し」されることとなっていますが、2026年までに年間200万台のEVを生産するという長期目標については「無期限で延期」となっています。

Ford (2)

EVの優先度を下げてハイブリッドの優先順位を上げるというのは完全に時代に逆行する流れではあるものの、フォードとしては「このままEV重視戦略を採用していては、損失が膨らむばかりで会社の経営が危うくなる」という判断を行ったのだと思われ、フォードのジム・ファーリーCEOいわく「以前の目標達成を急ぐ必要はない。EVの短期的な普及ペースは、予想よりも少し遅くなるだろう」。

参考までに、欧米の経営者の評価には「株価」も含まれ、よってジム・ファーリーCEOは「EVシフトを遅らせてでも会社の利益と株価を守る」という戦略を採用するものと考えてよく、しかし「EVへの対応遅れ」もまたマイナス材料には変わりないため、フォードの株価はこのところずっと「下がりっぱなし」という状況です。※黒字に達するには四半期あたり、およそ10万台の生産台数が必要だと言われる

Ford (4)

しかしこういった状況はフォードのみではなく、GM、そしてステランティス、フォルクスワーゲンも同様であり、揃って「EVが売れない」と報じられていますが、その理由もやはり上述の通りテスラの値下げと中国の自動車メーカーの台頭。

VW
VW「EVに対して消費者が消極的なのでEVが売れず、工場を6週間閉める」。やはりEVはメーカーが笛吹けど消費者が踊らず、早々にEVシフトを行ったメーカーにはダメージが及ぶ?

| そうなると、EVシフトが遅れた日系自動車メーカーの「大勝利」に | 世の中、いったい何が起きるかわからない さて、フォルクスワーゲンが「EVが売れない」としてドイツ北西部にある自社のエムデン工場の ...

続きを見る

ただし比率で言えば「中国自動車メーカーの台頭」のほうがずっと頭が痛い問題だと思われ、もしかすると自動車産業は家電のように「中国製」に支配されることになるのかもしれません。

そして家電よりも悪いことに、自動車の場合だと、中国の工場は「自社ブランド」での展開を行っており、この点は「日米欧の家電メーカーが、製造元として中国の工場を活用する」のと全く異なっていて、つまり利害関係が相反するため、自動車メーカーにとっての中国の自動車工場はすなわち「脅威」でしかないわけですね。

フォルクスワーゲン
参考VWよお前もか。VWが中国シャオペンに投資しEVを共同開発するもよう。もはや中国市場では現地EVメーカーの助けなしには魅力的なクルマを作れない?

| いったいいつからこういった「逆転現象」が起きるようになったのか | なんだかんだ言いながら世界は中国の思うとおりに動き始めている さて、現在世界中にてEVシフトが進んでおり、中国がEV生産、そして ...

続きを見る

一方、トヨタやホンダ、マツダ、スバルといった日本勢は「EVに関して出遅れた」ことで(投資を回収できないという)ダメージはそれほど大きくないのかもしれませんが、最大の自動車市場である中国にて「EVに侵食される形で」既存ラインアップの販売を減らしてしまうこととなり、フォードやGM、ステランティス、VWとはまた異なる戦略を取る必要がありそうです。

あわせて読みたい、関連投稿

Zeekr-EV-China
フォードCEO「トヨタやGMよりも、中国の自動車メーカーのほうが我々にとっての脅威である。あの生産規模、それに起因する低コストには対抗しがたい」

| とくにフォードと中国の自動車メーカーのクルマとは客層がかぶりやすい | まさかここまで早く中国が力をつけようとは さて、フォードCEO、ジム・ファーレイ氏が「今後、我々のライバルとなりうるのは、G ...

続きを見る

結局のところ、どの自動車メーカーもテスラの真似をしてもテスラにはなれない。フォードがテスラの成功体験を再現しようとし、逆に1日で5000億円を失う
結局のところ、どの自動車メーカーもテスラの真似をしてもテスラにはなれない。フォードがテスラの成功体験を再現しようとし、逆に1日で5000億円を失う

| 他の自動車メーカーがテスラと同じことをしたとしても、結局それは表層だけのことでしかない | 何もないところから始めたテスラと、すでに環境ができあがっている既存自動車メーカーとでは事情がまったく異な ...

続きを見る

フォードがF-150ライトニングの価格を最大で16.6%値下げ。ライバルであるシルバラードEVへの対抗だと思われるが、製造原価やバッテリー調達コストも下がったもよう
フォードがF-150ライトニングの価格を最大で16.6%値下げ。製造原価やバッテリー調達コストが下がったことが理由だとされ、今後はほかメーカーでも値下げを期待できそう

| おそらくメインの理由はシボレー・シルバラードEVなどライバルへの対抗であると思われる | そして「下げるときは下げて」おいたほうが次に上げるときも「上げやすい」 さて、昨年暮れにテスラは「大幅な値 ...

続きを見る

参照:CNBC, Barrons, etc.

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->フォード(FORD)
-, , , , ,