ランボルギーニ/フェラーリ/ポルシェオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。

Life in the FAST LANE.

>マクラーレン(McLaren)

マクラーレンが「オプションを自分で選べない人」向けにお勧めカラーで構成した570Sを5種類設定

投稿日:2018/04/27 更新日:

| 自分でオプションを選べない人に |

マクラーレンが「570Sスパイダー・デザインエディション」を発売。
これはマクラーレンのデザイナーがその内外装について、「慎重に」選んだコンビネーションをあらかじめ用意したもので、「5種類」のバリエーションが用意される、とのこと。
なお、これはカラーのほか素材や仕上げについても「デザイナーのオススメ仕様」となっているようですね。

ボディカラーは5色

ボディカラーは「シリカホワイト」「ストームグレー」「ヴァーミリオンレッド」「オニキスブラック」「ヴェガブルー」の5色となり、このボディカラーにマッチしたインテリアカラーや素材、仕上げがそれぞれデザイナーによって選択されることに。

mclaren6

なおマクラーレンは「メーカー純正カスタム」にかなり早い時期から取り組んだメーカーで、マクラーレン・スペシャル・オペレーションズ=MSOにて無限ともいえる範囲と組み合わせのカスタムが可能。
そのぶん「自分では使用を決めるのが難しい・・・」という人も出てくるわけで、実際のところこういった人はかなり多い模様(ぼくだったら選択肢が多ければ多いほど選び甲斐がある、と思う)。

mclaren4

よって各メーカーとも、こういったカスタマイゼーションプログラムを選択する場合には専任のアドバイザーがつくこともあり、ポルシェのカスタム「エクスクルーシブ・マヌファクトゥア」にもコンサルタントへの問い合わせフォームが設置されているほど。

今回公開されたマクラーレン570Sスパイダーはオニキス・ブラック・デザイン・エデイション(Onyx Black Design Edition)、ボディカラーは文字通りオニキスブラックで、ルーフもボディカラー同色。
ホイールは10スポーク鍛造で「ステルスフィニッシュ」、そしてブレーキキャリパーはオレンジ。

mclaren2

インテリアはカーボンブラック・アルカンターラにマクラーレンオレンジ・ナッパレザー、オレンジシートベルト、ブラックのポリエステルメッシュとコントラストステッチ。
価格についてはおおよそ車両本体価格の5%増しくらいになるようですね。

mclaren3



ほかメーカーにも「デザイナーオススメ」が用意されている

なお、「オプションが多すぎて仕様を決めることができない」という声に応えるのは、マクラーレンのほかだとアストンマーティン。
DB11には「デザイナー仕様」なるお任せカスタムが10種類あり、「ニューヘリテージ」「ソフトテック」「上海ファッショニスタ」「ミステリアススポーツ」「大胆なスポーツ」「アイコニッククラフト」「テックウェーブ」「アイビーリーグ」「イブニングスピリット」「トワイライトツアー」といったもの。※アストンマーティン記載のまま

”上海ファッショニスタ”はかつてボディカラーにて用意されていましたが、一旦姿を消して「デザイナー仕様」の名称へと移動されたようで、「大胆なスポーツ」は無理やり日本語に訳したせいか「ちょっと変」な感じですね(この仕様で注文すると、注文書に”大胆なスポーツ”と記載される?)。

あわせて読みたい、マクラーレン570Sカスタム関連投稿

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

  • この記事を書いた人

JUN

興味の範囲が広く、猫、小説、映画、音楽、腕時計、クルマなど。 酒、タバコ、ギャンブルは一切しません(ある意味では自分の人生そのものがギャンブル)。 いま欲しいクルマはアルピーヌA110。

->マクラーレン(McLaren)
-, , , , , ,

© 2023 Life in the FAST LANE. Powered by AFFINGER5