>ロータス(Lotus)

ロータスはなぜポルシェ、フェラーリ、ランボルギーニが可能性を見出す合成燃料(Eフューエル)に一切興味を示さないのか?「会社の規模が違うから」

2023/08/27

ロータス

| ロータスには複数の選択肢を採用するだけの資金的・人的リソースが存在しない |

会社の規模によって「生き残り」にかける正しい戦略はまったく異なる

さて、欧州では「2035年に(ガソリンやディーゼルなど)内燃機関搭載車の新車販売廃止」という方向へと動いていますが、これを回避して内燃機関を継続して生産するには2つの方法が存在し、ひとつは「(パガーニのように)年間生産台数1,000台以下に留めるか」、そしてもうひとつは「合成燃料のようなカーボンフリーだと認定される燃料を使用するか」。

前者に該当する自動車メーカーはそう多くはなく、よって(1,000台を超える)フェラーリ、ランボルギーニ、そしてポルシェは合税燃料(Eフューエル)にその未来を見出しているといった状況です。

Ferrari
フェラーリはEUのエンジン車延命(販売禁止撤回)を受け「我々は自由を得たのです。顧客にとっての選択肢が拡がり、内燃機関、HV、EVといった3つのパワートレインを提供します」

| ただし多くの自動車メーカーがこの措置を受け、戦略の見直しを考える必要が出てきそう | そして内燃機関の将来は「合成燃料(Eフューエル)」にかかっていると言っていい さて、EUが「エンジン搭載車の販 ...

続きを見る

そんな中、合成燃料に興味を示さない自動車メーカーも

ただ、そういった自動車メーカーとは異なり合成燃料についてまったく興味を示さない自動車メーカーもいくつか存在していて、そのうちのひとつがロータス。

今回、ロータス・アドバンスド・パフォーマンスのセールス&マーケティング責任者であるサイモン・クロフト氏がその理由について述べており、そしてその理由とは「資金含むリソース面」。

そもそも、合成燃料のコンセプトは、どんな内燃機関車でも改造なしでそのまま注入して使用でき、通常通り走行できるというものです。

しかし、最近EUが合成燃料の使用によって2035年以降もガソリンエンジンを存続させても構わないと認めるに際し、課せられた条件が「そのクルマは合成燃料以外で走ってはならない」という仕様の導入。

会社の規模によってその判断は異なる

つまり、2035年以降、EU内で販売される「合成燃料を用いて走る」新車には合成燃料用に開発されたエンジンを使用する必要があり、サイモン・クロフト氏によれば、これによる影響は以下の通り。

合成燃料の使用を考慮するならば、我々はこのためにまったく別のパワートレイン部門に資金を提供しなければならなくなります。理想を言えば、我々はスポーティな内燃モデルをハイブリッドや電気モデルと同居させたいと考えている。しかし、そのためには少なくともガソリン、ハイブリッド、ピュアエレクトリックという3つのパワートレイン部門が必要になります。そこに合成燃料検知エンジンを加えれば、第4の開発チームが必要になるのです。

ロータスがエミーラGT4、そして英国の新しい施設「チャップマン生産センター」を公開。中国資本となってもその初心は忘れていなかった

たとえばこれが(資金が豊富で販売規模も大きい)ポルシェであれば話は別で、ガソリン、ディーゼル、ハイブリッド、エレクトリック、そして合成燃料用エンジン、はたまた水素エンジンの開発が可能かと思われますが、いかに吉利汽車から資金を得ていると言えど、ロータスにとって「複数のパワートレーンを開発するだけの余裕はなく」、よって現在のロータスは「ピュアエレクトリック1本」に絞っているわけですね。※サイモン・クロフト氏は理想としてガソリンエンジンの存続を語っているが、それはあくまでも理想にとどまり、現実ではない

つまりロータスは、今後会社を存続させるにあたり、厳しい決断を迫られたものの、理想よりも「長期的な生き残り」を優先してガソリンエンジンを切り捨てており、そこに「中間の選択肢、それ以外の選択肢はなかった」とされています。

ロータス

さらにサイモン・クロフト氏は、規制に左右されるような不安定な選択に会社の将来を委ねることは危険であり、よって明確になっている方向性(つまり電動化)を選択したことについても触れていますが、たしかにこれは規模の小さい会社にとっては重要な判断なのかもしれませんね。

参考までに、資金力のあるBMWは「すべてのパワートレインが主流になってもいいように」ガソリン、ハイブリッド、エレクトリックすべてに注力しており、かつフォルクスワーゲンやメルセデス・ベンツなどほかのドイツの自動車メーカーのように「完全電動化へと切り替えるタイミング」「内燃機関を廃止するタイミング」については期限を切っておらず、「状況を見てフレキシブルに判断してゆく」とも。

こういった例を見るに、電動化に対する取り組みに正解はなく、会社の規模や市場、抱える顧客によって「戦略が異なる」ということなのだと思われます。

BMW
BMWは「電動化一本」ではないにもかかわらずEVの販売が急増して業界最高のEV構成率15%へ。それでも「いつ内燃機関をやめるのか、結論は急がない」

| BMWは「i」ブランド展開当初に高い代償を支払ったが、それが現在のEV開発に活かされているようだ | たしかにBMWのEVは他社製EVに比較してコストパフォーマンスが高いように感じられる さて、ト ...

続きを見る

合わせて読みたい、ロータス関連投稿

ロータスが中国に建設する巨大工場、そして今後発売する4つのEVの画像を公開!今までのロータスからすると信じられないような躍進ぶりだ・・・
ロータスが中国に建設する巨大工場、そして今後発売する4つのEV(SUV、セダン含む)の画像を公開!今までのロータスからすると信じられないような躍進ぶりだ・・・

| 賛否両論あるかと思うが、ボクはロータスが中国に買収されて良かったと思う | 中国に建設する子会社の新社屋、新工場は常軌を逸したレベルを持っている さて、ロータスが中国・武漢に建設している工場と子会 ...

続きを見る

ロータスが「今年前半で2,200台を生産し、エレトレを中心に受注を17,000台獲得した」と発表。過去のロータスの年間販売記録は1,710台、やはりSUVは爆発力を秘めている
ロータスが「今年前半で2,200台を生産し、エレトレを中心に17,000台を受注した」と発表。過去のロータスの年間販売記録は1,710台、やはりSUVの威力は絶大

| 生産さえ軌道に乗れば、今後のロータスについては心配なさそうだ | なんだかんだいいながら、多くの人が「ロータスのSUV」を待ち望んでいたもよう さて、先日「生産の遅れによって納車が進まない状態にあ ...

続きを見る

ロータスのボス「我々にスポーツカーを永遠に作って欲しい?であれば、まず今はSUVを作ろうではないか。それがスポーツカー継続の唯一の方法だ」
ロータスのボス「我々にスポーツカーを永遠に作って欲しい?であれば、まず今はSUVを作ろうではないか。それがスポーツカー継続の唯一の方法だ」

| 今まではスポーツカーにこだわっていたがためにお金を稼げず、新しいスポーツカーも作ることができなかった | 今となってはスポーツカー並みの性能を持つSUVも登場しており、SUVを軽視することはナンセ ...

続きを見る

参照:CARBUZZ

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->ロータス(Lotus)
-, ,