>BMW(ビー・エム・ダブリュー) >メルセデス・ベンツ(Mercedes-Benz/AMG)

BMWはなぜ内燃機関とEVとでデザインを分けないのか?「デザインを分けることは、顧客の選択肢を狭めます。そもそもガソリンとディーゼルでも同じデザインですよね」

2023/06/04

BMWはなぜ内燃機関とEVとでデザインを分けないのか?「デザインを分けることは、顧客の選択肢を狭めます。そもそもガソリンとディーゼルでも同じデザインですよね」

| こればっかりは各社の戦略に依存するものであり、どの手法が良い悪いという問題ではない |

ただしBMWの言い分もよく理解はできる

さて、BMWとメルセデス・ベンツ、アウディの3社は「ジャーマンスリー」と称されますが、その中でもとくにメルセデス・ベンツとBMWは(デザイン、パフォーマンス、ラグジュアリー性などの)性質が近く、よって競合する場面も多かったかと思います。

ただ、これから両者が電動化への道を進むに際してはちょっと方向性に差が出ていて、というのもメルセデス・ベンツはピュアエレクトリックカーを「EQ」ブランドにて展開しており、ここから発売するクルマはガソリン車とは根本的に異なるデザインを採用しているためで、たとえばガソリンエンジン版のEクラスと、そのエレクトリック版のEQEとでは完全にデザインが異なるわけですね(プラットフォームそのものも異なる)。

ただしBMWは「ガソリンとディーゼルを分けることはしない」

一方、BMWはというとガソリン車とEVとのデザインを分けておらず、たとえば4シリーズとi4、7シリーズとi7、5シリーズとi5は基本的に(多少の相違はあれど)同じデザインを採用しています。

そして今回、これについてBMWのデザイン責任者であるドマゴイ・デュケック氏が(コンコルソ・デレガンツァ・ヴィラ・デステのメディア・ラウンドテーブルで)「なぜ電気自動車だからといって見た目が変わらなければならないのでしょう?私は同じ人間です。同じ経験をしたい。同じ人生を歩んでいく。すべてがまったく違うものになるのは嫌なんだ。もし違うものになるなら、それはみんなにとって意味があるから違うものになる。ディーゼルエンジン搭載車とガソリン車とを違うデザインにする会社はないのに、なぜEVになると特別なデザインにしたがるんでしょうね」とコメント。

bmw-i5 (6)

参考までに、BMWは電気自動車専用サブブランドとして「i」を持っており、ここからはi3、i8(PHEV)、iXを発売しており、これらはいずれも専用のデザインが与えられるものの、この3モデルに対応するガソリン車は存在しておらず、よってこれらは「例外でありながらも例外ではない」とも考えられます。

ちなみにアルファロメオのデザイナーも「EVだからといって特別なデザインを採用する必要はない」ともコメントしていて、BMW寄りの考えを示しています(ただしその意図は少し異なる)。

アルファロメオ
アルファロメオのデザイナー「将来はどのクルマもEVになるのだから、EVらしいデザインを今から採用しても意味がない。それよりも重要なのはアルファロメオらしいかどうかである」

| アルファロメオはそのCEOとデザイナーの変更により大きく方向性を変えようとしている | これからのアルファロメオには大きく期待 さて、アルファロメオのデザイン責任者、アレハンドロ・メソネロ=ロマノ ...

続きを見る

持続可能性をスタイル的な妥協とする必要はない

そしてドマゴイ・デュケック氏は「電動化はデザインの自由度に実質的な影響を与えない」と述べており、つまり電動化車両だからといって無理に専用デザインを採用する必要はないと考えて居ると見え、メルセデス・ベンツの方法だと「顧客に対し、ガソリンエンジン搭載のSクラスか、EVのEQSかの選択を迫っている」とも指摘。

メルセデスAMG EQS 53 4MATIC+とメルセデスAMG EQE 53 4MATIC+を見てきた!従来のメルセデスとは全く異なり、「威圧感」よりも「スマート」な印象
メルセデスAMG EQS 53 4MATIC+とメルセデスAMG EQE 53 4MATIC+を見てきた!従来のメルセデスとは全く異なり、「威圧感」よりも「スマート」な印象

| ひと目見て「これは今までのメルセデス・ベンツとはまったく違う」と直感的に理解できる | 北米では人気というが、それも納得の素晴らしさ さて、メルセデスミー大阪にて、メルセデスAMG EQS 53 ...

続きを見る

一方でBMWだと「5シリーズ」がまず存在し、顧客はパワートレーンについてガソリンエンジンか、それともPHEVか、はたまたEVかを選択できるようになっていて、つまりは顧客の選択肢を広げている、とも述べています。

bmw-i5 (1)

このあたりの考え方は見る角度によって全く異なる意味を持つことになり、たとえばメルセデス。ベンツEQSやEQEは「EVのメリットをフルに活かしている」と考えることができ、つまりEVはガソリンエンジン、トランスミッション、トルクチューブやエキゾーストシステムを持つ必要がなく、よって(EV専用設計とする場合)車体の構成をかなり自由に組めることが可能です。

最たる例としては「Aピラーの付け根」を挙げることができ、これはガソリンエンジンだとフロントバルクヘッドの位置に左右されることになるのですが、ガソリン車だとフロントバルクヘッドの位置が(エンジン搭載位置の関係で)おおよそ決まってしまうものの、EVだとフロントバルクヘッドを(エンジンがないので)ガソリン車よりもずっと前に設定することが可能です。

Mercedes-AMG-EQE-SUV (4)

これによって(EV専用設計だと)室内空間をガソリン車よりも広く取ることが可能となっていて、EQEやEQSはそのメリットを最大限に生かしており、これは(同じくEV専用設計となる)アウディQ4 e-tornでも同じこと。

【動画】新型アウディQ4 e-tron先行展示会へ!現時点で日本に存在するのは緊急に輸入した本国仕様の5台のみ、その後に控える国内仕様初期入荷分は完売らしい
【動画】新型アウディQ4 e-tron先行展示会へ!現時点で日本に存在するのは緊急に輸入した本国仕様の5台のみ、その後に控える国内仕様初期入荷分は完売らしい

| アウディの電気自動車「e-tron」に対する期待と関心は非常に高いようだ 先行展示会ではアウディの人が質問責めに さて、アウディQ4 e-tronの先行展示に招待いただいたので、その実車をざっと紹 ...

続きを見る

その一方でBMWではガソリン車と車体を共有することで「EVにしかできないこと」を実現する機会を失っているとも考えられ、逆にメルセデス・ベンツやアウディからBMWを見ると「なぜEVなのにガソリン車とプラットフォームを共有し、みすみすチャンスを見逃すのか」と考えているのかもしれません。

ただ、BMWとてフロントをムダにしているわけではなく、冷却に必要なユニットやインバーターなどをそこへ詰め込むことで他の空間を広く使えるようにしているといい、よってEVと内燃機関車とで「プラットフォームを分ける、分けない」はそれぞれの戦略次第ということになるのかもしれません(もちろんコスト的な問題もある)。※BMWもじきEV専用プラットフォームを採用した「ノイエクラッセ」をデビューさせることになる

合わせて読みたい、BMW関連投稿

BMWが2040年のコンパクトEV、「i ヴィジョン サーキュラー コンセプト」を発表。今から20年後の自動車がどうなるのかはまったく想像できないな・・・
BMWが2040年のコンパクトEV、「i ヴィジョン サーキュラー コンセプト」を発表。今から20年後の自動車がどうなるのかはまったく想像できないな・・・

| 20年前も今の自動車に採用される技術やデザインを想像できなかった | ステアリングホイールがあるところを見ると、BMWは2040年でも完全自動運転はムッリだと考えているのかも さて、BMWがミュン ...

続きを見る

BMW
BMWが2025年に採用する「ノイエクラッセ」プラットフォームは最大で4モーター、1,341馬力まで対応可能。ついにBMWエンジニアの夢であるスーパーカーが実現か

| BMWのエンジニアはずっとスーパーカーを作りたいと願いつつ、いつも役員会に却下されてきた | 今度こそは様々な条件が「揃い」実現するかも さて、実現しそうで実現しないBMWのスーパーカー。BMWは ...

続きを見る

BMWが2025年に発売する3シリーズのEV版に「ノイエクラッセ」プラットフォームを採用すると発表。1960年代にBMWを大きく飛躍させたノイエクラッセとは?
BMWが2025年に発売する3シリーズのEV版に「ノイエクラッセ」プラットフォームを採用すると発表。1960年代にBMWを大きく飛躍させたノイエクラッセとは?

| BMWは少しの間「EVとガソリンとで共通の設計」をもたせ、2025年からはEV専用プラットフォームへと移行するようだ | EVに関しては自動車メーカー間にて大きくその戦略が分かれている さて、現在 ...

続きを見る

参照:InsideEVs

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Cirqua_Recommend / 1845256

->BMW(ビー・エム・ダブリュー), >メルセデス・ベンツ(Mercedes-Benz/AMG)
-, , , , , , ,