| たしかにeフューエルが認められるかどうかによって今後の流れが大きく変わる |
しかしeフューエルが一般に流通するとは考えにくく、将来はディーラーにて販売するようになるのかも
さて、現在多くのスーパーカーメーカーが電動化を進めていますが、いずれも「全ラインアップを電動化、そしてピュアエレクトリックモデルも発表する」とコメントしているものの、フェラーリ、アストンマーティン、ポルシェ、そしてランボルギーニにおいては「ガソリンエンジンを廃止するかどうかについては明言を避けている」状態です。※電動化に積極的なフェラーリであっても、2030年には純粋なガソリン車の販売比率が20%だとしている
-
フェラーリが中期計画を発表!今後5年で15車種を発売、2025年には初のピュアEV、ハイパーカーも。ターゲットは100万ドル(1.3億)以上の投資可能資産を持つ富裕層
| 今後もフェラーリの中心的価値は「ドライビングプレジャー」、そして希少化戦略は揺るがない | ガソリン車の販売比率が縮小するも、ガソリンエンジンの開発は継続 さて、フェラーリが投資家向けに「キャピタ ...
続きを見る
そして今回はランボルギーニCEO、ステファン・ヴィンケルマン氏へのインタビューがテック系メディアにて紹介されていますが、同氏によれば「EVへと完全にシフトするかどうかは、EUの動向を見て決める」。
2035年にはガソリン車の販売ができなくなるが
ちなみにEUは2035年に「ハイブリッドだろうがPHEVだろうが、ガソリンエンジン搭載車の販売を禁止する」という判断を6月末に下しており、このまま行くと内燃機関を搭載した車の販売は(EU内で)絶対的に不可能、ということに。
-
EUがついに「2035年にガソリエンジン搭載車の販売禁止」を正式決定!これでガソリン車には死刑宣告、EVへのシフトに拍車がかかる
| EUがこれを決定したことで、この動きに追随する国や地域が登場するのは間違いない | 自動車メーカーはこれで腹をくくるしかなくなった さて、EU加盟国のいくつかが「2035年にガソリンエンジン搭載車 ...
続きを見る
ただしその決定にはいくつか検討事項が残されており、今後の自動車業界の流れを左右するものだと「水素を燃料に使用したエンジンや、合成燃料には道が残されたこと」。
ちょっと前までは水素でも代替燃料であっても「燃えるものはなんでもダメ」であったのですが、直近の決定ではこれらについて「CO2を排出しなければOK」という感じに変化しています。
-
一体何なのEUのEV盲信。「CO2排出量ゼロ」の合成燃料(eフューエル)を認めず「EVだけが正義。2035年以降はEV以外の販売は不可」という法案を可決の見込み
| どう考えてもeフューエルのほうがEVよりも環境に優しいような気がするが | そこまでの「EV以外はダメ」と頑なな姿勢を貫くところを見ると、なにかウラがあるんじゃないかと勘ぐってしまう さて、現在世 ...
続きを見る
なお、水素エンジンは燃焼したとしてもCO2を発生しない(厳密には、潤滑油=エンジンオイルがちょっとだけ燃えるので、そのぶんのCO2は発生してしまう)ので、EUの示した新解釈に従えば「OK」なのかもしれません。
-
トヨタとヤマハが「CO2を全く出さない、上方排気の」水素V8エンジンを公開!ガソリンエンジンとほぼ同等のパワーを発生させ、もちろん排気音も
| あくまでも削減すべきはCO2であって、内燃機関そのものが問題なのではない | やはりトヨタは「EVのみがカーボンニュートラルへのソリューション」という風潮に異議を唱える さて、ヤマハが「水素を燃料 ...
続きを見る
ランボルギーニは合成燃料に活路を見出す
そしてもうひとつの合成燃料(合成燃料)つまりeフューエルですが、これはガソリンの代わりに使用するものであり、「燃えることでOC2は発生するが、燃料生成の段階でOC2を回収しているので、結果的にCO2排出と回収がプラスマイナスゼロになり、よってカーボンフリー」という考え方の燃料です(同じカーボンフリーでも、水素エンジンとは根本的に異なる)。
この大きな特徴は、既存のガソリンエンジンにも使用できるということで、もしこれをEUが正式に認めると、ランボルギーニはもちろん他の自動車メーカーもガソリンエンジンを作り続けることができ、2035年にガソリンエンジン車の販売を「禁止しない」国に対してもそのままガソリン車を販売できるということに。
ただ、この「一見して救世主のように見える」合成燃料にも大きな問題があり、それは「価格が高いこと(ガソリンの2-3倍くらい)」。
よって、通勤用のコンパクトカーにこの合成燃料を使用するということは考えられず、これを使用するのは高級車やスーパーカーに乗る裕福な人々のみ、ということになります。
-
今話題の「合成燃料」!そのままガソリンエンジンに使用できカーボンフリーを実現できるものの「何が問題でなぜ普及しない」のか?
| そもそも合成燃料に対する国際社会の理解が進まず、その有用性が理解されていない | やはり普及させるには国際的な共通認識確立、各国政府の理解が必要 さて、昨今話題となっている合成燃料。これは石油由来 ...
続きを見る
つまりランボルギーニは、この合成燃料が認可されるかどうかによって今後の方向性を大きく変える可能性があり、「NO」であればもう必然的にピュアエレクトリックへと進むよりほかはなく、しかし「YES」であればガソリンエンジン搭載車が残る、ということに(もしかするとV12ガソリンオンリー車が復活するかも)。
ただ、ウルスの後継モデルは(日常的に乗られる可能性が高いという)その性質上、ピュアエレクトリックとなる可能性が高いのかもしれません。
-
ランボルギーニのデザイナー「遅かれ早かれウルスはピュアEV化する。時代は確実に電動化へシフトしており、40年後の若い世代がガソリンエンジンに魅力を感じるかどうかはわからない」
| たしかに、ガソリンエンジンを知らない世代がガソリンエンジンに魅力を感じるとは思えない | 自動車メーカー各社はブランディングとあわせ、今後の判断を迫られる時期に差し掛かっている さて、ランボルギー ...
続きを見る
合わせて読みたい、代替燃料関連投稿
-
ポルシェがCO2を90%削減できるガソリン代替燃料生産工場を南米に建設、2022年から量産を開始。これによってガソリン車存続の道が開けるか
| ただしこの代替燃料「eFUEL」製造には多大な電力を必要し、そのために発電を行うと結局CO2が増加するらしい | ポルシェが一般にこの燃料を販売するのかどうかもナゾ さて、ポルシェは先般より「ガソ ...
続きを見る
-
スバルが代替燃料を用いてBRZとともにスーパー耐久に参戦!内燃機関をOC2フリーにて生き残らせるという意味でボクは代替燃料を応援している
| 現在、世界中で代替燃料の研究が進んでおり、実用化が期待できる | できれば内燃機関とエレクトリックパワーユニットとの共存する社会となってほしい さて、スバルが2022年3月19日と20日に開催され ...
続きを見る
-
ランボルギーニは来たるべき電動化に対して方向性を決めかねている?ピュアエレクトリックはGT路線のみ、スーパースポーツは代替燃料の実用化前提で内燃機関を維持?
| ただし内燃機関実用化の前にはウラカン、そしてアヴェンタドールの後継モデルをPHEVにて登場させねばならない | クリーンな「電動化」、そしてワイルドなイメージを求めるランボルギーニの顧客とをマッチ ...
続きを見る
参照:Tech Crunch, Motor1