>BMW(ビー・エム・ダブリュー)

BMW「電動化一本に絞るのは危険。自動車メーカーは水素など電動化以外の道も模索するべき」。電動化に社会が追いつかないことが明白になりつつある状況に警鐘を鳴らす

2022/09/23

BMW

| 最近は面と向かって電動化に懸念を表明するCEOが増えてきた |

ただしBMWは他社と同じくらい「電動化」に熱心でもある

さて、BMWのCEO、オリバー・ツィプセ氏が「自動車メーカーは、水素を燃料としたクルマの開発にもっと注力すべき」とコメント。

これはドイツ・エアランゲンで開催されたイノベーション・デーの出来事だそうですが、同氏いわく「政治家はあらゆる新技術に対してオープンであるべきで、電気自動車だけに焦点を当てるべきでない」。

なお、現在自動車業界は揺れに揺れており、「電動化」のみに焦点をあわせるフォルクスワーゲンやメルセデス・ベンツ、そして代替燃料(Eフューエル)に可能性を見出すランボルギーニ、電動化を行わないと公言したパガーニ、そしてBMWやトヨタのように「マルチパワートレイン」戦略を進めるグループも。

ランボルギーニ
ランボルギーニはまだ「完全に電動化するかどうか」について最終判断を下していない?合成燃料(eフューエル)に対するEUの対応を注視しているようだ

| たしかにeフューエルが認められるかどうかによって今後の流れが大きく変わる | しかしeフューエルが一般に流通するとは考えにくく、将来はディーラーにて販売するようになるのかも さて、現在多くのスーパ ...

続きを見る

BMWのCEO、オリバー・ツィプセ氏はこう語る

同イベントにて、オリバー・ツィプセCEOは「ヨーロッパで内燃機関のスイッチを切るのは間違っていると思います。1つの技術だけになれば、産業の規模や構造が今とは違ってくるものとなるでしょう。さらに、産業界が毎年5%ずつCO2排出量を改善することができれば、大規模な気候変動へ改善効果があり、水素技術がその方法の1つとなりえます」。

つまり同氏は「水素を推進」というよりは、電動化一本に絞ることが危険であり、様々な選択肢を持つべきで、その一つが水素であるというわけですね(電動化のみが未来ではない)。

なお、ちょっと前だと「電動化以外の可能性」について言及しようものならば株主から袋叩きにされる可能性があったものの、最近だと公に「電動化のみにフォーカスするのは危険」だと主張する自動車メーカーのトップも出現しています(ステランティスのカルロス・タバレスCEOもその一人である)。

ステランティスCEO「現在のEVシフトは、政治家が選んだもので、我々自動車メーカーや消費者が選んだものではない」。なんでもかんでもガソリン車を悪にする風潮に懸念
ステランティスCEO「現在のEVシフトは、政治家が選んだもので、我々自動車メーカーや消費者が選んだものではない」。なんでもかんでもガソリン車を悪にする風潮に懸念

| 消費者が望まない製品に多額を投じて開発し、発売せねばならない自動車メーカーはさぞ辛いだろう | このEVシフトにて、多くの人々が幸せになるとは考えにくい さて、ステランティス(旧FCA+プジョー・ ...

続きを見る

こういった「電動化への警鐘」については様々な方向性があり、自動車産業に従事する人々の雇用という観点からだったり、そもそも電気自動車の充電に使用する電力の発電方法がクリーンでなくては意味がなく、しかも製造や廃棄を考慮すると電気自動車が必ずしも環境負荷が低いとは言えないという意見、さらにはそもそも消費者が電動化を望んでいない、という声も。

電気自動車の製造は「ガソリン車の1.7倍のCO2を排出」していた!ボルボの試算だと、EVがガソリン車よりもエコになるには、約11万キロも走らねばならない
電気自動車の製造時には「ガソリン車の1.7倍のCO2を排出」していた!ボルボの試算だと、EVがガソリン車よりもエコになるには、約11万キロも走らねばならない

| ボルボがC40、XC40を用いて調査したというのだから間違いはなさそう | つまりEVは「距離を走らなければ」ガソリン車よりもよっぽど環境によろしくない ボルボは、COP26にて「ゼロエミッション ...

続きを見る

さらにはノルウェーのように「電気自動車に充電するため、充電スタンドに長蛇の列ができたり」、先日のカリフォルニアのように「充電のための電力が足りなくなったり」という事例も発生しており、電気自動車は環境に優しいかもしれませんが、ユーザーに対して「大きな負担を強いる」という一面もあり、現在では多くの人がそういった電気自動車のネガティブな側面にも目を向けるようになっていて、少し前とは風向きが異なってきているようにも思います。

今後の政治の動向次第では大きな勢力図の変化も

そしてBMWに話を戻すと、ライバルの多くが電気自動車に全面的に取り組んでいるのに対し、BMWは内燃機関、ハイブリッド車、電気自動車、そして水素を動力源とする量産車の開発にこだわり続け、このあたりはトヨタと同じだと言えそうです。

しかもガソリンエンジンの開発を終了させたメルセデス・ベンツやアウディとは異なり、今でも「新規にガソリエンジンを開発」しており、ここもライバルとは大きく異るところ。

BMW

BMW 4シリーズ グランクーペ
BMW「新型V6、V8ガソリンエンジンを開発中」。おそらくBMWは高コストなPHEVを嫌い、ガソリンエンジン単体で排ガス規制に挑むようだ

| 非常に困難な道のりだとは思うが、これが実現できればメルセデス・ベンツを大きく引き離すこともできそう | ただし常識的に考えると、とても将来の排ガス規制はガソリンエンジン単体で乗り切れるものではない ...

続きを見る

BMWは自動車業界ではかなり早い段階から電動化に取り組んでいますが、だからこそ他社よりも多くのことに気づいたのだと思われ、オリバー・ツィプセCEOは「多くの国において、電気充電ネットワークの拡大が、気候保護目標を十分に達成するレベルに至るには、あまりに多くの時間がかかりすぎる」ともコメント。

よって、自動車メーカーが「電動化のみ」に焦点を合わせると、もし今までと流れが変わって「電動化はやっぱり無理がある」と政治家が判断し、「ガソリンエンジンの延命」を一転して認めてしまうと、ガソリン車の製造ラインを(一部)廃止して電気自動車用に作り直したメルセデス・ベンツやベントレーは「ちょっと待って・・・」ということにも。

政治家が「電動化しろ」というので電動化を進めたものの、やっぱりそれは無かったことにと言われてしまうと、自動車メーカーは完全に政治に翻弄されることになってしまい、電動化以外の道を模索した自動車メーカーに運命が味方をすることに。

なお、現在自動車業界ではトヨタとフォルクスワーゲンが1、2を争うといった状況ですが、トヨタは「マルチパワートレイン」、フォルクスワーゲンは「電動化一直線」。

GRヤリス

プレミアムセグメントではメルセデス・ベンツが「電動化のみ」、しかしBMWは「マルチパワートレイン」。

この先どうなるかはわかりませんが、ちょっと風向きが変われば大きくその自動車メーカーの経営が揺らぐことになり、こういった状況こそが「好ましくない」とも考えています(本来企業とは、消費者の求めを満たすために活動を行うべきものであり、政治家のために活動すべき性質のものではない)。

果たして先見の明があったのは電動化のみに絞る自動車メーカーなのか、それともガソリンエンジンにこだわり続けるメーカーなのか、それがわかるのはもう少し先のことになりそうですね。

合わせて読みたい、「水素」関連投稿

ポルシェ
ポルシェが「水素エンジンも研究中」と発表!シミュレーション上ではV8エンジンで598馬力を発生可能、排ガスは「大気と同じレベルでクリーン」

| とにかく環境への対応は自動車メーカーにとっては「お金がかかるばかり」 | それでも社会的責務として対応しないわけにはゆかないのがツラいところ 合成燃料(Eフューエル)に可能性を見出しているポルシェ ...

続きを見る

トヨタとヤマハが「CO2を全く出さない、上方排気の」水素V8エンジンを公開!ガソリンエンジンとほぼ同等のパワーを発生させ、もちろん排気音も
トヨタとヤマハが「CO2を全く出さない、上方排気の」水素V8エンジンを公開!ガソリンエンジンとほぼ同等のパワーを発生させ、もちろん排気音も

| あくまでも削減すべきはCO2であって、内燃機関そのものが問題なのではない | やはりトヨタは「EVのみがカーボンニュートラルへのソリューション」という風潮に異議を唱える さて、ヤマハが「水素を燃料 ...

続きを見る

参照:WirtschaftsWoche

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->BMW(ビー・エム・ダブリュー)
-, , , , , ,